DILL PICKLE RAG
(米)ACOUSTIC GUITAR誌の9月号に、上記の曲が
掲載されていた。記事の中に懐かしい名前が書かれていた。
Eric Schoenberg David Laibmanの二人。いとこ同士だったんだって。
これもくりびつてんぎょう。
70年代にラグタイムギターにハマッていたころ、この2人のアルバムを
買おうとしたが売ってなかった。輸入盤ではあったと思うが、手がでなかった。
今は確かCDでリイッシューしてると思うが、かなり懐かしい。
写真右 写真左
David Laibman & Eric Schoenberg - Dill Pickles Rag
https://www.youtube.com/watch?v=igwLcSEyPxY
紙面に載ってる曲のコピー譜は、CONTEMPORARY RAGTIME GUITAR より採譜した模様。
演奏は同タイトルのアルバムが今はアマゾンでも買えたりする。ある意味便利な世の中。
私が探した70~80年代は輸入盤専門店に行くか、キッキンミュールレーベルだったら、
ダイレクトに為替送って、発送してもらうか冒険だった。
Contemporary Ragtime Guitar Various artists
https://www.amazon.com/Dill-Pickle-Rag/dp/B0030Y3TOW
このアルバムにはCDにTAB譜が書き込まれていて取りだせるように
なってるらしい。
DILL PICKLE RAGの音源は、上記でも弾いてるショーンバーグ。
https://www.youtube.com/watch?v=fyk_Z5GsllA
プレイヤーの後は楽器(ギター)店を経営しており、カッタウェイ
を持つ、ショーンバーグギターを製作している。
おいくつになられたのか、元気でいてほしい方ですな。
(米)ACOUSTIC GUITAR誌の9月号に、上記の曲が
掲載されていた。記事の中に懐かしい名前が書かれていた。
Eric Schoenberg David Laibmanの二人。いとこ同士だったんだって。
これもくりびつてんぎょう。
70年代にラグタイムギターにハマッていたころ、この2人のアルバムを
買おうとしたが売ってなかった。輸入盤ではあったと思うが、手がでなかった。
今は確かCDでリイッシューしてると思うが、かなり懐かしい。
写真右 写真左
David Laibman & Eric Schoenberg - Dill Pickles Rag
https://www.youtube.com/watch?v=igwLcSEyPxY
紙面に載ってる曲のコピー譜は、CONTEMPORARY RAGTIME GUITAR より採譜した模様。
演奏は同タイトルのアルバムが今はアマゾンでも買えたりする。ある意味便利な世の中。
私が探した70~80年代は輸入盤専門店に行くか、キッキンミュールレーベルだったら、
ダイレクトに為替送って、発送してもらうか冒険だった。
Contemporary Ragtime Guitar Various artists
https://www.amazon.com/Dill-Pickle-Rag/dp/B0030Y3TOW
このアルバムにはCDにTAB譜が書き込まれていて取りだせるように
なってるらしい。
DILL PICKLE RAGの音源は、上記でも弾いてるショーンバーグ。
https://www.youtube.com/watch?v=fyk_Z5GsllA
プレイヤーの後は楽器(ギター)店を経営しており、カッタウェイ
を持つ、ショーンバーグギターを製作している。
おいくつになられたのか、元気でいてほしい方ですな。