皆さんこんばんは、M.カトーです。
いよいよ(と言うかようやく)ソナー化ユニットをカヤックに取り付けます。
まず、既に付いている振動子を取り外しますが振動子は埋め殺しですから
面倒なので周囲の枠ごと切り取ります(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/1da5a6fe7b3d1da238674eddb9bc9089.jpg)
その後新しいユニット用の穴あけ、丁度良いサイズのホールソーがなかった
ので手作業での穴あけは疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/730eddc290600a426a079a54ab131ab9.jpg)
ユニット取り付け中・・這い回るホースがブツの怪しさを演出しますナ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/3497d37867ecf6d4d08de438567c8b58.jpg)
と、ソナー化ユニット取り付け完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/4a6a966b7d3dfd8818c5433ee3e16a86.jpg)
裏面(船底)は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/d41abd81d595b1d0960a22e7bf5dcd30.jpg)
名称を付けてみました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/44cd36e4716008c0c9df6e4a144253eb.jpg)
う~早く海で試したい。
それでは~
いよいよ(と言うかようやく)ソナー化ユニットをカヤックに取り付けます。
まず、既に付いている振動子を取り外しますが振動子は埋め殺しですから
面倒なので周囲の枠ごと切り取ります(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/1da5a6fe7b3d1da238674eddb9bc9089.jpg)
その後新しいユニット用の穴あけ、丁度良いサイズのホールソーがなかった
ので手作業での穴あけは疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/730eddc290600a426a079a54ab131ab9.jpg)
ユニット取り付け中・・這い回るホースがブツの怪しさを演出しますナ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/3497d37867ecf6d4d08de438567c8b58.jpg)
と、ソナー化ユニット取り付け完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/4a6a966b7d3dfd8818c5433ee3e16a86.jpg)
裏面(船底)は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/d41abd81d595b1d0960a22e7bf5dcd30.jpg)
名称を付けてみました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/44cd36e4716008c0c9df6e4a144253eb.jpg)
う~早く海で試したい。
それでは~