モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

AU12キノコクーラー台座

2025-02-15 17:40:01 | 16番 電車
急行型サハシのAU12クーラーはKATOさんの優れたパーツがありながら

ブラスキット流用にはお湯のないカップ麺のお預け状態となってるので

台座試作に着手しました。

不規則な凹み形状と深さのため第七試作でやっとジャストフィットしました。(ヤレヤレ)






内側の青い矢印は曲面、左右の赤はやや浅い平面で隅Rが立ち上がっています。

赤いツメはカットして周囲を平面化します。






ノギス尻での深さ通りでは凸が底着きせず0.3ミリほど浮くので(え、何で?)

台座周囲を面取りすると深さが一致しつばが密着しました。(よしよし)

取り外しと深さ確認のためにツバをつけました。右

はめ込み寸法が決定したのでお次は屋根反転Rと位置決め突起とビス下穴に進み両面加工となります。

KSさんの屋根仕様で対象車両がとても少なく数が見込めないため(精々サハシ)

コスト反映の価格は期待しないでください。




実車図面ではキセと屋根Rに隙間があり安心しました。






火曜日は 中華そば佐藤 で ピリ辛ラーメン+半ライス~1.150円。

最高に美味し!






でもって土曜日はしょうゆラーメンのつもりが

ご主人が 「えびあるよ」 ということで裏メニューの えびうま煮ラーメン+半ライス~1.350円。

具をかけると中華丼になり干しシイタケが美味い。

食べ終わったお客が私のラーメンを見て

「次、アレ注文出来る?」 とたずねていました。

食材のタイミングによる気まぐれメニューってところが個人店の良さですね。

中休みに店を出ると初めてっぽい若いカップルがいたので「ここ、美味いよ」とアピールしときました。

あんかけトッピングなので下はしょうゆラーメンスープです。

ラーメンで腹を満たし工場までママチャリでチンタラ20分、最高のひと時ですワ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EF80エアフィルターとガラス | トップ | サハシ・サボ受け専用アンコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事