東武8000幌座は以前、エコーさんにお届け後ほどなく売り切れたとのことで少数再生産しました。
「売れそうなモノは作っておくか」 ということです。

実車図面がないのでキットの幌座を元にした寸法で
見た目では判別できない程度寸法変更しました。
実車では水切りの左右先端が ハの字 の個体も見られますが意図したものでしょうか?

中央で分離した水切りは裏加工により前面から浮かせています。←ここ重要
曲げた帯板を離しての水切りハンダづけは難しいので(やってられない)
ウチの一体加工幌座は面倒な手間を省き強度を確保し、
直線と曲線のメリハリがつくことでお金で時間と仕上がりを買ってください。

全長

水切りを含む全幅

水切り以外の全幅

一辺の幅

下辺の幅

水切りを含む上辺の幅

水切り分離部の上辺の幅

幌座の厚み

水切り部の厚み

サフェーサー吹き後の寸法です。
両面加工で最初に裏加工Φ1、反転して表加工 Φ1 → Φ1.5 → Φ0.2 → Φ0.3 → Φ0.5 と
とても手間を要しており 今回分は@1,100→@1,200本体 に改定し、2個入り2,400円本体です。
ご注文、お問い合わせはこちらまでお願いします。

土曜日は自転車漕いでこちらまで。

初メニューのサンラータンメンは古久家とそっくりながら
こちらの麺ともよくマッチして最後まで熱々スープでとても満足しました。
ご主人から 「塩分取り過ぎちゃうよね」 と率直なコメントを頂きましたワ。笑
ミニチャーシュー丼でちょっと食べ過ぎたかな。
並びの客のしょうゆらーめんが美味そうだったので次回はアレにすっか。
「新宿行くとこのらーめん食べます」とかむくらの写真を見せたり
「温泉行くから〇曜は臨時休業しますよ」とか気さくないい店です。
ブログを書いているとしょうゆらーめん食べたくなったな・・・・

「売れそうなモノは作っておくか」 ということです。

実車図面がないのでキットの幌座を元にした寸法で
見た目では判別できない程度寸法変更しました。
実車では水切りの左右先端が ハの字 の個体も見られますが意図したものでしょうか?

中央で分離した水切りは裏加工により前面から浮かせています。←ここ重要
曲げた帯板を離しての水切りハンダづけは難しいので(やってられない)
ウチの一体加工幌座は面倒な手間を省き強度を確保し、
直線と曲線のメリハリがつくことでお金で時間と仕上がりを買ってください。

全長

水切りを含む全幅

水切り以外の全幅

一辺の幅

下辺の幅

水切りを含む上辺の幅

水切り分離部の上辺の幅

幌座の厚み

水切り部の厚み

サフェーサー吹き後の寸法です。
両面加工で最初に裏加工Φ1、反転して表加工 Φ1 → Φ1.5 → Φ0.2 → Φ0.3 → Φ0.5 と
とても手間を要しており 今回分は@1,100→@1,200本体 に改定し、2個入り2,400円本体です。
ご注文、お問い合わせはこちらまでお願いします。

土曜日は自転車漕いでこちらまで。

初メニューのサンラータンメンは古久家とそっくりながら
こちらの麺ともよくマッチして最後まで熱々スープでとても満足しました。
ご主人から 「塩分取り過ぎちゃうよね」 と率直なコメントを頂きましたワ。笑
ミニチャーシュー丼でちょっと食べ過ぎたかな。
並びの客のしょうゆらーめんが美味そうだったので次回はアレにすっか。
「新宿行くとこのらーめん食べます」とかむくらの写真を見せたり
「温泉行くから〇曜は臨時休業しますよ」とか気さくないい店です。
ブログを書いているとしょうゆらーめん食べたくなったな・・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます