ツル薔薇を這わせるためのトレリスが到着致しました。
高さがあって幅が狭い物を選択したわけですが、ベランダの壁に収まりました。
↓雨に濡れにくいよう、サッシ窓の近くの壁際に設置。
↓莟がつき始めたツル薔薇を園芸用テープで固定。
うーん、お値段は3千円ほどしましたが、なかなか雰囲気の良いトレリスではございませんでしょうか?
HCでよくみけかる木枠の格子のトレリス(↓)ってあまり好きではないので満足です。
ふと思ったんですが、アイアンのトレリス、部屋の中のインテリアとしても使えるかも・・。(駄目?)
↓ベランダの薔薇1号(四季咲きの薔薇)はただいまオレンジの花を開花中。
↓薔薇2号(こちらも四季咲き)はピンクのやや小ぶりの花を開花させました。
↓どんどん咲くので、咲ききるまえに摘み取って花瓶にいけてます
薔薇は育てるのが難しいと言われますが、我が家のように風が強いベランダの5階、しかも日中は不在で世話をやく時間が取れない環境でも元気に育ちます。
気をつけていることは、
- コンクリートに直置きしない
- 水やりの頻度(与えすぎない、与えなさすぎない)
- 乾燥しないようバークチップで、マルチング
- 病気にかかったり変色した葉は早めに摘み取る
- アブラムシは見つけ次第すぐ駆除(テイッシュでつかみとる)
- (四季咲きなので)花が咲き終わるたびに肥料を追加
- 剪定を恐れない(どんどん剪定)
- 見映えより丈夫さで品種を選ぶ
ということでしょうか。
さあ、明日は検診で胃カメラ。
今日は21時ごろ帰宅したので、夕飯は抜きです。。(21時以降は絶食の指示)
お腹が空くので早め目に寝ようと思います。