Born on this day, August 14th…
Eddie Costa (Vibraphone, Piano) was born in Atlas, PA in 1930‐1962 生誕93周年 没後61年
やはりメインはヴァイブラフォンなのかな。巻き込まれたのは
「ハウス・オブ・ブルーライツ」というピアノトリオのアルバムだった。
Eddie Costa (Vibraphone, Piano) was born in Atlas, PA in 1930‐1962 生誕93周年 没後61年
やはりメインはヴァイブラフォンなのかな。巻き込まれたのは
「ハウス・オブ・ブルーライツ」というピアノトリオのアルバムだった。
打弦の強さは弾くというよりも、ヴァイブをマレットで叩く
イメージの方が合っている。「パイル・ドライバー」と言われた。
でも、かっこいいい。演奏に引き込まれる。
でも、かっこいいい。演奏に引き込まれる。
オリジナル・ジャケットも雰囲気がある。ジャズのジャケットは
侮れないものが多い。
The House of Blue Lights
https://www.youtube.com/watch?v=xAvDE0ecUvM&list=OLAK5uy_kfxJYz_kTwzeHLk8qxbZrbNgCGyyW4H2A
侮れないものが多い。
The House of Blue Lights
https://www.youtube.com/watch?v=xAvDE0ecUvM&list=OLAK5uy_kfxJYz_kTwzeHLk8qxbZrbNgCGyyW4H2A
このアルバムは、大好きで、愛聴盤です。低音部を強調したアドリブなど、迫力がありますし、記されているようにジャケットも印象に残ります。
コスタの主要楽器は、ピアノだと思いますが、ヴァイブに専念した「Guys and Dolls Like Vibes」(Coral)も好きなアルバムです。ミュージカルからのポピュラーな選曲で、ビル・エヴァンスが共演していて、結構楽しめます。
こういう1枚物の、個人的名盤
みたいなものありますね。
ジャケットと内容が妙にリンクして
いるようで、これは絶対LPが雰囲気
ありますね。CDのように小さく
なったら気分も今三くらいになって
しまいます。
ご紹介にあったエヴァンスとのアルバム、
どこかで聴いてみたいと思います。
エヴァンスって時々思わぬ方と共演して
いることがあって、
ボブ・ブルックマイヤー(b-trb)
だとか、コスタもそうでした。
追いかけていくと、また、エヴァンスの
違う面が聴けそうですね。
ありがとうございました。