砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

2月16日

2022-02-16 09:51:22 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(261日目くらい)

 

【レッスン105】 神の喜びと

安らぎは私のものです

 

自我には限界があります。

だから、心の曇り空が突然晴れるときがある。

本来いつも晴れてるはずなのだ。

だいたい疲れると曇る。

やっぱり身体を守るために自我が発動する

(=曇る)

どんなに疲れてても、どこかにあるはずの

晴れ間(喜び)を探してそれを選んでいく

ことを続ける。

もう犠牲者・被害者には絶対にならないと決めた。

その逆もしかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日

2022-02-16 09:41:19 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(260日目くらい)

 

【レッスン104】 私は真に

私に属するものだけを望みます

 

「私に属するもの」は、喜びと安らぎです。

それだけが私の全てです。

他のものは私ではありません。

喜びと安らぎ以外は私に属しません。

 

「私が目にするあらゆるものの中に

神は在ります」(レッスン30)

私はこれを「神はいろんなものに宿る」

と解釈していて、ということは、

宿らないものもあると思い、

きっと私には宿ってないと落ち込んで

いましたが(ネガがすごい)、今のところ、

「私が喜んでいるから、

このタオルも喜んでそこにいるだろう」

というまさに「新しい投影」と思ったら

なんだか理由もなく心が軽くなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日

2022-02-16 09:21:13 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(259日目くらい)

 

【レッスン103】 神は愛そのもので

あるために、幸せでもあります

 

「真理」とか「一なる自己」とか「父とか」

「神の想念」とか、おそらく全部同じですよね?

ティーチャーが居ないので誰に聞いたらですが。

バラバラだったものは結局ひとつのこと。

問題はひとつ、答えもひとつ。

でも言葉は溢れ出る。伝えるために。

 

昨日はなぜかいろんなことに涙してしまい、

(見事に全部マスメディア)ぐったりしたので

しばらく横になったら寝てたようで。

もうなんだろう、、ネガティブのひと言。

いざというとき誰も私の味方にはならない

だろうという確信。もはや一歩も外には出れない。

そんな思いでいっぱいになったが、

確信する割には軽い。じっとしてると、

「これは幻想」「今のままでいい」

「神は光。光の中で私は観ます」

「喜びを投影する」

「私のこの知覚を真理へと運んでください」

思いつくままにやると

何もなかったように元気になりました。

まさに、私の強さ加減、信じる力が神。

と思いました。

結局、「気の持ちよう」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日

2022-02-11 07:37:40 | 生活

夫がネットゲームを娘におしえたので

ASMRの次はゲーム。ため息でますが。

どこまでもどこまでも「気持ち良さ」に

騙され続ける血統です。

イヤ過ぎるので毎日ワークしてます。

まいっか、と思えたら今度は、お友達

を巻き込むのではないか?の懸念が。

そして親御さんから迷惑がられる図。

ため息ばかり。

 

起こってもいないことを想像しては

憂鬱に。だからといって開き直るのも

どうかと。毎日迷々。

面倒くさいときに限って赤ちゃんごっこ

をしたがる娘。私がそれを上手く

こなせないからゲームやらASMRに走るのか?

 

夫に話すときも娘がわかるように話そう。

おしえるときは何も期待せずにおしえよう。

わかっちゃいるけど、こんなにも解らないのか

とパニックになって娘泣かして終わり。

いつもこんな。誰が誰を教育してんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日

2022-02-11 07:17:15 | 生活

- 弁当メニュー -

 

・ 牛丼

・ エビのグリル

・ 玉子焼き

・ かぼちゃの煮物

・ ブロッコリ(冷凍)

・ りんご(デザート)

 

お弁当箱を新しくした。

今まで貰い物(キティちゃん)だったり、

娘が赤ちゃんのときに買った(私が)お気に入りの

3点セット(マトリョーシカ風)を使っていましたが、

お店でおねだりされて、最初は「要らん」と一蹴して

いましたが、幼稚園で皆のお弁当箱を見てるうちに、

同じようなものが欲しくなったかもしれないな

と思い直して購入。

 

はじめてお箸とお箸ケースがセットに

なってるやつも。同じアナ雪2で揃えた♪

お弁当箱は両サイドをカチッとするタイプの。

洗うのが面倒そうなので避けてましたが、

使うのはせいぜい1年ほど。一年生になれば

毎日給食だし。3年生くらいまでは置いておこうか。

4年生くらいになったらまた新しいのを

買おう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日

2022-02-09 10:38:39 | ピアノ練習

-ピアノ練習メニュー-

・バッハ フランス組曲 No4 メヌエット、ジーグ

全部同じ曲に思えてくる。早く平均率に入りたい。

 

・モーツァルト ソナタNo4 

No5はレッスンでやった記憶が生々しく

残っていて、何度弾いても弾いた分だけ

癖が抜けず、拒否しております。

足踏み状態です。

 

・ツェルニー50番 No3

弾ける人と、弾けない人の違いを

見つけてはひとりで納得して終わる

日々を過ごしております。どうも。

 

・ベートーベン ソナタ No3 2楽章アダージョ

うーむ。楽しいな。

楽しくない人にとってはつらいかもな。

いつ苦情が来るかな。

高校生の時、隣に住む大家さんから

「家内が寝込んでるので

(ピアノを)控えてください」

と言われたことがある。

自分がうるさいだけなら言えないけど

人のためなら言える。

いつか誰かが来るだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日

2022-02-09 10:30:44 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(259日目くらい)

 

【レッスン91】 奇跡は

光の中で見えます

 

103までやっていたのですが、

うまくいかないので、91まで戻って

やっています。

 

嬉しいことがあれば

とても順調な気分になり、

いまいちなときは憂鬱になり、と、

もうほんとにどれだけやっても

こんなです。

光とかヴィジョンとかそんな

曖昧なこと言ってないで

無限の力があるならとっとと

皆を幸せにしてくれたらいいのに!

と思ってしまうこの自我も

またレッスンしておきます。

おそらくそういうことじゃないのですよね・・

無理ですってば。。

 

“奇跡は光の中で見えます、

この誘惑↑を理由にビジョンを

閉じたままにしないでください”

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日

2022-02-07 04:28:34 | ピアノ練習

-昨日の練習メニュー-

・バッハ フランス組曲No4 アリア

以前弾いているのでさらっと。

先生が楽譜にいろいろ書いて

くれてるけど何一つ覚えとらん。

 

・モーツアルト ソナタNo4 3楽章

これも以前レッスンでやった。

先生が「バカッぽいフレーズ」と

言ったことしか覚えとらん。

 

・ツェルニー50番 No1、2、3

ツェルニーを、うまく弾けなくても

とにかくゆっくり弾いてから、他の練習

に入るととても良い気がする。これも

また先人のおしえじゃ。練習曲と書いて

いるのだから柔軟体操みたいなものだね。

 

・ショパン ワルツNo3、8

ワルツの一拍目をよくミスタッチするのですが

今日はなぜか間違う気がしなかったし、

実際間違わなかった。楽しくてしょうがないよ!

 

 

・ベートーベン ナンバー忘れたけど2楽章アダージョホ長調 

ベートーベンを練習するのはやめよう。

弾いてて楽しいときだけ弾くようにしようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日

2022-02-03 10:27:37 | ピアノ練習

-昨日の練習-

・ バッハ フランス組曲No4 アルマンド

10年前くらいに発表会で弾いた。

リハーサルのときに他の生徒さんが

「すごく綺麗な音が響いてた」と言ってくれた。

嬉しかった。でもあのときはミスしないように

ミスしたとしてもパニくらないように、

テンポが走らないように、

ということしか考えていなかったなぁ

と思いながら練習しました。

 

・ モーツァルトソナタNo3 3楽章

大好きでよく弾いていたが、今は

大嫌いなくらい弾けない。やっぱり

弾くなら過去を捨ててゼロから、

それをしないならもう弾かない方がいい

 

・ ツェルニー50番 No1、2、3

楽しい。曲としてはつまらないだろうが。

アルペジオもトリル同様一生弾けないもん

だと思っていましたが、なんでこれが

弾けなかったのだろうというくらい

楽しくなってきております。

 

 

 

「小指をピーンと立てて」

どの先生かが言ってた。うむ。確かに

そうなのだけど、それだけ練習してもダメだったんだ。

それを実現できないときは、

その前段階に失敗する原因がある。

オクターブがあったり、保持音があったり

難しい和音があったり。

練習って難しい。言われたことだけをとことん

練習しようとしたらとんでもない方向に行く。

私にはもう文字通り、神頼みしかないです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日

2022-02-03 10:10:49 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(258日目くらい)

 

【レッスン102】 私の幸せを望む

神の意志をわたしも共有しています

 

 

昨日、眠い&だるい&やる気なし

という中で、レッスン101を、

なかなかに必死でやったところ、

「自分が肉体(考え、思い含む)で体験したことと、

私が今目指していることは一切関係がない」

ということがストンと腑に落ちました。

それから、私の膨大な関連付けや方程式

(むしろ望んでしがみ付いていた)から

自由になった気がしました。そして、

いつも背を向けている隣人が始めて

振り向いてくれ、自分でもびっくりするくらい

の明るい声で「こんにちは」と言えた。

そしていつも娘を迎えに行くときに

必ず会う人たちとすれ違うときに

いつも緊張&気まずい気持ちでいたが、

昨日は、変にプレッシャーを感じることもなく

笑顔で会釈でけた♪

とこれまた、自分の成功例として列挙して

今日もまたこれを続けて・・というのは

違うのでしょうね。昨日は皆が何かしらの

荷を降ろした、そんな雰囲気がしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日

2022-02-03 08:59:59 | 生活

買出しやら洗濯やらやらなきゃいけない

のに、朝からだいぶ雨が降っている。

床掃除だけ終えて、今日の予定を

のーんびり考えています。

部屋の湿度がすごいのでどうせならと

サッシを全開しています。

 

-TO DO リスト-

・ 畳部屋掃除機

・ お風呂場掃除

・ 洗濯

・ 買出しメモ作成

・ 入学資料チェック

・ 買出しと入学式用あれこれ物色

・ バレンタイン用チョコ物色

・ 奇跡講座ワークブック

・ ピアノ練習

 

入学説明会の資料に目を通したが、

最初からもうよくわからん。

慣れてる先生や兄弟の多い家族ならば

よくわかるかもしれない。がしかし

最初に読む人の身にもなって欲しい。

前例に習い過ぎてる。うん、わかるよ、

どれだけトラブルを回避しようとしているか、

先輩や同僚に気を遣っているか、が。

ま、始まってしまえば流れで何とでもなるでしょう。

楽しみしかない。この2月は。

3月になればまた、杞憂。

しかし、それは私だけのものじゃなかったことに

気付けたから、もう大丈夫だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日

2022-02-03 08:46:49 | 生活

久しぶりのお弁当デーイっ

-本日のメニュー-

・ ハンバーグ

・ 玉子焼き

・ チーズちくわ

・ 冷凍ブロッコリ

・ デザート(りんご)

 

2月に入ってパワフルな気力を感じてます。

いつもの「浮き・沈み」の「浮き」だと思います。

それを私だけのものとすると、「沈み」のときに

どこまでも落ちて行き、それが定期的に

続くと決定打となる。でも皆の「沈み」と

捉えれば、待つことが出来るし、優しくもなれる。

そう思います。

結局は、考え方の違い、自分次第、皆同じ、

と聞き慣れたもので、先人が言ってるとおりになる。

普段、周りの人が言ってくれてたこと。でもその渦中に

いるときは、頑張っても、ケッ!と思うことしか出来ない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日

2022-02-02 05:31:42 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(257日目くらい)

 

【レッスン101】 神の意志が私に

望むものは完全な幸せです

 

昨日、100をあれだけやったのに

娘が家にいた先月、なかなか出来なかった

1時間に1回の練習を “ちゃんと” やった “のに”、

「何してんだっけ?」という具合になってます。

“ちゃんと”って何よ、“のに”って不満ばっかり

とジャッジしまくりすてぃです。

それなのにブログだけは書く自分がなんか

いやです。自分に対する嫌悪感でいっぱいで

目が覚めました。

快・不快、好ましいものそうでないもの、

に振り回されながら、どうしてもそれから

抜け出せない自分(どこまでも自我)が

いやです。求めるものは離れていき、

避けたいものがやってくるのを

避けられない!そしてそれを嫌悪する

自分が果てしなくいやです。

そんな自分を赦したいのですが。

それも神頼みしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日

2022-02-02 05:14:07 | ピアノ練習

家庭保育推奨期間がまた延長されたましたが、

娘が昨日(2月1日)から、幼稚園に行っています。

その間、思いっきり練習しよ!と思っていたのですが、

なかなかピアノに向かう気になれず、

練習と言うより、タラタラ弾いて終わりました。

娘が居るから練習出来ないと思っていたのに

いざ娘が幼稚園に行くと弾く気がしない、という

まさにジレンマに陥っています。

結局私はピアノなど真剣に練習する気など

さらさらないんじゃないかな。

私の頭の中で、

「ピアニストにでもなるつもりか?(笑)」という

見ず知らずの(または知ってる)人達の、

世間の声がして、とてもとても弾く気に

なれなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日

2022-02-01 09:58:13 | ピアノ練習

うちは賃貸&共同住宅なので

ピアノは常に弱音ペダルを

踏んだ状態で、練習しています。

そして、フォルテはなかなか思い切り

弾けません。

ですので、レンタルルームの

グランドピアノを弾いたとき、空振り

というか、音を出せないことが多々

あります。p、ピアニッシモ、ドルチェなども

同じく、空振りが続くとイラ~としてきます。

アップライトとは違うグランドピアノの構造と、

私の普段の指圧具合がその原因ですが、

それよりも気になるのが、

おそらくレッスン等で酷使しているであろう

真ん中の音が左右サイドに比べて

コントロールしにくいということです。

いかにも使い過ぎという感じで、

それに30分880円はもう、正直

払いたくないな、と思っております。

私のアップライトで充分でした。

 

こうやって今私を取り囲んでいる

全てが順調であり完璧、と思える日々に

していけたらなと思う47歳の春でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする