寒い~。
今日はとっても寒いです。
明日からは4月なのに・・・。
この寒さのせいでなかなか風邪も治らず、ひたすら丸まってます。
冬眠中の私・・・。
こちらはわがやの常備菜。
「にらとサバの和え物」です。
長女の大好きな(なぜか健康番組が好きな長女)「たけしの家庭の医学」で
以前放送されていた奥薗さんのメニューです。
「認知症」予防にいいということで
よく作ってます。
ただ最近は寒かったのであまり作っていなかったのですがひさびさに。
このにらとサバの和え物、本当に便利なんです。
スープにしてよし、ごはんの上にのっけてもよし、
チャーハンにしても、ちぢみにしてもよし、という本当に活躍範囲の広い和え物です。
認知症予防には青魚と野菜。
これなら手軽に食せます。
認知症予防に・・・と思って作り始めたのだけれど
これを食べてる間はあの頭痛がなかったのです。
ここ最近頭痛の頻度が増えているのは
まさしくこれを食べていなかったせい。(だと思う。)
また続けて食べようと思ってます。
「彩雲国」の新刊、まだ届きません。
明日には届くかな。
とりあえず明日は本屋さんへのぞきにいってこようと思ってますが。
早く読みたい~。
でも復習、まったくできてません。(^_^;)
今日はとっても寒いです。
明日からは4月なのに・・・。
この寒さのせいでなかなか風邪も治らず、ひたすら丸まってます。
冬眠中の私・・・。
こちらはわがやの常備菜。
「にらとサバの和え物」です。
長女の大好きな(なぜか健康番組が好きな長女)「たけしの家庭の医学」で
以前放送されていた奥薗さんのメニューです。
「認知症」予防にいいということで
よく作ってます。
ただ最近は寒かったのであまり作っていなかったのですがひさびさに。
このにらとサバの和え物、本当に便利なんです。
スープにしてよし、ごはんの上にのっけてもよし、
チャーハンにしても、ちぢみにしてもよし、という本当に活躍範囲の広い和え物です。
認知症予防には青魚と野菜。
これなら手軽に食せます。
認知症予防に・・・と思って作り始めたのだけれど
これを食べてる間はあの頭痛がなかったのです。
ここ最近頭痛の頻度が増えているのは
まさしくこれを食べていなかったせい。(だと思う。)
また続けて食べようと思ってます。
「彩雲国」の新刊、まだ届きません。
明日には届くかな。
とりあえず明日は本屋さんへのぞきにいってこようと思ってますが。
早く読みたい~。
でも復習、まったくできてません。(^_^;)