大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。
うちは賃貸&共同住宅なので
ピアノは常に弱音ペダルを
踏んだ状態で、練習しています。
そして、フォルテはなかなか思い切り
弾けません。
ですので、レンタルルームの
グランドピアノを弾いたとき、空振り
というか、音を出せないことが多々
あります。p、ピアニッシモ、ドルチェなども
同じく、空振りが続くとイラ~としてきます。
アップライトとは違うグランドピアノの構造と、
私の普段の指圧具合がその原因ですが、
それよりも気になるのが、
おそらくレッスン等で酷使しているであろう
真ん中の音が左右サイドに比べて
コントロールしにくいということです。
いかにも使い過ぎという感じで、
それに30分880円はもう、正直
払いたくないな、と思っております。
私のアップライトで充分でした。
こうやって今私を取り囲んでいる
全てが順調であり完璧、と思える日々に
していけたらなと思う47歳の春でした。
奇跡講座 ワークブック編(256日目くらい)
【レッスン100】 私の役割は
神の救済計画に不可欠です
”キリスト”という言葉が突然出てきました。
今までの”聖霊”と思っていいのかな・・・
レッスン100を節目に、私は何気に
”ワンネス”を信じたい心境となっています。
ワンネスという言葉がいかにもという感じで
最初は抵抗あって、
皆でひとつ、と思うようにしていましたが、
最近とても自然に浸透してきたように思います。
明日からようやく娘の幼稚園、
再開です。今日も延長のメールが
来やがりましたがもう限界です。
娘が動画やゲームをし出したら
私はピアノを弾いたりしますので
ヘタしたら30~1時間、娘をほったらかしに
してる状態です。午前中は、家事の多さと
娘の相手に、必ず一回はキレてしまう。
ふたりで何していいかわからん。
それはいい。家族になろうと
しているのだから。でも。
幼稚園のお友達からお手紙が来たんだ。
娘へ。一緒に遊びたいって。
これがいっちばんの限界の理由です。
2月1日、明日から。
たくさん遊んできてね。