≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《胸いっぱい、海のオゾンを、、。》前編。

2022-05-04 13:13:21 | 日記
 太平洋を眺めるも、日本海を眺めるも、本当に広い海をボーっと見ていると気持ちいい。

 先日浜名湖の釣りに同行したプロドライバーのW君、
 カレンダー通りの休みで、一緒に釣りに行こうと誘われ二つ返事。

 今度は北陸へ。彼の新車、まだ3千数キロ走行、高速は初めてだって。

 敦賀から越前にかけて多数の釣り場所があります。
 その中でもいつも行く釣り場が数か所決めてある。

 前回は、入口にロープが張られ、コロナの影響で関係者以外、立ち入り禁止でした。
 
 車に乗せれる簡易ボートや組み立てボートなど数隻、
 一人乗り、二人乗り、四人乗りなで釣りに出る船も多数。
 バーベキューセット持ち込みのグループも、、。
 天候にも恵まれ多数の方がが楽しんで見えました。

 結構、遠浅でシーズンになればかなり混みそうな場所。駐車場も少ない。
 砂浜に乗り入れた車が動かなくなり、JAFに助けられて脱出車もいました。
 すぐ脇を国道8号線。便利な場所です。

 釣り上げるのは《ふぐ》ばかり、、。

 もちろん持ち帰りは無理。直ぐにリリース。納竿までに二桁以上、、。

 気晴らしに海岸沿いを歩けば、漂着したごみの山々、中には韓国のものと思われる缶も見られた。


 気を取り直して釣りを続行、、。

 つづく、、。









《花街道つけち 昭和モーターショー》

2022-05-01 14:24:27 | 日記

 大正村のクラシックカーの集まりから、4月29日には、
 中津川の付知町、道の駅広場で開催され、前回の知り合いとまた行くことができた。

 今回は、場所も広く、ゆったりと100台以上が集まってきました。
 こういう仲間の集まりいいね~。
 またまた、私の青春時代のあこがれた車もいっぱい。
 もぅ50数年。楽しかった思い出も多い。


 軽自動車、ナンバープレートは小さい。
 昭和40年代、50年代、、と。知り合いの車は43,4年製。
 ワンオーナーではない。手に入れて十数年。部品が無く苦労しているみたい。
 並んでいる中には、何十年と維持して見える方も多数。
 男の道楽?ある程度生活に余裕のある方でないと難しいでしょう。


 前回は好天に恵まれましたが、、。
 まぁ予報では傘マークも出ていたし、、。
 昼食を終えたころから本降りの雨。
 歯抜けみたいに、早々に引き上げた車も。
 本心は、雨の日には乗らない、乗りたくないという方も多い。
 大事な車、雨は嫌。
 毎年開催されているそうですが、コロナ禍で二年ほど無しでした。

 次は何処で開催されるのか?。楽しみである。
 また誘ってくれるかなー?。