いつもの友S君とドライブ。
8月中頃に二回ほど予定したが、雨続き、、。
どうせ出かけるなら晴れた日がいい。
今回は私が大曾根まで電車で行く。
互いに後期高齢者!!。
でも彼、ボランティア中には、一日多いときは15千歩以上歩くそうです。
私の一週間以上?にもなる。そんな日が週二、三回も、びっくり。
そのおかげで元気かもしれません。

名古屋市内や近辺にも大きな《大仏》はありますが、今回連れて行ってくれたのは、
名鉄犬山線布袋駅近くにある大きな《布袋大仏》。高さ18m。築70年以上。
ここは、個人の建物?。棟続きには、接骨院。営業中の看板も。
よくよく見上げると、ユーモアたっぷりの顔。珍しい。維持費も大変でしょうね。
その後、犬山城に行きましたが、結構な人出、降車をあきらめ通りを通過。

人の少ないところ?へ。
木曽川沿いにある《桃太郎神社》に参拝。

行くのは初めて。
拝殿前の桃の形をした鳥居?ではないが、木札がかかっていました。
《桃型鳥居をくぐれば 悪は去る(猿) 病は居ぬ(犬) 災いは来じ(キジ》
なかなかの名文句?。思わず笑ってしまった、失礼。
あちこちに、赤鬼、キジ、犬、猿、、など数多くの像が立ったいる。
毎回思います、相手してくれていることに感謝の気持ちでいっぱい。
同じ同級生たち、皆さん元気だろうか?。
長引くコロナ禍で連絡が途絶えてしまっているけど、心配しています。
皆さんもお大事にに過ごしてください。
8月中頃に二回ほど予定したが、雨続き、、。
どうせ出かけるなら晴れた日がいい。
今回は私が大曾根まで電車で行く。
互いに後期高齢者!!。
でも彼、ボランティア中には、一日多いときは15千歩以上歩くそうです。
私の一週間以上?にもなる。そんな日が週二、三回も、びっくり。
そのおかげで元気かもしれません。

名古屋市内や近辺にも大きな《大仏》はありますが、今回連れて行ってくれたのは、
名鉄犬山線布袋駅近くにある大きな《布袋大仏》。高さ18m。築70年以上。
ここは、個人の建物?。棟続きには、接骨院。営業中の看板も。
よくよく見上げると、ユーモアたっぷりの顔。珍しい。維持費も大変でしょうね。
その後、犬山城に行きましたが、結構な人出、降車をあきらめ通りを通過。

人の少ないところ?へ。
木曽川沿いにある《桃太郎神社》に参拝。

行くのは初めて。
拝殿前の桃の形をした鳥居?ではないが、木札がかかっていました。
《桃型鳥居をくぐれば 悪は去る(猿) 病は居ぬ(犬) 災いは来じ(キジ》
なかなかの名文句?。思わず笑ってしまった、失礼。
あちこちに、赤鬼、キジ、犬、猿、、など数多くの像が立ったいる。
毎回思います、相手してくれていることに感謝の気持ちでいっぱい。
同じ同級生たち、皆さん元気だろうか?。
長引くコロナ禍で連絡が途絶えてしまっているけど、心配しています。
皆さんもお大事にに過ごしてください。