猫と共同生活しているとお互い我慢というか諦めねばならないことがいろいろ出てきます。
我が家の場合、一番被害にあっているのはソファと床ですが、床は傷がついてもあまり気になりませんがソファは・・、ソファは諦めきれない。。(涙)
まず。
momoがソファで爪を研ぐ。
nanaちゃんが来た当初、ソファで粗相をする。
同じくnanaちゃんがソファのクッションカバーをカジカジする。
去年保護したゆうちゃん(今は里親様のお宅)がソファで粗相をする。
ううう。
で、横暴な猫たちに対し、怒り心頭の私はソファに何があっても良いように、万全(?)の対処をしたのでございます。
↓ソファの座面には厚めのカバーを敷いてます
(この上で猫たちは飛び跳ね喧嘩しあったりす致します..)
↓ソファのアーム部分で爪研ぎされるので、アームの部分だけ自作カバーをかけています
(自作らしい縫い目でございましょう!)
また、ソファのクッションカバーはカジカジ対策で、オリジナルのカバーは外して無印の枕カバーをつけて保護しています
おかげでソファ本来のシャープな美しさは影を潜め、着ぐるみを着たような雰囲気になってます・・。
しかしソファ以外にも・・
↓油断すればすぐ引っ掻かれるし
↓穴もあけられるし
いつも毛だらけだし。。
トイレの砂は飛び散っているし。。
用心しないとキッチンを探ってmomoは盗み喰いするし。。
とにかくとにかくヤレヤレ、、ウウウです。
↓キャットタワーだって存在感ばっちし。
↓キャットタワーから天袋に移動できるようにし、天袋は完全に猫たちの隠れ家です
(乗っ取られました)
↓爪研ぎも各所に・・(我が家は麻の爪研ぎです。段ボールより断然おすすめ)
↓帚を持つ私を横に、今日も猫たちは暖房器具の前を占領して固まってます..(左からチビ、momo、nana)
多分、猫たちにとって私は家政婦さんみたいなものだと思います!!
我が家は段ボールなのでクズが出ます。
麻の爪とぎ、一度買ってみようかしら。
(チビちゃんがでかくなってる・・)
なぜかちびちゃん夢に出てきました…
私んちでもなじみまくってました…
ちびと名付けるとでかくなる法則。
麻の爪研ぎはくずが出ないのでおすすめですよ。
段ボールよりも耐久性がありますし、おすすめです!!(半年は持ちます)
チビ、でかくなってます・・・
チビ、出てきましたか..
主張してます(笑)
チビという呼び方もそろそろ見直しをしないといかんですね。うーん、うーん。(いまだに里親募集どうするか迷ってます..)