もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

slidersバカ一代

2008-11-16 21:15:13 | THE STREET SLIDERS
いや~、つねづね
slidersが絡むと尋常じゃなかったなぁ・・・。
そうは思ってたよ。
背中に【slidersバカ一代】と書いてあるかと。

普段石橋を叩いて壊すワタシとslidersがくっつくと
もれなく【無謀】がセットでやってくる。
友人にそう言われていたので。

訳も解らないまま、ここんとこHDDを整理してて
当たり前みたいにビデオからHDDに落とし始めたのは
もちろんsliders。
セルじゃなくて、TV番組なんか。
多分50本くらいあるので恐くて手をつけてなかったのに。

今日3本落としたんだけど、
”オールナイトフジ”出てたんだ!
タカキサヤに話しかけられて、ちゃんと受け答えしてました。
村越さんが。
伊予ちゃんはおびえてます。
蘭ちゃんは後ろの女子大生よりキレイです。

この辺り全てもらい物で
何回コピーしたんだ?という画像がほとんどですが、
群馬?誰にもらったんだ群馬の番組?

86年の3月に札幌にキャンペーンに来た時の
サウンドクラブ1700
デーブマンと喋ってるのは、私が録ったんだけど。
柏さんとエミさんが一緒に来た時のだ。
TVで放送した「天国と地獄」も。

ゆっくり見てると生活が停止するので、
なんというか、
いや。
この先もっとびっくり映像が出てきそう。

全て知り合いのフリークス(懐かしい・爆)からのもらいもので、
テープ代と送料しかお金払ってないんだけど、
どんだけ労力を使っていたんだろうか?ワタシ。

覚えていない人も含め、ダビングしてくれた人達
みんな元気ですか?
私は相変わらずバカですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On The Road Again

2008-02-22 21:42:49 | THE STREET SLIDERS
ここんとこ、気分がひどくDOWNしていて、
それはもう本当にやられっぱなしで。
なごむ音楽なんか聴けないくらいに。

そこでslidersを一発。
なんかBOXがまた出るらしいけど、
もちろん解散時の限定BOX持っているし、
なにより
LP・シングル・12インチシングル・CDアルバム・CDシングル・限定CD
全部持っているんだよ。
ターンテーブルも現役だ。
さすがのslidersバカも買う気にならないや。
そんで、
12インチシングルのジャケットが全部カッコ良かったのさ~!
と思い出話をひとつ。

あ・・・
「虹を見たかい」だ・・・。
いまだにこの曲を聴くと
LAST DAYの武道館を思い出して胸がつまるんだ。
メンバーが素っ気無く消えたカラのステージからも目を離せなくて、
そこに淡々と流れていた曲だから。

そっか、
このアルバム『NO BIG DEAL』はオリジナルとしては最後だったか・・・。
気分で選んだんだけどな。
ただの気分で。

~飛び乗ってSteppin'Out ロードの上へ
 しくじってslip&Out 振り出しへ戻り
 暗闇でJump&Shout 陽の当たる場所へ
 また歩き出すのさ On The Road Again~

このフレーズを胸に叩き込みたくて。
はずれたら、戻ればいい。
自分の道に。
そういうシンプルさを、頭が忘れちまうから。


~余計なモノはもういらないから オレをイカせてよ
 カネじゃ買えない夢抱いて 踊っていたいのさ~

2曲目の「Can't Get Enough」もガツンとくるな。
指差されて笑われても、アタシは踊り続けたい。
自分の好きなステップで。
踊らされるのは金輪際ゴメンだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪いい天気 どこもかしこも

2006-06-03 21:28:44 | THE STREET SLIDERS
今日は久々にお日様が照ったので。
BGMは”RARE TRACKS”

久々にSlidersを。
と、PCに入れてみたが、
なんせパソ太郎は低価格ヤローなので、
音のアタックが足りん!
とステレオに変更。
が、左スピーカーから音がでない!
うちのステレオは年季入りのバラコンなので、
スピーカーコードとアンプの背面チェック!

本当に古いタイプなので、
スピーカーコードを剥いて銅線を直接接続するのだが、
抜けてたね、ははは。
無事に音が出たので「EASY ACTION」でひと踊り。
(一人暮らしって何でもアリだ)

ちなみに、
アンプとチューナーはYAMAHA
スピーカーはTEAC
カセットデッキ!はKENWOOD
レコードプレーヤー!!はTechnics
CDプレーヤーはDENON
(あ、デンオンはいつからデノンになったの?)
カタログと首っ引き&店に通いつめて揃えた
お気に入りのシステム。

引越しのたびにひと荷物なので、
一時ミニコンに買い換えようと調べた時に、
店の人が
「多分音が物足りなく感じますよ」
と口を揃えていうので辞めたのさ。
アンプを買い替えたいんだけど、
今は高級機が多くて困るのである。

あれ、ちっともSlidersじゃないじゃん。
ということで、
”RARE TRACKS”はシングルの
12インチバージョンメインのベストだけれど、
(ダンスリミックスとか色々あったんだね)
全部持っているのだ、レコード盤。
ジャケットもカッコイイし、
PVも通常版と12インチと2種類あって、
カッコ良くて涙モノさ~。
てか、見たくなったわ。

♪いい天気 どこもかしこも 日ごと夜ごとの カーニバル
 いい天気 頭の上は どうだっていいのさ そんなことは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Angel Duser

2005-08-24 20:23:24 | THE STREET SLIDERS
slidersのシングル。
何千回聴いたかな、今までに。

ミュージックバトンでも書いたけど、
シングルが出た当時60分テープにリピートで録音して、
タイマーで目覚ましにもして聴いて聴きまくり。
当時うちに遊びに来た友人はSLIDERSを知らないのに、
有線などでこの曲がかかると
「これってSLIDERSの“Angel Duster”っていう曲だよ」と他人に説明していたらしい。

そして今もリピート。
乾いたギターの音とHARRYの声が胸に染みる。
LIVEでイントロのギターが鳴った瞬間の興奮がよみがえる。
PVもめちゃくちゃカッコいいんだよね。

~人の渦にまぎれ 夜にからまって
あの子に逢うまでに おかしくなりそうさ~ 
HARRYの言葉のセンスは一級品だ。
Angel Duster
~天使の吹き溜まり~という意味かな、と勝手に思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE STREET SLIDERS

2005-07-06 21:27:12 | THE STREET SLIDERS
BGM 4枚目のアルバム「夢遊病」

音楽でも好きな人でもくくりきれない、sliders。
青春だった、なんて言葉でケリをつけられない、
あたしの人生の中のスペシャル中のスペシャル。
たかがロックバンドだけど、83年5月19日から2000年10月29日まで、足掛け18年。
あたしはslidersがいるのが当たり前の生活をしていた。
どれだけslidersに助けられたか。
何本LIVEを見たか、ちゃんと数えたことがないが、
地元以外のLIVEに出掛ける、なんてことを始めたのはslidersが初めてだった。
東京のチケットはまだ地方じゃ買えなかったんだ、あの頃。

今かけているアルバム「夢遊病」を聴くと、85年の9月に野音に出掛けて、残暑の東京をほっつき歩いた時の空気を思い出す。
初めて行った野音に吹いていた風。ビルの明かり。ステージを囲む緑。
そしてステージにsliders。
・・・あぁ、どんどんセンチメンタルになっちまう。
Slidersが無くなるなんて、解散するなんて考えたこともなかった。
一生slidersバカでいられると思っていた。
でも、もうニューアルバムがでることはない・・・。

せっかくだから気が向いた時に“slidersとあたし”でも書いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする