もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

やっと取りに行ってきた、野音のBlu-ray

2025-03-09 22:09:14 | THE STREET SLIDERS

写真集だけ見たところですが

これとディスクで一万円とは、高い気がする。

ライジングサンの写真もあったけどさ

 

再結集LIVEが赤字だったとかないとは思いますけれど

一万円という価格設定が先にあったなら(色々憶測するファン)

写真集をもうちょいページ増やすのと装丁に凝ってほしかった。

昔から

ツアーグッズもパンフレット以外は吟味して買う派でしてね

色々我慢して稼ぐお金の使い道は考えないと。

第一、今は一日フルタイム働いてもこのパッケージ買えないのよ。

当地の最低時給知ってる?エミさん

(解る人にだけ解る呼びかけ、ふふふ)

1,010円ですよ、東京より150円安いのさ。

グチかな?グチだね。

 

PCでBlu-rayを観られるようにしていなくてテレビでみりゃいいだけなんだけど

TVの辺りが寒いので(過去に桃のつぼみが開かずに終わる室温)

今日はちょっと無理でした。

北国のFFストーブは窓辺に設置されていて、燃料費がとても高いので

室温低め設定で暮らしております。

しおしおです。

歳を取ると無理がきかないことが増えて驚く。

なってみなけりゃわかんないうえに、自分ですぐ納得できるわけでもなくて

なんなのさ~、ってなる。

だって最新のSlidersの映像が手元にあるのに

寒くて無理って、おばあさんか!

いや、身体がもうおばあさんなのは感じているんだった。

あちこち痛いの。

寝ないと。

 

※リアル店舗が消えちゃうと嫌なので、お店で予約したんだよ。

パルコにタワレコ入るとはね。

そしてパルコがオタク御用達になるとは時代も変わったものだ。

オシャレのメッカだったのはもう昔の話なのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとうのメンチカツを初めて食べました

2025-03-02 23:56:24 | Weblog

slidersを好きになって心のホームタウンとなった吉祥寺

東京に行ったらslidersのライブじゃなくてもできるだけ寄るようにして

井の頭公園を散歩して公園通りのむげん堂とはるばる屋に行き

都合がついたらいせやも行って

LIVE会場から近くもないのに吉祥寺のホテルに泊まったりもしていた。

あの喫茶店も何回か行ってたよ

 

そんななか街を歩いているときに目にしたさとうの行列

いつも長すぎて並ぼうとして挫折してばかり

今回考えたら、東京行ったら時間がもったいないので並ばなかったようです。

 

まいどお馴染み”うまいもの大会”に、去年からかな

さとうが出店するようになったのさ!びっくりした

知る人ぞ知る、かと思っていたから。

東京に出かける機会がめっきり減ったので吉祥寺も遠くなっていたから

地元で会うとは思わなかった。

今年は並ぶぞ!と心構えをして行った先週の土曜日。

20分くらいで買えますよ、と言われワクワクで並び

順番きたらおだってメンチカツとコロッケと牛串買ってしまった。

揚げ物祭りですよ。

年に片手くらいしか食べないメンチカツ。

子供の頃なじみがなかったので選択肢にはいりずらいと思われる。

なので比較はできませんが、とてもおいしかった!

牛串なんて人生初かも?

うまうまでした!

豚串が売り切れていたのが北海道っぽい。

 

うまいもの大会で荒くれる胃袋と財布はずいぶん縮小しましたが

やっぱ楽しい。

そして、slidersを好きになって吉祥寺を好きにならなければ

さとうのメンチカツを買おうとは思っていなかっただろうことを考えると、

人生っておもしろいね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるりのLIVEでした

2025-02-24 23:38:16 | 音楽

お久しぶりすぎるくるりのLIVE

ホールで見るのもさらに久しぶり

ペニーレーンが最後だったはず

ファンファンがいたはず

いつかしら?2019年とか?

2020年3月がコロナでとんじゃったからなぁ。

一昨年のライジングは暑さでヘロヘロでくるりにたどり着けなかったし

 

とりあえず

「ブレーメン」聴けて泣けた、以外は

ちゃんと書きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないということ

2025-02-08 23:59:15 | 考え事好き

古いメモ?書きかけの文章を見つけて

読んでみたら

21歳の自分が

MODSのLIVEで見かけた客の

日章旗と鍵十字に怒っていて

『今とおんなじ事に怒ってるなぁ、あはは』

変わったことももちろん沢山あるけど

変わらないことあるねぇ、いいねぇ自分。

そう思った夜更け。

森山さんがアンコールで歌った「バラッドをお前に」がずいぶん染みたみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はHARRYの誕生日

2025-01-26 23:16:46 | THE STREET SLIDERS

おめえでとうございます

66歳だそうで

1959年生れだからそっか

いやいやいや、

私、1983年から観てんですけどsliders

年月流れ過ぎじゃないか

あの頃思ってもみなかった年齢に自分がなってる

(83年だと親が41、2歳だから)

ロックはいつか卒業するもの、とか言われてたんだよ

周りの人に。

音楽を続けていてくれてありがとう

Slidersを、またやってくれてありがとう

 

JOY-POPSは当地に来てくれなかったので観てませんが

ソロ、どうしようかな。

Slidersが飛びぬけて好きなことを確認しちゃったからな

4人揃ってる音が、たまらなく好きなんだ。

でも、やっぱ、行くかな

悩めることすらうれしいかも、ふふふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付を訂正しましたよ

2025-01-25 23:59:45 | 好きな人

昨日あげた文章の日付が10日になってたので。

 

今日も一日心の中で「いかんともしがたい」と思っていた。

いつ、あの話題をふられるかとびくびくしながら。

何にもしていないのに、と頭がめでたい人もいるものだなぁ

と思ったり。

ファンだって同じ気持ちじゃないのは知っているけど

仮想敵がいるとまとまっちゃうよね、ありがち

黒い気持ちで固まって染まってしまうことには

1ミリも同意できんのよ。

 

誰も彼もが

悪い夢を見ずにゆっくり眠れますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところずっと考えている彼のこと

2025-01-24 23:00:00 | 好きな人

引退しちゃった

 

1995年に突然好きになってその年に偶然ホワイトシアターのLIVEを観られて

そこからずっと好きだった。

6人揃っているところが断然好きだったけれど

SMAPが好きになりました、と言うと

「メンバーで誰が好き」と聞かれるから考えたら、彼だった。

 

5人がバラバラになるしかなかった時に

TVに出続ける道を選んだ彼は

TVの世界に愛されているとは思えないのだけれど、それで良かったのか?

そう考え始めたのが去年の秋だった

新番組がどうしようもなくて初回で見るのを辞めた時。

 

Jの事件が公になった時

真っ先に私は彼のメンタルの心配をした。人でなしだ。

だって彼は”芸能界の父親”のように

いや、拾われた子供のようにあの社長への愛情と執着を持っているように見えていたから。

被害を受けている、受けていない、知っていた、知らなかった

どの立場だったとしても

突出して

社長を話題にして笑いを取る回数が多く

「こんなことするためにJに入ったんじゃない(笑)」とアイドルを揶揄していた人に

何の衝撃も無いわけがないだろう。

死んだときも随分と大変そうだったよね。

それとは比べ物にならないくらいとんでもない出来事

酷い人間だったことが日の下にさらされたのだから。

私は怖いから知らんふりをすればすんだけれど

彼には

その気持ちを吐露する場所があるのだろうか?

気持ちを分かち合える人はいるのだろうか?

精神の揺れをケアしてくれる人物はいるのだろうか?

ずっと心配だったよ。

あの独立会見のずうっと前から、奇妙な社長への感情に違和感があったから。

 

 

もうひとつ

彼は父親の話をよくしていた。

兄弟やその子供たちの話もラジオではよくしていた。

でも

母親の話はしないのだ。

わずかに、昔貧乏だったエピソードの時に出てくるくらい

父親や兄弟とその子供たちは現在のエピソードが語られるのに今の母親は語られない。

あえて調べたことはないが、離婚してるのかな、と思っていた。

ただ、そのことが彼の女性観に影響してそうな気がしていた。

テレビでネタのように話していた

「女の人と一緒の部屋に住めない」

「結婚って地獄でしょ」

「だから結婚しない(出来ない)」

そういう表面的なことではなく

女性に対して、不信であったり薄い憎しみみたいなものがある気がしていた。

単なる考えすぎだと自分を笑っても

ずっと消せなかった。

 

さらに

成育歴や10代から仕事をしていくなかの出来事の影響なのか

他人に対して心を開かない人だとも思っていた。

傍から見たらフルオープンに見えるけれど

彼の中では30~40%しか開けていないのでは?

これもトークのネタからはみ出しにじみでているものを感じていたのだ。

ケガも解散も病気も、多分もっと沢山のことを

人に相談して

分かち合ったり、泣き言を言ったり、慰められたり、諫められたり、

そういうことを良しとせず

一人で抱え解決してきたのかと想像すると、厳しく寂しい心象風景が見える。

そんなに慎重なのに

信頼する人を間違えてるよ!という人と仲良く見えてざわざわした。

何か通じること、信頼にたりるものがあったのだろうが

まつもとひとしはダメだってば!と思っていたよ。

 

 

改めて書いてみると

彼がつどつど選んだこと達が

今につながっているのかもしれない。仕方ないかもしれない。

今心底そう思っている。

ただ

「何年TV出てないっけ?」と言いながらでもいつかを願える状態であって欲しかった

それは引退と変わらないんじゃない?と言われても

気の持ちようが違うんだよ。

ファンのエゴ

そうだよ、ただのファンだもの。

 

仕事しかしてこなかったように見える彼が

何か仕事をして生きていけますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え事をしている

2025-01-13 23:46:26 | Weblog

お正月はそれなりにうかれて昼酒して

昔に比べて量飲めなさにちょっとがっかりして

食べすぎるのは毎度だけれど

そっちも量が減って

歳を重ねるというのは生き物として機能が低下していくものなのだ

またしても確認してしまう。

数えだとすでにひとつ歳を取っている、などと言う友人に

「いまどき数え年なんて使う機会ないじゃん」と言い笑った電話口

映画の一本目は坂本さんの映画。

 

しかし、年末から考えなけりゃいけないことがあり

建前だけでも本音だけでもきっちりできない内容で

文章にしかけては手が止まる。

ネットの海には佃煮にするほどクズがいるので考えの足しになるものは少なく

しかし投げ出せないので

考え続けるしかないのだよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年が暮れてゆく

2024-12-31 23:43:55 | Weblog

紅白はつけっぱなしでご飯食べたり片付けたりするのだが

伊藤沙莉ちゃんかわいいなー

日本酒開けようか

赤ワインはこぼしちゃまずいから気を付けて

お節の海老おいしい

星野源ちゃんは正座して見るぞ

「ばらばら」の♪世界はひとつじゃない のとこいつもぎゅっっとなるけど

源ちゃんがカメラの向こうの私たちをまっすぐ見てるから

手も振れないで聴き入った

わりとテレビ画面に手を振っちゃうタイプなんだけど

ああ、緊張した

スモークサーモン食べようかな

B'z、ふむふむ 何?LIVE

うわわわ!好きとか嫌いじゃなく歌えてしまうのはこりゃ凄いなかっこいい!!

虎に翼まわりはちゃんと書きたい

伊藤沙莉ちゃんかわいい

眠いけどもう一杯飲むか

へぇえ⁈矢野さん出るのぉ!

 

こんな感じで年を越してしまいそう。

映画の話も考え事もあれこれ書きたいことがあったのに

ここにたどり着けなかった日々。

2025年になるのか、

未来だったはずのそこにいるのか。

それではまた

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかしらねぇ涙がこぼれる

2024-12-09 23:51:34 | Weblog

年齢と季節とホルモンバランスのかけあわせ

そんなもんだろうと思い当たるぐらい年月を重ねても

夜にしんみりしすぎるのはツラいもので

誰かの詩の一節を思い出してしまったよ

 

何と何を片付けたら正月がくるのかもわからぬよ

わからなくても正月はくるんだけど、それはそうなんだけど

人間やるのはめんどうくさい

多分ホルモンの具合だろうけどさ

 

首回りを温めて寝ちまおうと思います

いかんともし難いからさ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする