モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

103系乗務員ドア・別バージョン

2024-09-19 21:23:07 | 16番 電車
私はKSさんの101、103系キット~50本ほどでお腹一杯ですが

春頃、アトリエリーフさんの103系ユーザーさんから相談を受け

その他のマニアさんたちにも喜んでいただけるならばと

外周段差凹0.5+ハンダしろt0.2=t0.7の乗務員ドアを試作しました。

手すりの奥行きを0.1増すかどうかは未定で

製品化の場合は ドア+手すり~2両分のセット販売になり

現行EC168 103系乗務員ドア×2=5.000円本体 よりは高額になります。






現行品同様、ドアハンドル部以外の外周をテーパー表現としました。

ある程度の数が見込まれれば製品化いたします。

t0.7でもはめ込みガラスで厚みは気になりません。






表面は丸く、上下は角ばった手すりは接着がよさそうです。(ハンダ浸入を防止できる上級者以外は)

キットを持たないためKSさんのサイズで作りました。

ドアハンドル位置はΦ0.3穴あけ済みです。






t0.4のKSさんのボディにはめ込むとこんな感じです。





ドア面がわずかに凸がわかります。






1月に義母から譲渡されたママチャリ後輪がいきなりパンクしたので

ヨーカドー内の自転車コーナーで前後ともタイヤ+チューブ交換し

8,360円とリーズナブルでした。

そろそろ電アシ導入するかな?

吉野家のカレールーはかなりのハイレベルでとても美味し!





金曜日は近所の眼科を35年ぶりに受診し

加齢に伴う症状で今後年数回受診し経過観察となりました。

若いつもりでも世間的にはジジイに分類されるわけで

模型を長く続けるためには最低限でもカラダのチェックをしておきます。




ヨーカドーフードコートでこれ、とても美味し!ドリンク100円。

こりゃぁ期間中にもう一回食べておかないと。

おすすめします。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋根断面パーツ | トップ | キハ40系乗務員ドア・グレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事