<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
昨日の寒さに懲りたので、上下とも防寒対策を強化していったのですが
意外と暖かかったです。前日比4℃に加え風が弱めだったのが大きいですね
第一試合 天理 対 東海
関西リーグを敵なしで突破し、1回戦も100点ゲームの天理が、巨人:東海に挑みました
近年の関西勢と関東上位校の対戦を見るとかなり厳しい戦いを想像しましたが
試合の入りは、天理が頑張ります。もちろん、今までのように自在に走りまわることはできませんが、
それでも東海大の攻撃も抑えました。
30分にモールからのトライを奪われましたが、風下にもかかわらず前半の失点はこれだけ
瑞穂会場は、ほとんど天理応援団状態になりました
後半に、東海がトライを奪うも、天理は、SO:立川(理)のPG(これが美しい軌道)2本で
4点差で残り20分へ
東海が三度モールでトライを奪うとBKが2本トライを決めて試合終了 (6:27)
天理あっぱれの試合でした。中心選手が残るので来年にも期待です
東海は、国立で帝京戦。昨年の雪辱戦に挑みます
第二試合 関西学院 対 早稲田
第一試合が終わると赤いジャージや旗が増えてきました。やっぱり早稲田は人気です
で、入場してきたのは、白のセカンドジャージの早稲田。ちょっとイメージが(笑)
FW,BKともに早稲田が優位に進めましたので細かい得点経過は省略
でも、早稲田は細かいミスが多かったです。2,30点とりそこなっている感じでした
WTB:中濱は4トライの大活躍。関西はBKのディフェンスが・・厳しかったですね
それでも関西は、FW1点張りのラグビー(昔のテンマンラグビーかな)を貫きました
早稲田相手にモールから2トライ(1本は少し長め)を奪ったのはビックリ
ただ、かつてのトライゲッターWTB:長野はほとんどボールを持てなかったんじゃないかな?
早稲田は、次の明治に向けて課題がたくさん見つかった試合になりました
あと1週間で立て直せるでしょうか?
秩父宮の結果は見ましたが、試合はまだ見られてませんので、また後日に
PS:今朝、瑞穂会場に着いたら・・デジカメが動かなくなってました(汗)
再び、絵なしでご勘弁です
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ