地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

水道の水が飲めなくなる?

2011-03-24 16:48:13 | 日記
摂取制限 野菜に続いて水まで

原子力発電所が、津波の被害を受けてから
電気が停まり、水が止まり・・・。

乳児に水道の水を飲ませないで!
水道から水が出て当たり前なのに
その水が飲めない!

目に見えない原子力の風評が
あちこちの水道水から基準値を超える
放射性物質の?値が発表されると
野菜からも検出された!
摂取を控えるとか、出荷停止とか
基準値をの100倍とかいっても解らない。

野菜農家は、出荷停止と言われても
土壌も汚染されたと言っている。

研究者の見解も違うので
官房長官も会見を開いても
曖昧な事しかいえない。

未曾有なのだから、誰も解らない?
終息宣言が速く出てほしいものだ。

安全な日本、自然豊かな日本を取り戻すために
神経質になりすぎるのもどうかと思うが
政府の見解が統一されるといいですね。

避難された方々の受け入れ

2011-03-24 09:49:25 | 日記
新聞から 

長野県では東北関東大震災で、家を失い避難された方々の受け入れを始めた。
県内で1万3千人、ほかに入院患者さんを94施設で114人、福祉入所施設で
1065人を受け入れると明らかにした。 (信濃毎日)

私も関わっている障害者施設では職員派遣、障害者受け入れも決定したようです。

非常事態であるがゆえに、精神的ケアが必要な方々にも、見守る体制が必要
避難所にさえ行けなくて、不安を抱く方々が多く居られる。
各県で受け入れて、災害復旧まで落ち着いた生活をしていただきたいです。