MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

ミルガ・グラジニーテ=ティーラ指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団演奏会

2021-09-15 20:14:35 | 音楽夜話(クラシック)
21:05-22:30 14.05-15.30 ORF


シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
同:交響曲第1番変ロ長調作品38「春」


トーマス・ツェートマイアー(ヴァイオリン)
ミルガ・グラジニーテ=ティーラ指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
2021年8月29日 フィラッハ、会議センター


シューマン2題。
この2曲を聴いているとやはりシューマンという人もかなり個性的な人だったのでは
ないかと思いを巡らせたりする。
ただ何となくそう思うのだけれど、彼の発する音楽が語っているようなところがある。
聴いているとふとそんなことを考えたりします。
面白いものですな。



9月15日生まれのジャズマン キャノンボール・アダレイ(as)

2021-09-15 20:10:35 | 音楽夜話(ジャズ)
9月15日生まれのジャズマン


Cannonball Adderly (Alto Saxophone) in 1928-1975 生誕93周年。


ジュリアン「キャノンボール」アダレイ。


あの体格からして、「キャノンボール」は巨漢の彼は大食漢だったといい、そこから来ているという。
大砲かと思った。キャノンボール砲。
自己のカルテットにも、マイルスとの共演盤にも彼の音は発せられていて、音楽が語られる。
ビル・エヴァンスとはカインドオブブルーでも共演しているけれど、ここはアダレイの
ワンホーンカルテット。エバンスの曲を仕留めてもうまい。


このアルバムはなんとなく好きだったりする。
リバーサイドということもあるけど、アダレイの輪郭がかっちり浮き彫りにされている
ところもまた好感している。


Know What I Mean ? - Cannonball Adderley
https://www.youtube.com/watch?v=cXlfl_Q9wLE&list=PL0q2VleZJVEn_kkOwG3C-ycoanfhFPuA1