瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【大学】 2011年度 大学選手権出場校が

2011年11月23日 | 大学ラグビー


<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->


 大学ラグビーの各リーグ戦(対抗戦含む)もほぼ終了。
 大学選手権の出場校もだいたい決まってきたようですね
 昨年と一緒なら、対抗戦4校+関東リーグ戦5校+関東第5代表
 関西4校+関西第5代表+九州1校でしょうか?

 対抗戦
  帝京が無敗で筑波戦を残すのみ。筑波が1敗で帝京戦に優勝を賭ける
  明治が1敗で早稲田戦で上位2校に割り込めるか?早稲田が2敗で明治と並ぶか?
  慶応の5位が確定
  
 関東リーグ戦
  東海大が無敗、最終戦で2位につける流通経済大と対戦
  関東学院が2敗で中央線を残す。
  大東大(勝ち点:15)、日大(12)、法政(12)が残りの枠を争う構図

 関西リーグ戦
  天理が無敗で抜けた感じで、既に3敗の関西学院戦を残す
  2位につけるのが、昨年入れ替えに
回った同志社で残るは摂南大
  3位が大体大で、4敗の近畿大と対戦
  残りの枠を、関西学院、近畿大、立命館が争う構図
  
 最近実力をつけている九州からは、福岡大のようですね

 今年は、昨年と一緒で各リーグの順位を考慮した組合せになるんでしたっけ?
 個人的には、かなり不評だった全抽選方式でも良かった気もしますけどね


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ