≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

 ロシアのフォット。

2016-12-18 14:18:24 | 旅行

 大統領は帰国。
 大きな島関連の交渉は難しいですねー。

 思い出のフォット、モスクワのとサントペテルブルグで目にすることが出来て
 心の中に残る場面を載せます。

 静かに日が沈む広大な原野?にぽつりと建つ教会。


 このホテルで宿泊、そして青いバスで観光。朝出発前、辺りはまだ暗闇に近い。

 途中、昼食に寄ったとき、レストランの入り口でパンを持ち接待して頂いた店員さん。

 一瞬、人形か?と、不動の姿勢だったから。

ロシアの大統領。

2016-12-14 16:47:03 | 旅行

 プーチン大統領が来日されるようです。
 私がモスクワやサントペテルブルグへ訪れたのは
 2011年11月。モスクワの近郊にある世界遺産を含めて
 黄金の環があります。そこでの教会で見つけた大統領のサイン入りが
 掲示されてありました。



 200年12月、2002年4月、但し二枚ありますが
 方やメドジェーエフ氏とプーチン氏どちらがどちらかは私の頭では?です(悲)。

 ロシアを訪れたのは11月という事で朝が遅い、九時ころからやっと明るくなり始める。
 朝八時頃ホテル出発、でも町の中は真っ暗、それでも通勤客たちは動き始めている、
 当たり前のことですが、、、。
 夕方は三時過ぎればボチボチ暗くなる。冬に北へ訪れるのは考えものですね!。
 八月に行ったヘルシンキでは夜九時すぎないと暗くならないし朝は早い。
 ちなみにモスクワの緯度が北緯55度、ヘルシンキは北緯60度、
 そして札幌では北緯43度。日本でいえばかなり北になります。
 
 ちょっとロシアの事がいろいろと流れますから、私もと書きました。

やっと。

2016-12-12 14:11:09 | 日記

 バイト続きでしたがきょうは一日自宅で出ず!!
 新聞も休み、おかげで気を入れて賀状の準備、プリントアウトし
 いつも宛名だけは自筆でと、それと一言二言の書き込み。
 先のめどがついたところでパソコンの前に。

 今年の漢字が決まりました、《金》。かね、きん、こん、、、。
 思いつくのはお金、お金がなければ生活できませんからね。
 人に頼らず自分の事は何とか生活だけは維持できるように
 頑張っていますが、〈大病〉と〈交通事故〉が一番の敵。
 特に最近、高齢者による事故が多発、直ぐにニュースで報じられる。
 気をつけて注意を怠らないように頑張ります。

 《金》
 香港、マカオツァーで免税店内の買い物の店で見た金製品。
 周りを圧倒するかのように光っておりました。

 鳳凰と龍。他には金銀細工された教会とかモスクなどきらびやかな所はいいね!
 

 漱石。

2016-12-10 19:14:04 | 日記

 昨日は夏目漱石没後100年という事で、アンドロイドが出てきたりしていました。
 当然のように明治村にある《森鴎外*夏目漱石宅》が話題に出ていました。
 森鴎外は一年ちょっと、漱石は三年ほど住んだという。
 極々普通の間取り、平屋です。
 明治時代に文豪が過ごしたという事でここに移築出来て残っている、素晴らしいことです。

 縁側には猫の置物が座布団の上で日向ぼっこをしている、のんびりとさせる演出でした。
 自分の目で確かめたことがテレビなどで放送されると身近に感じることができます。

 頼まれもあり家を空ける機会がここ数日続いています、賀状のイラストもできているから
 プリントアウトして宛先だけでも手書きでと、、始めないと正月に皆さんに届かない、、、、、。
 

 また 明日から。

2016-12-06 16:14:25 | 日記

 久し振りに一日出かけず過ごすことが出来ました。
 何をするわけでもないがのんびりとパソコンでネットサーフィン?。

 先ほど連絡があり、明日からまた手伝って―、当てにされることは有り難いです。

 北京ツァーのフォットを。

 山々にまたがる万里の長城。便利にできている、ゴンドラに乗って頂上近くまで
 行くことが出来る。

 天安門。広場をのんびりと歩いて道路を渡り門をくぐり中庭に入る、そして故宮へと進む。

 晴れに恵まれた日でした。