<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
土曜のキンチョウ2試合はパラ視での感想です
第1試合「ヤマハ 対 クボタ」
3年ぶり復帰のクボタに上昇気味のヤマハは手強いかと
思いましたが、前半五分に渡る大健闘。
ジャパンの立川はもちろん大学時代にHBを組んでいた
SH:井上の玉捌きも良かったですね。できれば天理大HB
の復活も視たいです。CTBの立川も捨てがたいですけど
ヤマハは五郎丸が安定したキックとオフロードパスで貢献
マレ・サウも好調。トィアリイが後半退きましたが、代わりに
入った、デウォルト・ポトヒエッターがまたごつい^^
クボタは、後半の4人替えがちょっと裏目だったかも
後半に大きく離されましたが、それでも4トライでボーナス
確保したのは大きいです。
ヤマハ 38:28 クボタ
第2試合「近鉄 対 パナソニック」
割と僅差の試合が多かった開幕節の中で予想以上に差が
着いたのがこのカード。ちょっとの差が大きくスコアに表れる
典型のような試合となりました。(詳細略します)
近鉄 0:46 パナ
近鉄は次のクボタ戦に向けてどう切り替えができるか?
注目のJP.ピーターセンはファーストタッチでトライ
大物ぶりを発揮しました
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ