横川詣でを重ねてこのたびEF63パーツが発売となりました。
エンドウさんのキットを23年熟成されたマニアさんにお届けします。
切削によるバリ、カエリ を丁寧に処理してください。
EL272 EF63 窓枠とガラス
強度抜群の快削t0.5に板厚ギリギリまで折り曲げV溝を彫り
簡単な手曲げにより表面にくっきりとエッジが出ます。(自分でもびっくり)
窓枠の室内側をバリ取りまたは面取りではめ込みガラスとのすき間をチェックしてください。
窓ガラス隣接部の干渉を面取りで逃がし透明に仕上げます。

水切りは延長前のもので製品とは異なります。
まゆ毛をつけた状態で窓枠の似せ具合を確認するためです。


貫通ドア裏のバリ取りをお願いします。


赤い部分を少しやすります。

EL273 EF63 貫通ドア
両面一体加工により裏面傾斜リブがお面に密着します。
ドアハンドル凹みを深いバスタブ状にしてハンダ流入を防止します。
2枚とも看板掛けのスリットがありません。


EL274 EF63 貫通ドア
高崎寄り貫通ドア一枚の看板掛けスリットに適当な帯板をお使いください。

EL275 EF63 乗務員ドア・初期
はめ込みにより側面からの凹みが実感的で
クランク状の手掛け、雨水よけも簡単正確に取り付けられます。
ラベルの ”窓ガラス入り” はミスで、EF63窓ガラスセット新 を使用します。すみません。

t0.3クランク手掛けのはめ込みは大満足!
手掛け凸0.2をキサゲ刷毛で丸めてください。

EL276 EF63 乗務員ドア・中期~
”日”の字手掛けです。
ラベルの ”窓ガラス入り” はミスで、EF63窓ガラスセット新 を使用します。すみません。


EL277 EF63 前面水切り
貫通ドアまで届くように0.5ミリ延長しました。
3次型キットのパーツと重ねて約60°曲げ適当にカット。
45°の元穴を埋め板でふさぎます。
ラベルの 30°は誤→→60°が正です。



EL278 EF63 S字水切り
快削t1、水切りは凸0.6。元穴にはめ込み、前方の適当な位置で前面水切りと継いでください。


EL279 EF63 蓄電池口ヒンジ・初期
キットのプレス凸を平面化後、1.3×0.8の角穴に裏からはめ込みます。
幅のせまい突起が上で、ヒンジの上下とも側面より凸になります。
穴あけはセルフでお願いします。


このタイプです。


EL280 EF63 蓄電池口ヒンジ・中期~
上と同様、幅のせまい突起が上で、ヒンジ下半分が側面とツライチです。
穴あけはセルフでお願いします。


このタイプです。


EL281 EF63 下向きアングル
t0.6で裾を揃えて簡単正確に取り付けられ厚みがt0.4→t1.0と増し、まさに台枠風アングル。
直角、直線、平面 をぜひご確認ください。
エプロン台座、枕ばね、中間台車ストッパー(谷折り)などの逃がしは折り曲げ後彫刻機加工。
下向きアングルから連続する前部台枠はt1.2で下から覗いて裾の厚みにニンマリ。
ねじ山を稼ぐ重ね板と床板の埋め板8個入りでM1.4タップを立ててください。
台車・プラ製枕ばねのビス穴をやや長円に広げ一部カット、側板内側に密着させます。


EF282 EF64-1000 貫通ドア
両面一体加工によりドアハンドルの深い凹みをバスタブ状としてハンダ流入を防止。
板厚断面の段加工で浮いた表現としました。



マニアさんからご予約頂いておりますが
部品点数が多いため改めてご注文をお願いします。
EL001 EF63エアフィルター¥11,000本体の在庫は残りわずかで
再生産時は数千円アップで価格改定します。(しんどい)
新製品は古いキット用のため少数、または極少数製作となり
継続生産の予定はございませんのでお早めにどうぞ。
このあとお預かりの床板幅詰めを予定しています。
品切れのキハ58パノラミック窓車とキハ23,45のエプロンを加工中です。

EF63,
EF64-1000
の中間台車ストッパーはこんな感じです。

溝を谷折り。

製作済みのEF64-1000 段付き台枠 と ひさし+ステップ をやっと包装しました。(¥据え置き)
エアフィルターはすぐの予定はございません。

ただ今多忙につきメールの返信が送れてすみません。
エンドウさんのキットを23年熟成されたマニアさんにお届けします。
切削によるバリ、カエリ を丁寧に処理してください。
EL272 EF63 窓枠とガラス
強度抜群の快削t0.5に板厚ギリギリまで折り曲げV溝を彫り
簡単な手曲げにより表面にくっきりとエッジが出ます。(自分でもびっくり)
窓枠の室内側をバリ取りまたは面取りではめ込みガラスとのすき間をチェックしてください。
窓ガラス隣接部の干渉を面取りで逃がし透明に仕上げます。

水切りは延長前のもので製品とは異なります。
まゆ毛をつけた状態で窓枠の似せ具合を確認するためです。


貫通ドア裏のバリ取りをお願いします。


赤い部分を少しやすります。

EL273 EF63 貫通ドア
両面一体加工により裏面傾斜リブがお面に密着します。
ドアハンドル凹みを深いバスタブ状にしてハンダ流入を防止します。
2枚とも看板掛けのスリットがありません。


EL274 EF63 貫通ドア
高崎寄り貫通ドア一枚の看板掛けスリットに適当な帯板をお使いください。

EL275 EF63 乗務員ドア・初期
はめ込みにより側面からの凹みが実感的で
クランク状の手掛け、雨水よけも簡単正確に取り付けられます。
ラベルの ”窓ガラス入り” はミスで、EF63窓ガラスセット新 を使用します。すみません。

t0.3クランク手掛けのはめ込みは大満足!
手掛け凸0.2をキサゲ刷毛で丸めてください。

EL276 EF63 乗務員ドア・中期~
”日”の字手掛けです。
ラベルの ”窓ガラス入り” はミスで、EF63窓ガラスセット新 を使用します。すみません。


EL277 EF63 前面水切り
貫通ドアまで届くように0.5ミリ延長しました。
3次型キットのパーツと重ねて約60°曲げ適当にカット。
45°の元穴を埋め板でふさぎます。
ラベルの 30°は誤→→60°が正です。



EL278 EF63 S字水切り
快削t1、水切りは凸0.6。元穴にはめ込み、前方の適当な位置で前面水切りと継いでください。


EL279 EF63 蓄電池口ヒンジ・初期
キットのプレス凸を平面化後、1.3×0.8の角穴に裏からはめ込みます。
幅のせまい突起が上で、ヒンジの上下とも側面より凸になります。
穴あけはセルフでお願いします。


このタイプです。


EL280 EF63 蓄電池口ヒンジ・中期~
上と同様、幅のせまい突起が上で、ヒンジ下半分が側面とツライチです。
穴あけはセルフでお願いします。


このタイプです。


EL281 EF63 下向きアングル
t0.6で裾を揃えて簡単正確に取り付けられ厚みがt0.4→t1.0と増し、まさに台枠風アングル。
直角、直線、平面 をぜひご確認ください。
エプロン台座、枕ばね、中間台車ストッパー(谷折り)などの逃がしは折り曲げ後彫刻機加工。
下向きアングルから連続する前部台枠はt1.2で下から覗いて裾の厚みにニンマリ。
ねじ山を稼ぐ重ね板と床板の埋め板8個入りでM1.4タップを立ててください。
台車・プラ製枕ばねのビス穴をやや長円に広げ一部カット、側板内側に密着させます。


EF282 EF64-1000 貫通ドア
両面一体加工によりドアハンドルの深い凹みをバスタブ状としてハンダ流入を防止。
板厚断面の段加工で浮いた表現としました。



マニアさんからご予約頂いておりますが
部品点数が多いため改めてご注文をお願いします。
EL001 EF63エアフィルター¥11,000本体の在庫は残りわずかで
再生産時は数千円アップで価格改定します。(しんどい)
新製品は古いキット用のため少数、または極少数製作となり
継続生産の予定はございませんのでお早めにどうぞ。
このあとお預かりの床板幅詰めを予定しています。
品切れのキハ58パノラミック窓車とキハ23,45のエプロンを加工中です。

EF63,
EF64-1000
の中間台車ストッパーはこんな感じです。

溝を谷折り。

製作済みのEF64-1000 段付き台枠 と ひさし+ステップ をやっと包装しました。(¥据え置き)
エアフィルターはすぐの予定はございません。

ただ今多忙につきメールの返信が送れてすみません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます