<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
前日までの寒さが嘘のように・・・暑いバックスタンドでした。それでも日が陰ると
寒い位になるので、しばらく服装に注意が必要な時期ですね
第1試合
リコー 53:0 ホンダ
前半半ばまでは、ホンダも検討していたのですが、ロビンスにプロフェッショナル
ファールが出てシンビンで大きく崩れました。立て直す隙も与えなかったリコーが
見事なんでしょうね。秩父宮の黒い軍団が満足そうでした^^
試合後、入場門でリコーの覺來選手がみえたので写真撮らしていただきました
(先週、紹介してもらったので、つい気易くなってしまいました^^;)
あっ、名刺渡すの忘れてました。また次の機会に渡さねば
秩父宮は、試合後多くの選手がいるので徐々にお願いしていきます。
(スポーツセンター以外では、トヨタの選手はなかなか撮れないんですよね)覚来
第2試合
NEC 29:26 トヨタ
立ち上がりはトヨタがペースをつかむも、スコアができない嫌な展開
それでもトヨタが8点リードの16分。NECにビッグプレー、WTB:ナドロが
トヨタディフェンスをなぎ倒して力技でのトライ。これで流れがNECに
NECはバックスに大きく展開するラグビーであと2つトライを奪います
それでもトヨタが、前半3点差まで詰めてHT
要所要所でのラインアウトがとれないのが・・厳しかったかな
あと、アイイのキックが少し不調。2番手がいないのが問題ですね(松下かな?)
後半、ラトゥ主将のトライで引き離すも、トヨタがCTB:イエーツのトライ
アイイのPGで同点で残り10分。最後は今日大活躍のNEC、CTB:田村の
PGが決勝点になり、そのまま試合終了。
2連敗で後がなかったNECの気迫勝ちといった印象を受けました
トヨタは、もう少し寒くならないとエンジンがかからないんでしょうか?
あと、ライガー君は今日も頑張ってました。ええ子や(笑)
今日気になったこと、試合終了後に両チームとも応援席に来たまでは良いんですが
お互い勘違いして反対側に整列。NECは気がついたようで、逆サイドまで来ましたが
負けたトヨタは遠くまで応援に来てくれたファンへの気配りもなくそのままメインへ
(山内選手が声をかけてましたが、気づかなかったようです)
同じ緑色のチームでも手作りの大うちわなどトヨタサイドってことは判るはずです
試合前のボールは間違えず投げてますから。チームがファンと一体となって勝利
するという気持ちが欠けているのかなと書いては言いすぎでしょうか?
さて、明日は熊谷へ。前座(この言葉も何かいいのが欲しいですけど)の女子
15人制セレクションマッチから観戦してきます
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ