
《一目千本。見た目一万本》。とも言われる位に山々が賑やかになる。
中々の見応え、いいね~。それにしても人の多さには驚きだった。
観光バスもずらりと。自家用車もほぼ満車。
入口付近では、道幅が狭いため交互通行も行われていた。
道理で、渋滞が起きるわけだ。近くの吉野駅からはシャトルバスも運行。

ロープウエイも駅近くから運行されていた。
(時間があったから、往復すればもっとたくさんの桜が見えたかも?
ちょっと後悔が残る)
桜を堪能した後、次に向かったのは《明日香の里》。



有名な石舞台。30数個の岩の総重量は2300tとも言われる。
どうやって築いたのだろうか。
近くでは、当時の衣装を身に着けた方々が観光案内?を。
夜は《医師舞台古墳 夜桜ライトアップ》など。

《国営飛鳥歴史公園》。近くにはキトラ古墳などたくさんの史跡があります。
時間が有れば他の所も行けました。残念。
これで、見場所は終了!!。
つづく、、。