忙しい1日だった。
朝食介助が終わり、洗濯物を外にだし
掃除機かけて、トイレ掃除
此処でチャイム・・・現金引換えの品が届く
あらら お金を封筒に入れ準備しておいたはずなのに・・
あわててお財布から寄せ集めて配達員に渡す。(困った婆です)
スマホが鳴る
ばあば あのね 今からじいじのお見舞いに行くね。
嬉しいよ。来て頂戴ね。
相模原から孫がお見舞いに来てくれるという知らせに喜ぶ。
お嫁ちゃんは、学校の用事があり行かれないと。
三男は子供2人連れて、愛車ジープで。
食料はママが用意してくれたので、何も準備しないで。
ありがたいことだわ。
あれ~また チャイムが
知り合いが暮れのご挨拶に来てくれた。
お茶の準備をしてお話を。
昼食介助
そうこうしているうちに時間が過ぎ車の音が。
来ました 来ました。
ばあば 顔を見るなり走ってくる青ちゃん。
遅れてハル君がママからのお土産いっぱい抱えて
ニコニコ顔で走ってきた。
じいじは、どこにいるの?
ベットだよというと、走って2人はじいじのもとに。
そして、お見舞いよと折鶴を枕元に。
涙ぐんでいる爺 勿論 婆の目にも光るものが。
食事の準備はなかったものの、婆 得意とする漬物を
お嫁ちゃんは喜んでくれるので、お土産に準備。
三人の息子たちは、いつも婆の健康を心配してくれる。
孫と楽しい時間を過ごし、爺もいくらか元気でかな?
バイバイ 又来るね~
ありがとうね、また来てね。
一息つく間もなく、今度はご近所さんが。
そうこうしているうちに、夕食の準備と介助。
洗濯ものの取り込みが遅くなり、コインランドリーに。
婆が一息つける時間は何時だろう?!
夜は強いほうだが、毎日となると多少の疲れはでるわ。
更新日は何としても・・・と頑張る婆~す。


ハル君作 青ちゃん作

2人併せてハル君はお兄ちゃんらしく上手

やせ細ってしまった爺
ハル君 益々お顔が小さくなったようだ

婆も昔の面影なし
2人の孫は愛らしく有難い存在💕
爺はとにかく新聞が好き。本が好き。
どうぞ、佳いお年をお迎えください。
我が家も、孫が帰った後です。2泊3日、やれやれです^^ゲラゲラ^^
暖かくしてお過ごしください。
お大事にして下さいね^^
11月23日と12月13日にコメントいただいておきながら、お返事遅くなり申し訳ございません。
11月21日に長女姉が「誤嚥性肺炎」で入院してから、病院へ姉の顔を見に行く日々が続いておりました。
病院から帰ったらパソコンを開ける体力もなく、今日まで なしのつぶて のブログにしてしまい、ご心配をおかけいたしました。
お孫さんとの逢瀬は、栄養ドリンクですね。
年末年始、お身体を大切にお過ごしください。
お心に止めていただいて、嬉しかったです。
カンレ様 mcnj様 kinshiro様
お福様 くちかずこ様
いつもあたたかなお心遣い、ありがとうございます。
ただいま体調が振るわず、まとめてのお返事になることをおゆるしください。
また復帰いたしましたら、よろしくお願いいたします。
お友達、ご近所さん、息子さん、お孫さん・・・
これも、お二人の御人徳だと思います。
休める時は休んで、
手を抜くこともしてくださいね。
二人で過ごすことが最重要なのですから。
でもご子息様とお孫ちゃんの来宅はうれしいですね。
お利口さんなお顔のお孫ちゃん達、ご主人様はさぞかしうれしかったことでしょう。
真っ先にご主人様の側に駆け寄るお孫ちゃん達におばさんさまも感極まったでしょうね。
お食事のお仕度をしてお持たせになるお嫁ちゃんもよく気の付く方ですね。
おばさんさま、お疲れ出ませんようにね。
でも、そこに最愛の人あればですものね・・・
忙しい、そんな時に限ってまた忙しさも増える!
生きてる証拠!と私も自分を励まし、慰める事あります。
夫は、元気でも何もしませんから、一人であたふたと、、との時は、、でも、生きていてくれれば良し!と、、。
旦那様、確かにお痩せになってるけど、まだ新聞、書物を読むお元気があるのは幸いです。
介護食はまだお口から召し上がれるんでしょ?
ミキサー食とかではなく、、
飲み込む力があるのは良い事です。
父を見ていて、普通にしていたことがどれほど大変かを感じたことありました。
可愛いお見舞いは最高!
ふふふ、確かに疲れますけどね(^_-)-☆
変化は癒しであり、刺激でもありますものね♪
ツルも、心温まる作品で、どれほど慰められることでしょう。
忙しくしてることで、自身が救われるときもありますが、くれぐれもご自身をお大切になさってくださいませね。
手を抜くことは、サボることではありませんのですから。。。
お孫さんたち、来てくれましたね。
可愛いですね。
じいさん、ばあさん、大喜びでした。
孫の顔を見ると元気が出ますよね。
さぞ嬉しかったことでしょう!
おばさんさんとの写真も素敵!
ピンクの編み込みセーターが良くお似合いですね。
私もピンク来て見たくなりました。
おじいさんも喜ばれたことでしょうね。
ハル君、青ちゃんもおばさんに似て
可愛いですね。
そして、心のこもった折り鶴💓
ご主人様にとっては何よりのお薬ですね(≧∀≦)♪
おばさまも色々とお忙しそうなので、体調を崩されませんように・・・
孫のない私達には実感としては分かりませんが
孫は可愛いと良く聞きます
ご主人にとっても医者の処方より 何よりの良く効く
処方になりましたね
来春には散歩が出来るように回復されます様に
本当に可愛い孫は有難いものです。
主人も元気出して、精一杯2人とお話したり
ベットでくるっていました。
勿論 帰った後は、疲れたを連発でしたが。
2人で考えてお見舞いは折鶴に決めたそうです。
可愛いでしょう💕
1羽っずというのも、可愛いでしょう。
孫は有難くもあり可愛い存在ですね。
老夫婦は味気ない毎日ですが、孫が来てくれると
明るく楽しい時間が流れ、しあわせだわ。
主人のベットに入り込んで、にこにこ
嬉しそうな姿を見ると、私まで幸せです。
医師の処方より効果があるようです。
出来る範囲の中で頑張りますね。
孫達は2人で考えて折鶴をお見舞いにと
考えたようです。
千羽鶴には、遠いですが気持ちが嬉しく
私達は、涙・なみだでした。
年長さんの青ちゃんは、幼稚園の先生に教えて
貰ってのお見舞いでした。
有難いと思い嬉しかったです。
食事介助は難しいわ。
すまないを連発されると、辛くなるわ。
夫婦なのにね。頑張りま~す。
調理は嫌いではなく、あれこれ作りますが
介助は難しいわ。
噛む回数や一口の量・食べる順序etc
悪いな~を連発の主人です。
青ちゃんは年長さんですが、鶴を折って主人に
プレゼントしてくれ、ハル君は少5年
上手に折れました。嬉しい思い付きが嬉しいわね。
あわてている時は、本当にうっかりしますし、
最近とみに多くなりました。認知症??
な~んだ こんなところに・・・繰り返しです。
あれもこれもと、やること多すぎてついつい・・・
孫が来てくれても、ゆっくり相手もしてあげられず、残念でした。
主人はやせ細った体で抱きしめていました。
可愛いのよね。
嬉しい訪問者でした。
孫って本当に可愛らしく、かけがえのない大切な
宝物
主人が大喜びで37㎏そこそこの体で
孫を抱きしめるんですよ。
帰ったあとは、疲れた!疲れた!連発で
眠っていました。
(孫 来たる!)が一番で 最高の お見舞いです。😍
「可愛すぎてたまら~ん!(NO1)」ですね?。(笑)
しかし「折り鶴」とはね~!、最高の「宝物」です。😍
折鶴、、、 何だか ジーーーんとしてしまいました。
お孫さんの優しい気持ちが伝わってきました。
おば様、忙しい日々なのですね。
どうぞ、頑張り過ぎず無理をなさらないで下さいね(*^-^*)
じいじの為に一生懸命に折った物・・・・
ご主人様が喜ばれたのが分かります。
100万力のパワーを頂きました。
きっと、お元気になられると信じています。
お食事介助等大変ですが、おばさまも御身体に気を付けてお過ごしくださいね。
毎食ごとの介助、じいじいも嬉しいでしょうね!
こうして奥様が解除してくださるのですから安心して
暮らせるのってなんて幸せ!そしてお休みの日には
孫ちゃんも一緒になって、千羽鶴を折ってくださって
幸せいっぱいのじいじいですね
きっとお正月にはじいじいも立派にあけまして~ってみんなそろっての楽しいお正月が待ってます
本当に素敵な家族です!
うれしいですね
私もあります
代金引き換えで 封筒にお金を用意したのに
いざ 宅急便の人が来たら 見当たらない
大慌てでした(^^;
来客も多いようで 忙しいでしょうが
体調に気をつけてください
毎日お疲れ様です。
いろいろ大変でしょうが、
訪れる方が多いのも、おばさま、ご主人さまの
愛されるお人柄ですね。
息子さん、お孫さんからパワーも、いただけたことでしょう。
時節柄、お疲れにも気を付けて下さいね。