t12ABS~6枚積層のサハシ・サボ受け専用アンコを作りました。
φ4丸棒で一列に(後日)接着します。

押さえ板でボディをビス止めして下部をバイスに挟みます。

通常は側板に凹0.1スリットを彫ります。

サハシ車端のサボ受けはユニットサッシに無理やり乗り上げての取り付けなので
角度バイスをわずかに傾けてスリットを斜めに彫るこれだけのためのアンコです。
プレスユニットサッシは表面研磨で凸を低くすると
エッジにより幅広に見えるので削りすぎは考え物です。
ナイロンたわし、ペーパーなどでエッジを丸めるとわずかながら細く修正されます。

反対面もです。

キノコクーラー台座とともにサハシの外堀を埋めていきます。
私物は
サハシ153~2・・・・なにわ
サハシ165~2・・・・アルプス、佐渡
サハシ455~1・・・・玄海orつくしorいわて の合計5本です。
φ4丸棒で一列に(後日)接着します。

押さえ板でボディをビス止めして下部をバイスに挟みます。

通常は側板に凹0.1スリットを彫ります。

サハシ車端のサボ受けはユニットサッシに無理やり乗り上げての取り付けなので
角度バイスをわずかに傾けてスリットを斜めに彫るこれだけのためのアンコです。
プレスユニットサッシは表面研磨で凸を低くすると
エッジにより幅広に見えるので削りすぎは考え物です。
ナイロンたわし、ペーパーなどでエッジを丸めるとわずかながら細く修正されます。

反対面もです。

キノコクーラー台座とともにサハシの外堀を埋めていきます。
私物は
サハシ153~2・・・・なにわ
サハシ165~2・・・・アルプス、佐渡
サハシ455~1・・・・玄海orつくしorいわて の合計5本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます