モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

185系 サボ受けスリット

2021-04-21 11:09:42 | 16番 電車
お預かりの165系加工前に彫刻機の助走をつける意味で
10倍原版を彫り185系サボ受けスリットをΦ0.2エンドミルで凹0.1を10回に分けて彫ります。






切り粉を飛ばすと





t0.3サボ受けを凹0.1に落とし込むとこんな感じです。
サボ受けは一生分作りました。






一両あたり8箇所、15両で120箇所、
ここで手間を掛けるとあとで楽になります。
ハンダ付け後にキサゲ刷毛でエッジを丸め仕上げます。






ダイソーのレジ待ちで買ったキャラメルがとても美味い。
ソフトキャラメルではすぐに溶けて多くを食べてしまうので
これは硬めで口内時間が長くお得です。
追加で買っておこう。(日本製確認)






さきほどマニアさんが分散クーラー台座をお引取りになり
東海型前面の叩き出し用に先端を丸めたスクラップエンドミルを差し上げました。
両面テープは2~4回折り返しがよいでしょう。実演通りお試しください。






快削真鍮t0.3でM1.2用ワッシャを抜いています。
端材で約300個取れ、第二ロットで不足分を加工します。
14系座席車気動車のベンチレータービス止め用です。






第一六甲 ではなく 第一ロットの300個抜き完了。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気動車ベンチレーター台座 | トップ | EF64-1000エアフィルターのフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事