今日で5月も終わり!?
早いなー。
明日から6月なのか。(驚!)
さて福岡県民御用達のおみやげ、というかおやつというか
めんべいです。
明太子のおせんべい。
安くておいしいので重宝してます。
今回初めて辛口を買ってみました。
(九州フェアのわりにはどうしてプレーン味置いてないんだろう???)
昨日の晩酌のおつまみに食べました。
これが想像以上に辛くてビックリ!
バリ辛やん!!
あまりにも辛かったのでそのあとにチョコを食べたのですが(もはや健康診断、眼中になし)
それでもけっこうな時間、辛さが残ってました。
うーん、辛いのニガテな私には
やっぱり定番の味が好みかな。
老化のせいか、カラダが夏仕様になってるせいなのかわかりませんが
今日も「あ、そろそろ起きる時間だ」と思って
目を覚ましたのは2時。(最近必ず2時前後に起きる)
ふつうの時計だけでなく、とうとう体内時計まで狂ってきたようです。
で、二度寝したのですが
今度は4時ごろに携帯電話の鳴る音が。
「いや、これは夢。夢だ!」となぜか確信をもって
スルーしていたのですが
どうやらやはり夢だったようです。
ただけっこうリアルな呼び出し音でした。
とうとう霊界からの呼び出し・・・?
いやいや、不思議な話はけっしてキライではないけれど(むしろ好き?)
信じるか信じないかといわれると
どちらかといえば信じない派な私です。
さてくだんの「光の道」について。
はたしてこれはリアルな物理的な光の道をさすのか。
それとも何かのたとえなのか、
はたまた子どもの進路のことなのか
まったく不明です。
でも考えること自体は楽しそうなので
あれこれ考えてみたいです。(ヒマ人なのか!?)
(ただ「光の道」ってネーミングがなんとなく宗教っぽい香りがそこはかとなく漂うのですが
宗教的なものはいろんな問題をはらみがちなのでちょっとおいておきましょう。)
今朝ふと連想したのが
魯迅の「故郷」です。
*もともと地上に道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。*
う~ん、深い。(←とっても浅い感想)
地上に道はない、ということは地上以外の場所には道がある・・・?
天空?地下?
歩く人が多くなれば「道」になる、ということは
その場所はたくさんの人が通っていく場所・・・?
ここで頭の中がショートして(うーん、ちっちゃい脳みそ)
別のことばが浮かんできました。
「生きる意味」と。
そこでふと考えます。
生きる意味、これはもう死んだあとじゃないとわからないんじゃないかと。
死にゆくときに初めて自分の生きた意味がわかるのではないかと。
なので今は自分のやりたいことを
やりたいように心のおもむくままにやることが生きる意味につながるんじゃないのかなぁ・・・。
洗濯物をたたみつつ、
心の声に向き合った今朝でした。
さて、今日のお昼は
昨日の残りのピザ、食べよー。
早いなー。
明日から6月なのか。(驚!)
さて福岡県民御用達のおみやげ、というかおやつというか
めんべいです。
明太子のおせんべい。
安くておいしいので重宝してます。
今回初めて辛口を買ってみました。
(九州フェアのわりにはどうしてプレーン味置いてないんだろう???)
昨日の晩酌のおつまみに食べました。
これが想像以上に辛くてビックリ!
バリ辛やん!!
あまりにも辛かったのでそのあとにチョコを食べたのですが(もはや健康診断、眼中になし)
それでもけっこうな時間、辛さが残ってました。
うーん、辛いのニガテな私には
やっぱり定番の味が好みかな。
老化のせいか、カラダが夏仕様になってるせいなのかわかりませんが
今日も「あ、そろそろ起きる時間だ」と思って
目を覚ましたのは2時。(最近必ず2時前後に起きる)
ふつうの時計だけでなく、とうとう体内時計まで狂ってきたようです。
で、二度寝したのですが
今度は4時ごろに携帯電話の鳴る音が。
「いや、これは夢。夢だ!」となぜか確信をもって
スルーしていたのですが
どうやらやはり夢だったようです。
ただけっこうリアルな呼び出し音でした。
とうとう霊界からの呼び出し・・・?
いやいや、不思議な話はけっしてキライではないけれど(むしろ好き?)
信じるか信じないかといわれると
どちらかといえば信じない派な私です。
さてくだんの「光の道」について。
はたしてこれはリアルな物理的な光の道をさすのか。
それとも何かのたとえなのか、
はたまた子どもの進路のことなのか
まったく不明です。
でも考えること自体は楽しそうなので
あれこれ考えてみたいです。(ヒマ人なのか!?)
(ただ「光の道」ってネーミングがなんとなく宗教っぽい香りがそこはかとなく漂うのですが
宗教的なものはいろんな問題をはらみがちなのでちょっとおいておきましょう。)
今朝ふと連想したのが
魯迅の「故郷」です。
*もともと地上に道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。*
う~ん、深い。(←とっても浅い感想)
地上に道はない、ということは地上以外の場所には道がある・・・?
天空?地下?
歩く人が多くなれば「道」になる、ということは
その場所はたくさんの人が通っていく場所・・・?
ここで頭の中がショートして(うーん、ちっちゃい脳みそ)
別のことばが浮かんできました。
「生きる意味」と。
そこでふと考えます。
生きる意味、これはもう死んだあとじゃないとわからないんじゃないかと。
死にゆくときに初めて自分の生きた意味がわかるのではないかと。
なので今は自分のやりたいことを
やりたいように心のおもむくままにやることが生きる意味につながるんじゃないのかなぁ・・・。
洗濯物をたたみつつ、
心の声に向き合った今朝でした。
さて、今日のお昼は
昨日の残りのピザ、食べよー。