瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL2012-2013】 観客動員について

2012年10月23日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 何年か前からトップリーグ観衆40万人を目標にしてますけど
 (最近表だってのPRはないですが)
 今年の動員数は、過去最高だった2008-2009年シーズンを
 上回ってます。
 ラガールシートなどイベントが功を奏してきているのでしょうか?
 あと今年はやっぱりSBW効果もありますね(続くといいですが)

 14チーム制になってからの7節までの観客数 と 最終観客数
 (公式HPより個人のエクセルでの計算。ダブルは2試合目を使用)
   年度       7節まで   最終(PO+WC)  1節平均
 2006-2007   129,572   295,107    19,665
 2007-2008   150,841   320,806    22,549
 2008-2009   193,456   385,054    27,637
 2009-2010   172,058   349,261    23,692
 2010-2011   172,827   348,512    24,283
 2011-2012   168,841   338,699    23,930
 2012-2013   195,918      ?      27,988

 後半は会場が遠隔地が多く条件としては厳しいですが、
 優勝・順位争いが盛り上がれば、40万人越え可能かも

 あと明日ジャパン欧州遠征のメンバーが決まるようです
 (ラグビーウィクリー岩淵GM談)


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第7節「近鉄 対 トヨタ」感想

2012年10月22日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 7位:近鉄と8位:トヨタの対決。トヨタにはもう少し順位を上げて欲しいところですが
 まずは、上のチームに勝って一つでも上位に付けたい大事な試合です。
 この試合で、No.8:菊谷選手TLl00試合目。1年目参加していなかったため
 参戦9年目での記録達成(麻田選手に続いてトヨタで2人目)です

 トヨタがFH:ブレッドのPGで先制するもその後、双方決めてなくロースコアの展開
 30分 トヨタ22m付近で近鉄のパスが乱れたところ、SH:滑川が一人で走りきり
     TL初トライ。。Gは不成功                       (0:8)
 41分 CTB:大西がPG狙うも外れてHT

 両チームとも持ち味なんでしょうけど、地味な肉弾戦が続きました。

 後半

 4分 近鉄のスクラムが回ったところからトヨタが大きくゲイン。ゴール密集から
     ブレッドが裏に出てオフロードをWTB:小澤がトライ(こちらも初トライ)
     G決まって点差を広げます                    (0:15)
 
 11分 近鉄が前節4トライと好調のFL:統悦がラインアウトモールからトライ
     G成功                               (7:15)

 その後大西がPG不成功のあと、FH:重光が成功し5点差に詰め寄るも
 ブレッドのPGヲ決め8点差で終盤へ

 38分 重光がPG狙うも外れて、そのままで試合終了      (10:15)

 トヨタは勝ち点4,近鉄は8点差なので勝ち点とれず
 今節終わって、トヨタが7位、近鉄が8位と入れ替わりました

 滑川、小澤と新人のトライで勝ち上がれたトヨタ。途中で出場してきた,
 ジェローム・カイノはまだまだフィットしてないですね。12月にはバリバリ
 戦力になってくれることを期待します。


 勝ち点5がなかなかとれないトヨタですが、力の差がないんでしょうね
 次節トヨタは秩父宮で5位のNTTコム、近鉄は、太田で6位のパナソニック
 7,8位が5,6位に挑戦する構図ですね。贔屓のトヨタにはすっきり勝って
 テストマッチウインドウに入って欲しいです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第7節「サントリー 対 パナソニック」感想

2012年10月21日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 前半戦の大一番「無敗のサントリー」対「SBW+トライゲッター山田を有するパナ」を
 迎えた秩父宮は、いつもよりたくさんの観衆が集まりました。いつもより、少し遅れて、
 それでも一般入場の5分前に着いたのですが、 開場が早まったようで,すでに
 一般入場の方も入られてました。(会員特権が使えなかった^^;)。
 いつもより少し上段の場所での観戦となりました。

 試合はお互いCTB:ニコラスとFB田邊がPGを決めます
 序盤は双方ミスが目立つ感じでした

 8分 パナがスクラムから.SBWのダミーからのパスをFB:田邊→FL:西原と
    つないで最後はWTB山田が7試合連続となるトライ。G成功    (3:10) 

 その後再びPGを決めあいます
 27分 サントリー。スミス大きくゲインし、ニコラスがつなぎ最後はFH:ピシが
      切り込みトライ。G決まって同点。前半そのままで折り返し   (13:13)

 サントリーで目立ったのは,ジョージ・スミス。とにかくボールを生かし続ける技術は
 さすが。ピシはノッコンが目立ちましたが,終盤にはしっかり決めてきました。
 あと、主将の真壁の突進が目立ってましたね。
 パナは、龍コリニアシが今ひとつのように見えました。SBWもマークがきついのか
 前の試合のようにオフロード連発とはなりませんでした。FH:デラーニが良かったです
 ラインアウトミスが何度かあったのが課題ですね
  
 後半に入ってもメンバー交代なし。なかなかスコアが動かないシビアな展開。パナが
 PG狙えそうな位置でも果敢にトライを狙いに来たのが新鮮でした。
 12分 それが功を奏したのか、ラインアウトモールから右を着いてデラーニがトライ
 14分 パナに流れが傾きかけたのを戻したのがベテランWTB小野澤。CTB平の
      ビッグゲインから左へ展開し左隅へトライ(TL99トライ)追いつきます  
                                           (20:20)
 緊張感を保ったままの試合は、主力の外国人のメンバー入替ないまま続きます
 22分 スクラムのアーリーエンゲージからサントリー大きくゲイン。最後はピシが
      2本目のトライ                             (27:20)
 ここで、SH:デュプレア+FH:野村投入
 パナもLO:ヒーナン久々に登場

 31分 4分近く続いたサントリーの攻撃をデュプレアが冷静に裁き続け、パナは
      崩すことができず,最後はニコラスがトライ。G決まって14点差(34:20)
     この連続攻撃観ただけでも開場に来た甲斐がありましたね^^
     いったい何次攻撃まで続いたことでしょうか→34フェイズだそうです

 ヒーナンが迫力のある活躍をしてましたが、パナの反撃は後一歩及ばずこのまま
 試合終了。サントリーは勝ち点5.パナは0
 サントリーの次節は、サニックス。6位に落ちたパナは近鉄と対戦です

 後半のSBW、ヒーナン、スミス、デュプレアが揃ったときは贅沢な気分の試合と
 なりました。今季一番の観衆も納得の試合だったのではないでしょうか?

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


NZ洲代表選手権で活躍する田中選手

2012年10月20日 | 海外

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昔はNPCと言っていたNZ洲代表選手権。今は1,2部に分かれた
 ITMカップ(上位7のプレミアシップ、下位7のチャンピオンシップ)
 となってます。

 今年はチャンピオンシップのオタゴにパナから3人が挑戦中
 (SH:田中、HO:堀江、LO:アイブス)
 その中でもSH:田中がスタメンで大活躍だそうです
 先日、チャンピオンシップの準決勝でトライを奪う活躍で逆転勝利
 決勝で来年のプレミアシップ進出を賭けます

 今大会の大活躍で、来期のスーパーラグビーも視界に入ったかも
 日本人初のスーパーラグビープレーヤーとなるでしょうか?

 まずは最終戦の決勝に期待しましょう。
 帰国後のトップリーグでの活躍も楽しみですね

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第7節予想

2012年10月19日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 前半戦もあと2節で、テストマッチのお休みです
 少しでも良い位置で折り返すためにこの2戦は大事ですね

 10月20日(土)
  花園 12:00~
   NTTドコモ 15:50 神鋼
    今の神鋼を止めるのは厳しいです。ドコモのディフェンスが
    どこまで
耐えられるか?

  花園 14:00~
   近鉄 20:30 トヨタ
    そろそろトヨタも覚醒して欲しい。ボーナス勝ちに期待
    カイノがいよいよ初見参。八役のタックルも要注目


  秩父宮 12:00~
   NEC 18:35 東芝
    かつての黄金カードも今年は差がありそう
    ラトゥの3試合出場停止は痛い 


  秩父宮 14:00~
   サントリー 30:28 パナソニック
    今節再注目の一戦。SBWが自由に動けるようだとサントリー
    危うし。
秩父宮でSBWみる貴重な機会です。お忘れなく

  ヤマハ 13:00~
   ヤマハ 30:21 九電
    ここはヤマハが踏ん張りそうです。
    九電はボーナス確保できるか?


  東北電力スタジアム 13:00~
   NTTコム 25:26 サニックス
    今季の調子はコムですが,そろそろサニックスに暴れて
    欲しい気が
するので
    
 10月21日(日)
  三ツ沢 13:00~
   キヤノン 25:28 リコー
    今季開設のコピーダービー。良い勝負になりそうです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第6節「キヤノン 対 NTTコム」感想

2012年10月18日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今季のトップリーグを盛り上げている元気な2チーム
 パナに勝って勢いに乗るNTTコムと、初昇格ながら2勝のキヤノン
 (スコアから

 
 コムが主将WTB:友井川のトライでリード
 キヤノンがCTB:三友のPGのあとFL:清水のトライで逆転
 コムもFH:君島のPGで同点に追いつくも
 キヤノンFH:ブルースのトライでリードして折り返し(17:10)

 後半は一転してコムのペースだったようですね
 CTB:ツイランギのトライで追いつき、友井川があと2つで
 ボーナス獲得(ハットトリック)            (17:31) 
 終わってみれば差がつきましたが、まだまだキヤノン元気です

 コムは次節元気の無いサニックス。キヤノンはリコーとコピー
 ダービーです(これは違った意味で楽しめそうです)

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第6節「NTTドコモ 対 近鉄」雑感

2012年10月17日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 ダービーの時は良い勝負したんですけど。大丈夫かドコモ

 負け勝ちを繰り替えす近鉄ですが、前節の完敗分を今回
 取り返したスコアですね

 前半こそ2トライ1PGで 0:13 でしたが,後半は近鉄爆発
 7トライうばって合計9トライ。統悦が4トライの大活躍
 最終スコアは 7:59 得失点差を稼ぎました

 近鉄は勝敗パターンで行くと次のトヨタは苦戦でしょうか?

 勝ち点が奪えないドコモは厳しい戦いが続きます
 次節は絶好調の神鋼 
 
 花園行きたいけど・・なかなか行けないです^^;

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第6節「神鋼 対 九電」雑感

2012年10月16日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 近年、神鋼は眠れる獅子状態だったと記憶してます。
 今季も勝つものの後半に足が止まる悪い展開をみると
 またかなと思いましたが、ここに来て覚醒したようです
 元々のスター軍団にジャック・フーリーが加わったことと
 トヨタ戦で引き分けたことで、化けた気がします

 細かい得点経緯はスコアをご覧下さい^^;
 10トライ10Gは、昔の神鋼らしく情け容赦ない得点
 その中でもフーリーの3トライはさすがです
 
 神鋼は、今後の対戦をみても当分崩れない気がします

 次節は、ドコモと阪神ダービー。差がつきそうだなあ

 九電は苦しい中でも4トライ奪ったのが救いでしょうか
 インパクトプレーヤーのルアマヌがリザーブにもいない
 のが少し気になります。次節はヤマハ(アウェイ)

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第6節「リコー 対 NEC」感想

2012年10月15日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 まず、SBWを観るのを楽しみにしている関東のみなさん
 秩父宮で観られるのは次週が最後ですよ(プレーオフ除く)
 再来週から,地元「太田」三連戦。(神奈川在住だと遠いです)
 その後の3試合は関西。最終戦はホムスタでフーリーと対決
 まだシーズン中盤だと安心しないで下さいね。
 是非週末秩父宮へ

 さて、土曜の第2試合
 前節初勝利のリコーが、NECに胸を借りる形かと思いましたが
 リコーはいきなりノーホイッスルトライ(主将 WTB:小松)
 その後も,17分にCTB:オリフィエのトライ。28分にブロード
 ハーストのトライとNECを圧倒。

 後半にNECもCTB:釜池トライ(ノーホイッスルだったかな)で
 返すも、リコーの勢いは衰えず
 FH:河野、小吹2本目、キニキニラウ2本と計7トライ
 NECは終盤にFB:窪田のトライ。終了間際に大きくインゴールに
 蹴られたボールをWTB:ナドロがキャッチしトライするがそこまで
                             (36:19)
 
  
 点差以上に差を感じた試合でした。NECはちょっと重傷ですね
 次節は東芝・・またまた厳しそうです
 リコーは良いリズムになってきました。次節はお楽しみのコピー
 ダービー。ちょっと違う雰囲気での試合かも。日曜三ツ沢です


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【SWS】 セブンズ・ワールドシリーズ豪州大会

2012年10月15日 | セブンズ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今季のセブンズ・ワールドシリーズの第一戦 豪州大会が
 開催されました。第一戦の優勝は、セブンズの雄:フィジー

 ■セブンズWS豪州大会(最終目)
 ▽カップ準々決勝
  ・南アフリカ 26 - 14 フランス
  ・サモア 7 - 19 フィジー
  ・アルゼンチン 7 - 12 NZ
  ・豪州 14 - 21 ケニア

 ▽カップ準決勝
  ・南アフリカ 10 - 21 フィジー
  ・NZ 15 - 5 ケニア

 ▽3位決定戦
  ・南アフリカ 41 - 7 ケニア

 ▽カップ決勝
  ・フィジー 32 - 14 NZ

 ジャパンもコア15に入ってここに参戦せねば

 まずは、アジアを勝ち抜いて,香港で上位に入ること

 そのあとは
 香港大会で選ばれた5チームが、2012-13シーズンの
 最終ラウンドとして開催される来年5月のロンドン・セブンズに進み
 シリーズランキング13、14、15位のチームとともに、計8チームで
 2013-14シーズンのコアチーム入り(3枠)をかけた
 「昇格決定大会」に挑む。 
  
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ