分散クーラー台座が完成し
次は谷川さんの14系座席車のベンチレーターに着手します。
KATOさんのベンチレーターはそのままポン付けできず改造しました。

ベンチレーターはバカよけで裏はこのようになっています。

両面テープを升目にカットしてチマチマ貼ります。

位置決めざぐりにはめ込みます。

加工前後です。

ざぐり治具にあけた穴に妻楊枝を押し出しピンにして取り出しました。

ABS材からはめ込みパーツを製作、サフェーサーで見やすくしました。

ジャストフィットです。
M1.2ビスどめと前後ボスを差込みます。

屋根Φ2穴の前後に回転止めの小穴治具をt1で、
さらにフジモデル穴用も製作しました。

キハ40にアンコを詰めて早く正確に穴をあけます。
マッハさんのモーターツールは35年?選手です。

プラパーツですっきり軽量に仕上がります。


とりあえず3箇所だけ穴あけ。

フジモデルさんのキハ40系キット~26本にも採用予定で、
ベンチレーター穴を数えると180個ありました。
手持ちキットの穴をカウントすると
〇14系座席車・・・・・・・・・・60個
〇キハ20系(除バス窓)・・・・・66個
〇キハ35-500・・・・・・・・・12個
〇キハ40系・・・・・・・・・・・180個
〇キハ45系・・・・・・・・・・・82個
〇キハ55系(除バス窓)・・・・・55個
合計・・・・・・・・・・・・・455個 となりました。
気動車は屋根穴がΦ2.1とやや大きく
ABS埋め込みパーツを寸法変更してただ今製作中です。
これによりベンチレーターのネックが一気に解消し外堀を埋めていきます。
20時頃、ヨーカドーで半額の寿司を調達、
休日に仕事するといいことあるね。

次は谷川さんの14系座席車のベンチレーターに着手します。
KATOさんのベンチレーターはそのままポン付けできず改造しました。

ベンチレーターはバカよけで裏はこのようになっています。

両面テープを升目にカットしてチマチマ貼ります。

位置決めざぐりにはめ込みます。

加工前後です。

ざぐり治具にあけた穴に妻楊枝を押し出しピンにして取り出しました。

ABS材からはめ込みパーツを製作、サフェーサーで見やすくしました。

ジャストフィットです。
M1.2ビスどめと前後ボスを差込みます。

屋根Φ2穴の前後に回転止めの小穴治具をt1で、
さらにフジモデル穴用も製作しました。

キハ40にアンコを詰めて早く正確に穴をあけます。
マッハさんのモーターツールは35年?選手です。

プラパーツですっきり軽量に仕上がります。


とりあえず3箇所だけ穴あけ。

フジモデルさんのキハ40系キット~26本にも採用予定で、
ベンチレーター穴を数えると180個ありました。
手持ちキットの穴をカウントすると
〇14系座席車・・・・・・・・・・60個
〇キハ20系(除バス窓)・・・・・66個
〇キハ35-500・・・・・・・・・12個
〇キハ40系・・・・・・・・・・・180個
〇キハ45系・・・・・・・・・・・82個
〇キハ55系(除バス窓)・・・・・55個
合計・・・・・・・・・・・・・455個 となりました。
気動車は屋根穴がΦ2.1とやや大きく
ABS埋め込みパーツを寸法変更してただ今製作中です。
これによりベンチレーターのネックが一気に解消し外堀を埋めていきます。
20時頃、ヨーカドーで半額の寿司を調達、
休日に仕事するといいことあるね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます