金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団
20:00-22:00 韓国KBS
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.19
アンコール ベートーヴェン - ピアノソナタ第8番「悲愴」第二楽章
20:00-22:00 韓国KBS
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.19
アンコール ベートーヴェン - ピアノソナタ第8番「悲愴」第二楽章
同:交響曲第7番 イ長調 op.92
金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団
2021年1月12日 ソウル、ロッテ・コンサートホールから生中継
韓国の楽団の数はかなり多いらしい。その中でも有名な1つ。
生中継でも時差がないから同時刻。日本のコンサートタイムより
幾分おそいけれど、お家鑑賞なら帰宅時間を心配しなくてよいから安心。
今日は弾きぶりの様だ。金善旭氏の経歴が検索にかからずわからないのだけれど、
韓国の第一線の楽団を弾きぶりするのだから、それなりの実力の持ち主なのだろう。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲2番。端正で、ベートーヴェン自体ピアニストとしても
腕があったろうし、その作曲家の作品なので、技巧も凝らしていると思う。
3番以前はあまり聴くことはなかったものの、そして、フレンドリーな演奏でした。
2曲目は7番の交響曲。これも正統派の演奏という感じ。浮ついたところがなく締まっている。
モダン・オケのアプローチ。落ち着いたテンポがいい感じで、曲を進めていく。
気合の入った演奏で、手を抜いていないというかスキがない。 自然と耳が向く。右肩上がりで
テンポアップするけれど、音響的でなく音楽的。いいですね。安心して聴けます。
3楽章4楽章を最近はアタッカ(多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の
境目を切れ目なく演奏することWIKI)で演奏することも見られるが、今回はそこまででなく、少し
ポーズがあってから入っていった。テンポは速め。それでも演奏は崩れることなく最後まで
一直線に熱を帯び終演にもっていく弦のそろい方がすごかった。ブラボーがかかり、盛大に声が出る。
マスクはしていないのかな。
金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団
2021年1月12日 ソウル、ロッテ・コンサートホールから生中継
韓国の楽団の数はかなり多いらしい。その中でも有名な1つ。
生中継でも時差がないから同時刻。日本のコンサートタイムより
幾分おそいけれど、お家鑑賞なら帰宅時間を心配しなくてよいから安心。
今日は弾きぶりの様だ。金善旭氏の経歴が検索にかからずわからないのだけれど、
韓国の第一線の楽団を弾きぶりするのだから、それなりの実力の持ち主なのだろう。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲2番。端正で、ベートーヴェン自体ピアニストとしても
腕があったろうし、その作曲家の作品なので、技巧も凝らしていると思う。
3番以前はあまり聴くことはなかったものの、そして、フレンドリーな演奏でした。
2曲目は7番の交響曲。これも正統派の演奏という感じ。浮ついたところがなく締まっている。
モダン・オケのアプローチ。落ち着いたテンポがいい感じで、曲を進めていく。
気合の入った演奏で、手を抜いていないというかスキがない。 自然と耳が向く。右肩上がりで
テンポアップするけれど、音響的でなく音楽的。いいですね。安心して聴けます。
3楽章4楽章を最近はアタッカ(多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の
境目を切れ目なく演奏することWIKI)で演奏することも見られるが、今回はそこまででなく、少し
ポーズがあってから入っていった。テンポは速め。それでも演奏は崩れることなく最後まで
一直線に熱を帯び終演にもっていく弦のそろい方がすごかった。ブラボーがかかり、盛大に声が出る。
マスクはしていないのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます