皆さん、こんにちは。
今日は少し風が有るな~と思いながら、美国に来ましたが駐車場の入り口が雪山で塞がっていて
入れませんでした(@_@;)
仕方が無いので2.5km程、古平側に戻り群来のガレ場から何とか出ました、ポイントまで2km程
余計に漕がねば成りません(^^;)
その辺でお茶を濁そうかとも思いましたが、何も釣れませんでした(^o^;)

40m付近でホッケがぽつぽつ釣れますが全リリース、何喰ってんだかお腹パンパンです。

何匹かは口からニシンがはみ出た状態で釣れてくる、水面付近は死にかけのニシンが多数漂っています。

移動すると所によりカレイ。

こっちの方がいいナ~と続けても中々渋い、130gだとスレばかりですが、しっかりアタックしてきての
スレなのでこのデカいのを食いたいのでしょう、60gはいま一つ反応悪し。

デカいホッケ?と思ったら小さいマダラでした(^^;
そういえば何時もはあちこちにゴムボが居るのですが、さすがに今日は1艘もいませんね。

美国はまだマダラが釣れるようになって日が浅い(私の話)ですが、中々居場所が判りません、他は結構
高確率で大漁に成るんですがここはちょぼちょぼしか釣れません

一番のデブホッケは48cm止まり。

この後9時を過ぎると風が強くなってきたので(予報では強くなる一方)撤収って、帰りも何時もより余計に
漕ぐんだった!
本日の釣果、釣りが出来たのは2時間少々ですからま~上出来としておきましょう。

それでは。
今日は少し風が有るな~と思いながら、美国に来ましたが駐車場の入り口が雪山で塞がっていて
入れませんでした(@_@;)
仕方が無いので2.5km程、古平側に戻り群来のガレ場から何とか出ました、ポイントまで2km程
余計に漕がねば成りません(^^;)
その辺でお茶を濁そうかとも思いましたが、何も釣れませんでした(^o^;)

40m付近でホッケがぽつぽつ釣れますが全リリース、何喰ってんだかお腹パンパンです。

何匹かは口からニシンがはみ出た状態で釣れてくる、水面付近は死にかけのニシンが多数漂っています。

移動すると所によりカレイ。

こっちの方がいいナ~と続けても中々渋い、130gだとスレばかりですが、しっかりアタックしてきての
スレなのでこのデカいのを食いたいのでしょう、60gはいま一つ反応悪し。

デカいホッケ?と思ったら小さいマダラでした(^^;
そういえば何時もはあちこちにゴムボが居るのですが、さすがに今日は1艘もいませんね。

美国はまだマダラが釣れるようになって日が浅い(私の話)ですが、中々居場所が判りません、他は結構
高確率で大漁に成るんですがここはちょぼちょぼしか釣れません

一番のデブホッケは48cm止まり。

この後9時を過ぎると風が強くなってきたので(予報では強くなる一方)撤収って、帰りも何時もより余計に
漕ぐんだった!
本日の釣果、釣りが出来たのは2時間少々ですからま~上出来としておきましょう。

それでは。