エンドウさんのロクサンキット専用の窓ガラスが9セット残っています。

ガラスだけ残しても無駄になるので極少数の窓枠をt0.5快削で加工中です。
受注しても品切れ状態が続いており、余剰ガラスを生かすために「作っとくか!」となりました。

窓枠に挟まれる貫通ドアも極少数製作予定です。
EF63下向きアングル(前部台枠入り)は在庫僅少で打ち切ります。
抜き完了です。
素手で窓枠が簡単に曲がります。

快削t0.5でありながらクッキリ稜線が実車っぽい。
横川で窓枠を何度も眺めて工法を考えてたどり着きました。
183系前面窓枠もこんな稜線具合で作ります。
中学生時にブリキの581系を購入すると
窓枠下辺の低い立ち上がりを銀塗装のそれなり表現が次第に気になり
「窓枠何とかならんかなぁ」と不満タラタラで半世紀後に自分で作れる目途が立ち
そんなわけでKSさんの183系ではブラス電気釜ファンにご満足いただける窓枠を準備中です。

φ0.3→φ0.2エンドミルで溝を粗削り後、
自作テーパーカッターでt0.5に対し0.47まで溝を彫り
素手の折り曲げを可能にしました。

当初キットのプラ窓で満足するも横川で金属窓枠の質感に影響を受け
洋白板へのV字溝彫りがベストですがカッターが持ちそうもなく快削真鍮にしました。
金属窓枠+はめ込みガラス でご満足頂けることでしょう。
ハンダ付け後に簡易メッキとか出来るのかな?
●前面窓枠+貫通ドア+乗務員ドア
●t0.8エアフィルター+S字水切り+バッテリー蓋のヒンジ+水切り
●下向きアングル+前部台枠+中間台車ストッパー
などエンドウ倶楽部仕様で実車さながらのガッチリ質実剛健仕様で
あなただけの最高のロクサンをモノにしてください。

ガラスだけ残しても無駄になるので極少数の窓枠をt0.5快削で加工中です。
受注しても品切れ状態が続いており、余剰ガラスを生かすために「作っとくか!」となりました。

窓枠に挟まれる貫通ドアも極少数製作予定です。
EF63下向きアングル(前部台枠入り)は在庫僅少で打ち切ります。
抜き完了です。
素手で窓枠が簡単に曲がります。

快削t0.5でありながらクッキリ稜線が実車っぽい。
横川で窓枠を何度も眺めて工法を考えてたどり着きました。
183系前面窓枠もこんな稜線具合で作ります。
中学生時にブリキの581系を購入すると
窓枠下辺の低い立ち上がりを銀塗装のそれなり表現が次第に気になり
「窓枠何とかならんかなぁ」と不満タラタラで半世紀後に自分で作れる目途が立ち
そんなわけでKSさんの183系ではブラス電気釜ファンにご満足いただける窓枠を準備中です。

φ0.3→φ0.2エンドミルで溝を粗削り後、
自作テーパーカッターでt0.5に対し0.47まで溝を彫り
素手の折り曲げを可能にしました。

当初キットのプラ窓で満足するも横川で金属窓枠の質感に影響を受け
洋白板へのV字溝彫りがベストですがカッターが持ちそうもなく快削真鍮にしました。
金属窓枠+はめ込みガラス でご満足頂けることでしょう。
ハンダ付け後に簡易メッキとか出来るのかな?
●前面窓枠+貫通ドア+乗務員ドア
●t0.8エアフィルター+S字水切り+バッテリー蓋のヒンジ+水切り
●下向きアングル+前部台枠+中間台車ストッパー
などエンドウ倶楽部仕様で実車さながらのガッチリ質実剛健仕様で
あなただけの最高のロクサンをモノにしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます