瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

テストマッチ第二戦に向けて(課題など)

2008年11月18日 | ジャパン

 アメリカがあまり調子良くないので
 第二テストもしっかり勝って、ランキングを
 16位以内でキープしたいですね

 (WCの予選グループ分けに影響するそうです)

 試合を通じて気になった点をいくつかあげます

 1.キッキングゲームで圧倒されていた点
   試合には勝ちましたが、エリアマネージメントでは負けてました
   ウェブは、SOよりFBが良いのかもしれませんが、今回のメンバーでは
   代わりはいないですね(いきなり入江では、荷が重そうです)

 2.踏ん張りどころでの失点
   前半ロスタイム寸前の失点による逆転は、正直痛かった。
   勝負所での踏ん張りが利かないと、ランキング上位には厳しいです

 3.ブレークダウンでの弱さ
   今回のアメリカ代表相手ならもっと勝負できるはず。
   
 4.得点パターン
   まだ、モールにこだわっている。アメリカはともかく、ルールに熟知した
   相手には通用しない。もっと密集サイドを連続でつくような攻撃が欲しい

 5.不用意なシンビン
   スピアータックルは、近年厳しく反則を取られるが、勝負どころの後半
   27分にイエローもらってしまったのは大いなる反省点
   一歩間違えば、そのまま逆転された可能性もありましたから・・

 6.ディフェンスの後方にもどる意識
   アメリカもばててましたが、後半はジャパンも戻る足が落ちたようです
   どんどんクイックスローインしても対応できるように、後方にもどる意識も
   意識して欲しいです

 土曜日のテスト第二戦は、秩父宮ナイター(なんでナイターなんでしょう?)   
 かなりの寒さが予想されますが、熱い試合で会場を沸かせてほしいです
 そしてもちろん、勝利を祈ります   

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい