リハビリがてら簡単なカチューシャを作ってます。
ちょっと自分用が欲しくて。
お気に入りのチロルリボンで作りました。
「わぁ、ママかわいいっ♪」と娘はほめてくれましたが、
おそらくかわいいのはカチューシャのことでしょう。
やっぱりどこからどう見ても長州小力。orz
でもいいの。実用性バツグンだから。(←慰め)
体調がよくないのでここはひとつ植物の恵みをいただこう、
ということでアロマ&ハーブ三昧。
夕方くらいまではレモンの芳香浴でリフレッシュ。
で、夜になるとラベンダーで芳香浴。
このラベンダーのせい(いやおかげか)で
朝が眠くって眠くって。
起きるのが非常にツライです。
で寝る前にはローズヒップティー。
今回のローズヒップティーを飲みながら
「・・・あれ、赤くない。」ということに気づきました。
そっかぁ、赤いのはローズヒップでなくて
ハイビスカスがブレンドされてるから赤いのねー。
ちなみにアロマオイルもローズヒップも
生活の木さんを利用。
定評もありますし、何よりお値段がてごろ!
アロマを始めてみたい方はやはりここからスタートでしょう。
小学生のころ、「なかよし」を愛読していたのですが
その中で連載されていた
「あこがれ二重唱」という双子ちゃんのお話がありました。
で主人公の双子のうちのひとり、結衣ちゃんが
ぽぷりを作っていました。
そのぽぷりに憧れて憧れて。
ぽぷりの通販ができるという会社が
「生活の木」だったんですね。
なので「生活の木」というと
どうしてもこの「あこがれ二重唱」を思い出しちゃいます。
ちょっと自分用が欲しくて。
お気に入りのチロルリボンで作りました。
「わぁ、ママかわいいっ♪」と娘はほめてくれましたが、
おそらくかわいいのはカチューシャのことでしょう。
やっぱりどこからどう見ても長州小力。orz
でもいいの。実用性バツグンだから。(←慰め)
体調がよくないのでここはひとつ植物の恵みをいただこう、
ということでアロマ&ハーブ三昧。
夕方くらいまではレモンの芳香浴でリフレッシュ。
で、夜になるとラベンダーで芳香浴。
このラベンダーのせい(いやおかげか)で
朝が眠くって眠くって。
起きるのが非常にツライです。
で寝る前にはローズヒップティー。
今回のローズヒップティーを飲みながら
「・・・あれ、赤くない。」ということに気づきました。
そっかぁ、赤いのはローズヒップでなくて
ハイビスカスがブレンドされてるから赤いのねー。
ちなみにアロマオイルもローズヒップも
生活の木さんを利用。
定評もありますし、何よりお値段がてごろ!
アロマを始めてみたい方はやはりここからスタートでしょう。
小学生のころ、「なかよし」を愛読していたのですが
その中で連載されていた
「あこがれ二重唱」という双子ちゃんのお話がありました。
で主人公の双子のうちのひとり、結衣ちゃんが
ぽぷりを作っていました。
そのぽぷりに憧れて憧れて。
ぽぷりの通販ができるという会社が
「生活の木」だったんですね。
なので「生活の木」というと
どうしてもこの「あこがれ二重唱」を思い出しちゃいます。