≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

バカちょんカメラで 2。

2014-07-13 15:19:34 | 旅行
 この時のコースは、年代の夫婦5,6組だったかな?
 宮島の次は、しまなみ海道を走り、耕三寺そして四国へと。
 愛媛、香川へ、ここ琴平で二泊目。朝起きて皆様元気なうちにと、
 金刀比羅宮を参拝。778段?を上がりました。

写真は他から流用しました。
 
金刀比羅宮は娘がまだ年長組の時、以前の勤め先の慰安旅行で一緒に階段を上がりましたが、
娘に聞いても覚えていないようです。                                         宴会など、風景を撮るより人物が優先だった。今思うと残念。

 それから、善通寺に参拝。素晴らしい綺麗な五重塔。
(どうも、フィルムスキャンするときに裏表逆のようでした失礼) まだ続きます。

バカちょんカメラで 1。

2014-07-12 10:22:33 | 旅行

 デジカメなどまだまだ出始め?で持たずに、手軽に写せるカメラで撮影した
 フィルムがたくさん手元の残っています。何とか出来ないかと思い、フィルムスキャナーで
 取り込み、そのごく一部ですが、旅の思い出として掲載してみました。

 我が町より二泊三日の友達の集まりでバスのドライバーとして参加。
 朝早めにでて、西へ西へと。


 宮島 厳島神社。ここで宿泊。
 次の日は、しまなみ海道を走る。

 そう、着いたのは、西の日光、耕三寺。

 
 豪華です。初めての参詣。

 何せ、フィルムに制限がある、何でも写せとはいかない。
 今だったら、手あたり次第に気になったら撮るけど。
 気にいらないものは削除すればいいから。

水族館 4。

2014-07-10 15:02:50 | 日記
 
 館内には、ペンギンと並んで写真を撮れるコーナーがあり、
 そこに立って自分のカメラで撮影するにも料金が、思わずビックリです。

 もぅちょっとサービス精神があればいいね。

 工事中もありまた行きます。

水族館 3。

2014-07-08 10:40:36 | 日記

タカアシガニ、以前に伊豆の土肥温泉で宿泊した時に食しました。
 メチャ大きな甲羅にビックリ、大人の頭がすっぽりと入るくらいの大きさ。

 いつも魚釣りに行くときはこんな黒だいを狙ってゆくけど、いつも外ればかりです。

 南半球今は、これから冬に、だんだんと夜が長くなる為、ペンギン展示館では薄暗くしてあります。

 サンゴ礁、照明のせいでか色とりどりで綺麗です。

水族館 2。

2014-07-07 13:15:57 | 日記
 シャチ一家の次は、ベルーガを下で見て上ではショーを。


 メインプールでイルカショーは見えず、次へと。

 マイワシの大群を見て思い出したのがこの画。

 中島潔が書いた絵。京都清水寺で46枚のふすまに書かれたイワシの画。
 私の好きな画です。以前名古屋のデパートで画展が開かれていました。
 もちろん、見ました。