タイトルはスハ43のところ内容はスハ44となります。
はめ込みシルヘッダーの第三ロットです。

これをもって旧客シルヘッダー23両分が完了です。

スハ44はめ込み窓枠の反りをゴロゴロと丸棒で戻します。

こんなもんで良し。

いい感じ。

スハ44にシルヘッダースリットを彫ります。
雨樋スリットは1.2幅。


こんな青大将にしたかった。

オールはめ込み(雨樋+シルヘッダー+窓枠+ガラス+段付き妻板)、下向きアングル、さらに構想中のデッキドアと盛り沢山です。

はめ込みガラスは紛失しました。

キハ10、17 のはめ込みシルは別の機会にします。
旧客シルヘッダー完成しました。
「そのうちやろう」をずーっと先延ばしてきましたが着手して正解でした。

久しぶりの古久家・五目焼きそばはとても美味し!

ちょっと追加します。
マシ35にスリットを彫りシルをはめ込みます。

ヘッダーが特徴の側面、キットのプレスの美しさにヤラレてオシ17→マシ35に乗り換えました。

旧型車にあまり興味はないなかで軽量10系との混結青大将よりも重厚な43系統一編成、”臨時さくら” とします。
というか展望車製作から逃げたことが理由です。
ブラスベーシック蹴込みなしEF58は青大将色に塗ります。
ゴハチパーツもタップを切って発売しないとな。

ベンチレーターは10袋確保、ボナさんの台座を参考に自作します。

はめ込みシルヘッダーの第三ロットです。

これをもって旧客シルヘッダー23両分が完了です。

スハ44はめ込み窓枠の反りをゴロゴロと丸棒で戻します。

こんなもんで良し。

いい感じ。

スハ44にシルヘッダースリットを彫ります。
雨樋スリットは1.2幅。


こんな青大将にしたかった。

オールはめ込み(雨樋+シルヘッダー+窓枠+ガラス+段付き妻板)、下向きアングル、さらに構想中のデッキドアと盛り沢山です。

はめ込みガラスは紛失しました。

キハ10、17 のはめ込みシルは別の機会にします。
旧客シルヘッダー完成しました。
「そのうちやろう」をずーっと先延ばしてきましたが着手して正解でした。

久しぶりの古久家・五目焼きそばはとても美味し!

ちょっと追加します。
マシ35にスリットを彫りシルをはめ込みます。

ヘッダーが特徴の側面、キットのプレスの美しさにヤラレてオシ17→マシ35に乗り換えました。

旧型車にあまり興味はないなかで軽量10系との混結青大将よりも重厚な43系統一編成、”臨時さくら” とします。
というか展望車製作から逃げたことが理由です。
ブラスベーシック蹴込みなしEF58は青大将色に塗ります。
ゴハチパーツもタップを切って発売しないとな。

ベンチレーターは10袋確保、ボナさんの台座を参考に自作します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます