MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

3月11日生まれのジャズパーソン。マーサ・エリントン ボビー・マクファーリン アストロ・ピアソラ

2021-03-11 21:24:46 | 音楽夜話(ジャズ)
3月11日生まれのジャズパーソン。マーサ・エリントン ボビー・マクファーリン アストロ・ピアソラ
 Ellington (Trumpet, Band Leader) 1919–1996.  生誕102周年
父、デューク・エリントンを持つ、サラブレッド。父の楽団を引き継いだりして
活動している。
ここでは指揮を。↓。
Mercer Ellington - Digital Duke ( Full Album )
https://www.youtube.com/watch?v=A6DJLKBaxrc


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Bobby McFerrin (Vocals-Lead) was born in NYC, NY in 1950. 70歳おめでとう。


カッコいいヴォーカリスト見つけたときは、気分もハイになったりする。
この方を聴いたときにはうきうきした。この1枚が出会いでした。


Bobby McFerrin
https://www.youtube.com/watch?v=how09meBc-U&list=OLAK5uy_lFhFEIocnaJGzOGsDeWks7mqmOE9HjwJ8


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Astor Piazzolla (Accordion) 1921–1992. 生誕100周年。


タンゴのレジェンド。個人的にはこの曲。
それしか知らない大バカ者だけれど、この際許してもらおう。
マリガンなどとも共演してたりする。ワールドワイドだな。

リベルタンゴ。
https://www.youtube.com/watch?v=QCwvnyh03Ss



3月10日生まれのジャズマン。ビックス・バイダーベック ドン・アブニー

2021-03-11 20:45:16 | 音楽夜話(ジャズ)
3月10日生まれのジャズマン。ビックス・バイダーベック ドン・アブニー






Bix Beiderbecke (Cornet) 1903–1931. 3月10日 生誕118周年。
サッチモと同じような年代のレジェンド。後進に影響を与えた。
トラディショナルジャズの先鋒。コルネットもいい音出している。
素晴らしい。


Bix Beiderbecke - All The Best (FULL ALBUM - GREATEST AMERICAN JAZZ SINGER )
https://www.youtube.com/watch?v=4gzDauU_uR0&t=810s




Don Abney (Piano) 1923–2000. 3月10日 生誕98周年


お名前は存じ上げていましたが、音源までたどり着けませんでした。
リーダー作も・・・。サイドで見つけました。淡々としたソロが
また、哀愁を誘います。


Oscar Pettiford Volume 2 
https://www.youtube.com/watch?v=s5EwGijmqKc


冷凍凝固法7

2021-03-11 20:13:57 | 旅は道連れ世は情け
冷凍凝固法7


1ケ月ぐらいたち、かさぶたも取れ、痛みを忘れたころ再診。
今日は空いてますからと言われて待つこと40分。
まだいい方だ。


やることは変わらない。
指の3か所は殆どなくなった。まだ、根の深いところは
何か所かある。そこはまだまだ手ごわい。


指先は神経が集まっているので、ただでさえ痛い。
液体窒素で焼いて何日かは患部は痛いし触れない。
不用意にぶつかったりすると・・・。
痛みが引いてくるまで自己主張が続く。


「また、しばらくしたら来てください」。
やはり1年コースかな。

'Bach for Japan'

2021-03-11 19:58:15 | 音楽夜話(クラシック)
'Bach for Japan'


BCJのカンタータ集のいくつかを求め、
コンサートにも出かけた。
それは全集になり完結している。


3・11、10年前の今日、14:46、
仕事場にいた。
その何年かのちに、仕事で福島経由で
岩手まで行った。


道の途中の放射能測定器が、いやに
印象的だった。


多分終わっていない。
この後も、続くのだろう。今は、
祈ることしかできないかも。


このアルバムを流しながら、静かに
黙祷を捧げる。
(Bach Collegium Japan, M. Suzuki)
BIS-CD-2011



ミケーレ・マリオッティ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団

2021-03-11 10:17:12 | 音楽夜話(クラシック)
ミケーレ・マリオッティ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団


04:30-06:10 20.30-22.10 RadioTre 3月11日


モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271
同:モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」 K.165
同:交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
ベアトリーチェ・ラナ(ピアノ)
アイーダ・ガリフッリーナ(ソプラノ)
ミケーレ・マリオッティ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団
2020年12月19日 ミラノ、スカラ座


録音がデジタルで、はっきりくっきりはしているようですが、
過ぎた感じの録音で、残響感が少なく、劇場にしてはオン・
マイクかなと思います。
ピアノもきれいに取れてクリアな感じ。
弦も洗い流されたようなドライ感です。
演奏は、指もよく回り、ジュノーム協奏曲の感じがよく出ている
感じがしました。


「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」は有名な曲ですね。
オルガンも入り、歌い手さんの収録マイクも多分離れたところに
立てられているのではと思いますが、割とオン・マイクな
感じがします。美声で、聴きやすいソプラノでした。


マリオッティは1979年生まれ。2011年に初来日してカルメンを振っています。
オペラ中心に指揮活動をしているようです。今年42歳。まだまだ若手ですね。
イタリアの「三羽がらす」と呼ばれているのが、
・ミケーレ・マリオッティ1979
・ダニエレ・ルスティオーニ。1983
・アンドレア・バッティストーニ1987
3名ともオペラ枠の指揮者の様ですが、若手のホープの様です。


マリオッティーの41番は、快調な1楽章スタッカート気味に前向きに進みます。
緩徐楽章の2楽章はよく歌います。3楽章の「転」から終楽章へ。
日本にもオーケストラコンサートで呼ぶ位の目利きもいるので、その意味では
実力のある人なのだろう。筋の通ったモーツァルトプログラムでした。