地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

観光草競馬

2012-08-06 14:28:05 | 日記
観光草競馬


観光草競馬の時期が来て
昨年同様、仲間と出かけた、朝4時30集合
開会は8時30分なのだが、撮影ポイントの場所をとるのにと、駐車場確保と急ぐ
 
現地は静かな高原(高ボッチ)
風が冷たい、朝飯と、安全祈願のビールで乾杯! 爽やかさが増す。

車から降ろされて、林の中に繋がれる馬たちを遠巻きに見て
受け付けの済んだ馬からゼッケンをつけ出走準備中の光景も撮影させてもらう。

クマザサを食む馬と、土をける勢いの良い馬、観客の子供たちも
馬に笹をくれるが、近くによって、嘶く声に、ビックリしたり

9時に競技開始
中央競馬の出場権を争う大会でもあるらしい。

今年は97頭と多いらしいから
予選と決勝が見られる。
馬場は一周400メートルだから
牝馬が1周すれば馬場は砂煙。 5周のレースとなれば、砂と埃とで
カメラに砂が、逃げようにも風向きで、自分もほこりだらけ・・・。

でも、激走を撮りたい
目の前で落馬するが砂塵で見えない
馬だけが走る、その後を追う、騎手
落馬して失神して居ても、馬はそのまま走る
危ない光景を何度か見た、落馬の経験もこれまた競技につきものなのか?
救急車も来ていたが、われ等の前では出動はなかった。

好天に恵まれて恵まれすぎて、林の中に逃げ込んだり
写真を炉る時は、日焼けなど気にして居られない・・・。

昼も持ち合わせたもので、皆で分け合い、頂き
一日楽しんだ。

帰りは、鉢伏山の近くの駐車場まで行き
コーヒーを飲み、初めての方は、そこから頂上まで30分で往復していた。

レンゲつつじの咲くころ又来たいねと話しながら」・・・。

暫く砂のにおいが鼻を突き、カメラの砂も取り除かないといけませんわ。