
不肖飼い主、マンション住まいで一戸建ては夢のまた夢。(神様、宝くじのあたり券をお与え下さいまし・・)
なので建築家とはまったく縁のない生活。これまでは、これからも。。
しかし縁がないといっても、建築という切り口で時代を見ることが出来るので(エッ、言い訳?)なんとなーく興味はあるんですよね。
で、最近は建築事務所でもプロダクトブランドを立ち上げているところがあるんですね。バッグとか、文房具とかetc。
建築家が家具はおろか小物までデザインするって、洋の東西を問わずあります。
かのヤコブセンは灰皿までデザインしました。。
↓灰皿といってもあなどれない、ヤコブセン作20世紀を代表する名作灰皿・・
ま、灰皿は別にして。
プロダクトというと、最近心惹かれるのが、アメリカのアルミを主にしたキッチンメーカのwear-ever。(これも良い名前ですねぇ)現在はT-falの傘下でのようです。
以前、ケトルを探していた時に知ったメーカーですが、いやーここの中古のアルミのやかん、いいですねえ。
実用を追求するとデザインも突出するんでしょうか?
最近はキャッチュでカラフルな色のキッチン用品が出回っていますが、私は昔ながらの地味なプロダクトに惹かれます。(年のせい?)買いはしませんが、目の鑑賞です♪
ところで夕方、用事があってAppleStoreへ行ってきましたが、いやー、大変な人出でした。Appleユーザーも女性が増えましたよね。いいことです。
帰りにMacBook Airを触ってきましたが、危ない、危ない、思わずお財布を出しそうに。。買うのはもう少し先の予定なので、待たれよ、Air。
ヤコブセンの本物?写真のより高さが少し深いんですけれどね。
http://grahampenguin.blog123.fc2.com/blog-entry-134.html
おお、ヤコブセンの灰皿。素晴らしい。。一度も洗わなかったって・・・
お手持ちの灰皿は多分ラージサイズですね。もうひとつスモールサイズがありますが、ラージの方が良いですねえ。
こちらに詳しく書いてあります。http://www.assiston.co.jp/?item=1808
良いもの、持ってますねぇ。それを30年ですか?
一生、使えますね。いいな。