昨日の軽井沢は 降ったりやんだりを繰り返しながら
多分1日で50~60mmは雨が降ったかな・・
今朝は 野山も通り沿いもしっとり水を含んでいて どこで深呼吸しても からだの中まできれいになりそうだよ
今日 9月9日は 季節ごとに ボクがたびたび話題にする 24節季 5節句の 菊の節句 重陽(ちょうよう)の節句とも言うね
毎年 似たような事をお話している気がするけれど この「菊の節句」が1番最近の世の中で話題が遠くなっている気がする
今のところ お雛祭り や 鯉のぼり のように 商業的にビジネスチャンスが少ない事もあるんだろうけれどね・・
みなさん エディブルフラワー って 知ってますか? そう 食べられるお花の事・・
平安時代には今日のこの日 貴族たちが 「節会(せちえ=せちゑ)」 といって宴を催して
菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んで詩歌を詠み交わしたり 舞を 愛でたりしていたと伝えられているね
「 インスタ映えする 」 っていう言い方の 最近の風潮からも
エディブルフラワーの存在が注目されているけれど
昨日、今日の事じゃなくて こんな遠い昔から色形の美しい花を 飲食にも 生かしていたんだね・・
考えれば フキノトウや菜の花 桜湯・・・ 初夏に軽井沢でてんぷらにして 楽しむ人もいる 「 アカシアの花 」
今では ヨーロッパなんかから 色味のきれいなそれこそ
「 インスタ映え 」する
エディブルフラワーの情報が一般にも広まって ブーケを置いた様なひと皿を 料理本なんかで見かけるよね
ハーブティーや ズッキーニの花のフリッターなんかも バリエーションのひとつと言える
さて そんなこんなで みなさんも 今日は重陽のお節句を 彩り美しく楽しんでみたら・・?