北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

超難解(^^;

2023-03-11 01:49:23 | 工作改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

引き続き「freecad」成る3DCADソフトの勉強中ですが、これがかなりムズイ!
ネット上には無尽蔵とも言えるほどの情報が溢れていますが全然理解できません(^^;
モニター上でだけ作業(勉強)を続けていると気が狂いそうに成るので、ひとまず苦労して出来た
「テトラポット」をプリントして和む(^◇^)
一応実物を作っているメーカーページから採寸してきて模型(縮小)化。(リアリティーは出さないと)


でも直ぐ煮詰まって他のネタに・・
今後の作業手順は3Dスキャナーでスキャンした物とCADで作った物の合成(足すだけとは限らない)を
考えていますが、今の所スキャンしたデータを読み込む(インポート)事はできても、加工ができない。
どうやらスキャンしたデータ(stl,obj)はそのままでは使えないらしいく「ソリッド」化(なんのこっちゃ)
する必要がある様だ(も~ネットで勉強しまくり)、手順を調べて試しにシーサーをソリッド化してみる
・・・PC固まる(返答無し)多分ポリゴン数が多すぎて暴走したと判断して作業中断。
確かスキャンソフトに「単純化」のオプションが在ったのを思い出し試してみる

こちらがその結果で左の全身のがオリジナルで約50万ポリゴン(!)中間が10万ポリゴンで
右が1万ポリゴン、1万ポリゴン迄間引きすると明らかにのっぺりしています。


で、この3つをstlデータで保存して、3DCADで「ソリッド」化してみます、先ず1万ポリゴン
1つ1つのポリゴン(3角形)が確認できます、「これで1万ポリゴン?」とか突っ込まれても
私は判りません(^^;


次は10万ポリゴン、一個のポリゴンサイズは1/3位に成っていると思います、顔も良く判ります。


そしてオリジナルの50万ポリゴン!、もう判別不能!


ちなみに「ソリッド」化するのに掛かった処理時間ですが上から順に10秒、2分、20分です
最初に「暴走した!」と思った時はせっせと計算していた様です、一旦「ソリッド」化してしまえば
その後の処理は比較的サクサク動きます。
ここでとりあえず満足したので次!

3Dプリンターの材料(フィラメント)を格納する「フィラメントドライヤー」が届いたので、やっと
本番用のフィラメントを運用開始。


とりあえず素材検証用のプレートをプリントします、最初におまけのPLAフィラメント、次にPLA+、PETG
と作って後で性質の検証をし、素材ごとの適材適所を検討します。


と、記事を書いている間にプリントさせていたPETGのサンプルが1個脱落していました、反りが出ているので
スライス条件の不備ですね、まだPETGは初めてですから。


3dデーターをプリントする時にスライス条件を入れるのですが、その項目は実に500項目以上在り
そんなん一つ一つ設定など無理なのでとりあえず「おすすめ」にお任せしていますが、おいおい設定の
必要があるんだろうな~とか。

なんかえらい物に手を出した気がする
それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.03.05.積丹.釣行

2023-03-05 14:45:29 | 釣り
皆さん、こんにちは。

今日は少し風が有るな~と思いながら、美国に来ましたが駐車場の入り口が雪山で塞がっていて
入れませんでした(@_@;)

仕方が無いので2.5km程、古平側に戻り群来のガレ場から何とか出ました、ポイントまで2km程
余計に漕がねば成りません(^^;)
その辺でお茶を濁そうかとも思いましたが、何も釣れませんでした(^o^;)


40m付近でホッケがぽつぽつ釣れますが全リリース、何喰ってんだかお腹パンパンです。


何匹かは口からニシンがはみ出た状態で釣れてくる、水面付近は死にかけのニシンが多数漂っています。


移動すると所によりカレイ。


こっちの方がいいナ~と続けても中々渋い、130gだとスレばかりですが、しっかりアタックしてきての
スレなのでこのデカいのを食いたいのでしょう、60gはいま一つ反応悪し。


デカいホッケ?と思ったら小さいマダラでした(^^;
そういえば何時もはあちこちにゴムボが居るのですが、さすがに今日は1艘もいませんね。


美国はまだマダラが釣れるようになって日が浅い(私の話)ですが、中々居場所が判りません、他は結構
高確率で大漁に成るんですがここはちょぼちょぼしか釣れません


一番のデブホッケは48cm止まり。


この後9時を過ぎると風が強くなってきたので(予報では強くなる一方)撤収って、帰りも何時もより余計に
漕ぐんだった!

本日の釣果、釣りが出来たのは2時間少々ですからま~上出来としておきましょう。




それでは。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい風(4)

2023-03-03 22:13:40 | 工作改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

ここ数日3Dプリンターとの格闘を続けていますが、昨日は本体準備段階での工程抜けを発見し、
またスライスソフトのプリンタ選択が違う機種に設定されていたとか、ネットの情報を頼りに
(それも適当に搔い摘んだだけ)修正、今度は如何に・・・ さらに状況は悪化(^^;
最初の一層目からベースに全く付かない(T.T)

失敗の痕跡(笑)


こちらは「プリム」という作品制作中ベースから剥がれないように補助する部分ですが、左のものは
タダの絡まった糸状態(右はちゃんとしています)


結局状況を改善できず就寝(よく寝れるな?)・・・・・・・・・・・・


で、1日経つといい案は出るもので、サンプルをもう一度試そう・・サンプルはデータ自体はそこそこ
真面に出るようセットされているはず、これもダメならプリンタの調整(組み立て)がだめなのでしょう
結果はダメ!一層目から全く・・・ メニューを眺めるとZ軸の初期設定が如何にも自動調整っぽく見えるが
手動調整の様だ、コンマ数ミリを目視で合わせろと(^^;
ブツブツ言いながらZ軸調整、チェックマークをタップすると「Z軸が調整されました」って、てめーはやって
ねーだろ!(-’’-)

さて、どんな感じ・・
お~今までとは別世界の出来上がり(^o^)V
これ1個作るのに所要時間50分、使用材料7g だそうで(失敗しなければの話)


サポートやプリムを剥がして(これが結構大変)出来上がり(中央)、最初とは雲泥の差です。


さっそくカヤックに取り付けました、もうそこに手作り感は無く、工業製品の佇まいですね。


本来は「PETG」か「ABS」という耐久性が高い材料で作るべきですが、データ取りの意味もかねて
(記念の成功作ですし)暫く使ってみます。(今夜は快眠できるか?)

次の日にスキャンしたシーサーも半分のサイズで試しプリント、そっくりですね(当たり前か)
時代の変化をひしひしと感じます、すごい時代に成ったと思いますがもう少し簡単にできませんかね~


この後メイン機材のセッティングが控えていますがこれが・・・・

それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい風(3)

2023-03-02 01:06:35 | 工作改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

昨日最後のデジファブ機材の3Dプリンターが届きました、さっそく組み立てサンプルでもプリント
してみようと、電源コードが・・・? 変換アダプタも無し。
幸い本体側がDOSV(デスクトップ)と同じでしたのでPC(DOSV)用の電源コードでつなぐことができましたが
ノートPCしか持っていないユーザはどうするの? 既に今どきのユーザーには「当たり前」の事ですか?


電源ONの後同梱の日本語マニュアルを見ながら操作するも、全然かみ合わない!(もう前2点で慣れていますが・・・)
一応表示に「日本語モード」が在りますがね~(お約束ですな!) 日本製の3Dプリンタは無いのかー
とりあえず、一通りの設定を終え前回デザインした部品のプリント開始、その前にサンプルのプリントを始めるも
終わるまで10時間以上掛かると判り直ぐキャンセル(その跡が真ん中に残っています)


約45分掛かりプリント終了・・酷い出来です、初めてで右も左も判らないとは言っても酷い!(^^;
例えるなら初めてナイフを持ったガキが鉛筆削ってみました、的な!(ど~言う例えだ!)


その後設定を幾つか弄って試すも一向に改善無し、最初の問題は素材が反る事、その性でノズルが素材に
ゴリゴリ擦ってベッドから剝がれたり、ろくな事なし。
一番簡単な「PLA」フィラメントでこれなら先の見通しはかなり暗い(^^;
3Dプリンタで3Dデータをプリントするため「スライス」ソフトを通す訳ですが・・
(長くなるので止めておきます)


すっかり煮詰まったので気分転換に3Dスキャナーで遊ぶ事にします、とは言えまだまともに使えないので
作業手順の勉強を兼ねます。
スキャンサンプルは沖縄で買ってきた「シーサー」の置物。


スキャン後の生データはこんな感じでガサガサです、(こんな物で10万も取るのか?)


それを次の段階で処理するとこう成ります、当然3Dデータですからくるくる回せば裏側もあります。
ですがしっぽが少しちょん切れています、1パスのスキャンでの範囲は12x7cm程度な様です。
またこの構図ではお腹周りとか見えない部分もありますので構図を変えて複数回スキャンして後処理で合成します。


その手順がなかなか解らず(このソフトはかなり癖が在り、いきなり終了したりもする)本日ようやく手順が
判りました、その結果がこちらで360度どの方向から見てもすべての情報が構築されています。
出来上がった3Dデータはオブジェクトデータで保存すれば殆どの3Dソフトで共有できる(らしい)?。


試しにFreeCADやMeshmixerで読み込んでみましたが問題なく読み編集ができました、こちらは3Dプリンタ
のスライスソフト「Cura」に読み込んだ所、ここからスライス処理を掛ければ直ぐ3Dプリントできますが
如何せんまだまともにプリントできない・・・


と、色々試しているうちに又12時過ぎてしまいました、明日も仕事が有るので寝ますがこの辺の機材を
まともに使える日は果たして来るのか?

それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする