今日は2週間に1回のリウマチクリニックへの通院日。
2週間に1回といっても、眼科病院と違って滞在時間は30分ほどですから、負担はごくごく軽いです。(お財布の負担は重い。。。)
関節リウマチと診断されてはや4ヶ月ですが、薬(リウマトレックス)が効いてここ3ヶ月ほどは病勢を示すMMP3(マトリックスメタロプロティナーゼ−3)の数値は下がっています。
↓
52.3→54.8→(ここからリウマトレックスを飲み始めて)26.3→16.3→20.6→17.5 という推移です。
☆ちなみに検査上の基準値は女性の場合で17.3~59.7ですが、50を越していた私はやや高い、そういう判断のようです。また女性で100(男性で200)を越していると病勢が強いということのようです。
で、今日は関節リウマチの診断が出て以来、始めてのエコー検査でした。
6月のエコー検査で複数の炎症箇所が発見され、(その前の4月には炎症はなかった)治療が始まったドキドキのエコー検査ですが、炎症はなくなっていました!
ちなみにエコー検査で炎症個所は赤いポチポチで出てくるんですよ、赤い悪魔です。。
まだ関節の腫れはあるそうですが、これまた改善しているとのこと。
リウマトレックスが効いてくれています!
副作用も今のところ心配なし!