瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

大学ラグビー:11月第4週+α

2008年11月20日 | 大学ラグビー

 最終週の大学の予定です


 11/22(土)
   帝京大  立 大

 11/23(日)
   早 大  慶 大
   立命大  京産大
   大体大  同 大


 ちなみに先週の海外の結果です
  イングランド 14:28 ワラビーズ

  アイルランド  3:22 オールブラックス

  スコットランド 10:14 スプリングボクス

  イタリア    14:22 アルゼンチン

  ウェールズ   34:13 カナダ

  フランス    42:17 パシフィックアイランダーズ

  読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


大学結果【11月3週】

2008年11月19日 | 大学ラグビー


 先週の大学の結果です
 いよいよ、大詰めですね

 関東対抗戦は、帝京の優勝が見えてきました。反面、明治が24年振りに
 大学選手権出場できず。明暗分けました

 関東リーグ戦は、混戦ですが、東海大が少々有利か?最終週に関東学院と
 勝負ですね

 関西は、関西学院が抜けてきた様子。天理、立命、同支社が追う形
 京産大が最下位争いで苦しいシーズンです。

 11月16日(日)

   帝京大 39-12 明 大
   日体大 40-6 成蹊大

   大東大 10-15 流経大
   法 大 27-12 中 大
   関東学院大 42-26 日 大

   摂南大 26-20 天理大
   近 大 14-38 関西学院大

 あと、こそっと重大なニュース
 来年6月にオールブラックスが来日しジャパンと試合するようです
 (でも試合になるのかなあ)
 http://www.irb.com/unions/union=11000010/index.html

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


テストマッチ第二戦に向けて(課題など)

2008年11月18日 | ジャパン

 アメリカがあまり調子良くないので
 第二テストもしっかり勝って、ランキングを
 16位以内でキープしたいですね

 (WCの予選グループ分けに影響するそうです)

 試合を通じて気になった点をいくつかあげます

 1.キッキングゲームで圧倒されていた点
   試合には勝ちましたが、エリアマネージメントでは負けてました
   ウェブは、SOよりFBが良いのかもしれませんが、今回のメンバーでは
   代わりはいないですね(いきなり入江では、荷が重そうです)

 2.踏ん張りどころでの失点
   前半ロスタイム寸前の失点による逆転は、正直痛かった。
   勝負所での踏ん張りが利かないと、ランキング上位には厳しいです

 3.ブレークダウンでの弱さ
   今回のアメリカ代表相手ならもっと勝負できるはず。
   
 4.得点パターン
   まだ、モールにこだわっている。アメリカはともかく、ルールに熟知した
   相手には通用しない。もっと密集サイドを連続でつくような攻撃が欲しい

 5.不用意なシンビン
   スピアータックルは、近年厳しく反則を取られるが、勝負どころの後半
   27分にイエローもらってしまったのは大いなる反省点
   一歩間違えば、そのまま逆転された可能性もありましたから・・

 6.ディフェンスの後方にもどる意識
   アメリカもばててましたが、後半はジャパンも戻る足が落ちたようです
   どんどんクイックスローインしても対応できるように、後方にもどる意識も
   意識して欲しいです

 土曜日のテスト第二戦は、秩父宮ナイター(なんでナイターなんでしょう?)   
 かなりの寒さが予想されますが、熱い試合で会場を沸かせてほしいです
 そしてもちろん、勝利を祈ります   

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


テストマッチ 第一戦(アメリカ戦)感想

2008年11月17日 | ジャパン

 13年目振りの愛知でのテストマッチ
 朝からの雨が残る瑞穂ラグビー場
 13時半頃に着きましたが、ちょっと
 会場が寂しく心配でした

 14時半頃に雨も上がり、多くのファンが集まりバックスタンドはほぼ8割
 埋まり、会場に照明が灯り、15時にキックオフ

 ジャパンがPGで先制するも、アメリカがチャージからつないでトライで逆転
 それからしばらく、試合が硬直します。
 ジャパンのスクラム、ラインアウト、ブレークダウンはほぼ互角の試合

 28分 ゴール前ラインアウトから主将のFL:菊谷がトライを狙いますが、
     ここで日本初のビデオレフリーでしたが、認められず。

 続いて試合を動かしたのもジャパン。
 33分 スクラムから右左に揺さぶり、SO:ウェブがかわして、No.8コリニアシが
     ゴールラインを超えます。G決まって              (10:7)

 このまま、前半を終えたいところでしたが、アメリカに隙をつかれ
 WTB:ングウェニアが走り切り、再逆転されてハーフタイム     (10:14)

 後半も試合を動かしたのはジャパン。
 5分 CTB:松下がラインブレークし、WTB:遠藤がトライ      (17:14)

 ジャパンは、PG3つで試合を有利に運びます            (26:14)

 後半27分、途中出場のFL:リーチがスピアータックルでシンビン
 数的有利になったアメリカが、すかさずトライを奪って7点差    (26:19)

 ジャパンは何とか粘って、PGを追加しそのまま逃げ切り9年振りに勝利
                                        (29:19)

 色々と課題も見える試合でしたが、それはまた明日書きます。
 今日は勝利に乾杯です   

 PS:少し気になったのが公式記録の観客数。
    http://www.rugby-japan.jp/national/score/score2901.html
    5,111人は少なすぎる気がします。カウントミスではないでしょうか?
 
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


大学ラグビー:11月第3週

2008年11月16日 | 大学ラグビー

 少し遅れましたが、今週末(と言うより今日)の
 大学の予定です

 11/16(日)
   帝京大  明 大
   大東大  流経大
   日体大  成蹊大
   法 大  中 大
   関東学大  日 大 
   摂南大  天理大
   近 大  関西学大

  読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


テストマッチ 第一戦(アメリカ戦)メンバー発表

2008年11月15日 | ジャパン


 対アメリカ第一戦(瑞穂会場)の
 先発メンバーが発表されました
 若手が多い新鮮なチームです


         平島(神鋼)   .青木(サントリー)  .畠山(サントリー)

 木曽(ヤマハ)   トンプソン(近鉄)   .北川(トヨタ)   ◎菊谷(トヨタ)

                  龍コリニアシ(三洋)

                 .田中(三洋)

               ウェブ(ワールド)

            ニコラス(サントリー)  平(サントリー)

 冨岡(ヤマハ)                        .遠藤(トヨタ)

                  松下(ヤマハ)

 リザーブ:.水山(NEC)、.川俣(三洋)、谷口(トヨタ)、リーチ(東海大)
       吉田(東芝)、入江(三洋)、ロビンス(NEC)


 個人的には、マフィレオ(日大)が入るかなと思ってたのでちょっと残念。
 リーチ(東海大)もスタメンで見たかったかな

 明日は、冷たい雨の中の試合になりそうです。ハンドリングミスが少ない
 いい試合になることを期待します

 PS:2012年から、アルゼンチンが南半球のトライネーションに加わるのが
     ほぼ決まりのようです。北の6カ国、南の4カ国。この10チームが
     世界をリードしていく構図が続きそうですね
 
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


海外テストマッチ情報

2008年11月14日 | 海外


 ラグビーラウンジ掲載分より海外の
 テストマッチの情報です

 先週の結果
 オーストラリア  30-20 イタリア
 ニュージーランド 32-6 スコットランド
 イングランド   39-13 パシフィックアイランダーズ
 南アフリカ    20-15 ウェールズ
 アイルランド   55-0 カナダ
 フランス     12-6 アルゼンチン

今週の予定
 イングランド-オーストラリア
 ウェールズ-カナダ
 スコットランド-南アフリカ
 アイルランド-ニュージーランド(Jスポーツ)
 フランス-パシフィックアイランダーズ
 イタリア-アルゼンチン
<SCRIPT type=text/javascript>new DecolinkParser().start('diary_body')</SCRIPT>


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


スーパーラグビー拡大へ

2008年11月13日 | 海外

 南半球のラグビーリーグ、「スーパー14」が
 拡大されるというお話です
 今回は日本にも話があるそうです

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000010-jij-spo

 季節が真反対なのと南アフリカとの距離が遠すぎるなどの問題もありますが
 もし実現すれば、面白いですね。現役バリバリのスーパースター、例えば
 リッチー・マコウやダン・カーターを日本国内で見られることになります

 日本は1チームなら、日本代表がそのままかな?
 トップリーグを戦ってそのまま、スーパーラグビーだと選手はオフがなくなり
 大変かも

 でも2010年って言えばすぐですよね。凄く気になります
 誰か、情報あれば教えて下さいね 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


大学結果【11月2週】

2008年11月11日 | 大学ラグビー


 先週の大学の結果です
 関西は本当に読めないです


 11月 9日(日)

   慶 大 54-0 立 大
   早 大 84-8 日体大
   筑波大 28-24 成蹊大
   拓 大 6-27 東海大

   天理大 22-10 近 大
   関西学院大 82-5 摂南大
   京産大 13-15 大体大
   同 大 36-45 立命大

 さて残り少しの公式戦、最後に笑うのはどこか?
 各リーグ優勝そして大学選手権へコマを進めるのは?

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 


アメリカ戦代表スコッド決定

2008年11月10日 | ジャパン

 先日協会からのメールがきました

 ◎アメリカ戦メンバー決定のお知らせ

 11月16日(瑞穂)、22日(東京)にて行われる『リポビタンD チャレンジ2008
 アメリカ代表vsアメリカ代表戦』の日本代表メンバーをお知らせいたします

 (PR1)川俣直樹(三洋電機)、平島久照(神戸製鋼)、
     仲村慎祐(日本大学)

 (HO)青木佑輔(サントリー)、水山尚範(NEC)

 (PR3)相馬朋和(三洋電機)、畠山健介(サントリー)、山下裕史(神戸製鋼)

 (LO)大野均(東芝)、北川俊澄(トヨタ)、ルーク・トンプソン(近鉄)、
    谷口智昭(トヨタ)

 (FL)木曽一(ヤマハ)、菊谷崇(トヨタ)、マイケル・リーチ(東海大学)

 (No.8)ホラニ龍コリニアシ(三洋電機)、豊田真人(東芝)

 (SH)吉田朋生(東芝)、矢富勇毅(ヤマハ)、田中史朗(三洋電機)

 (SO)ショーン・ウェブ(ワールド)

 (CTB)ブライス・ロビンス(NEC)、平浩二(サントリー)、
     ライアン・ニコラス(サントリー)、入江順和(三洋電機)

 (WTB)遠藤幸佑(トヨタ)、吉田大樹(東芝)、ピエイ・マフィレオ(日本大学)

 (WTB/FB)冨岡耕児(ヤマハ)、松下馨(ヤマハ)
 
 試合の核となるLOとCTBに選考試合出場しなかった選手が5名選出
 日曜の試合は、関係なかったと言われても仕方ないですね

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい