花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

アマドコロ(甘野老)の根を食べる

2016年04月29日 | おうち野菜

ユリ科アマドコロ属アマドコロ・山菜
地下茎が「ヤマノイモ科」の「オニドコロ」に似ていて、食べると甘みがあることが、名前の由来。
「トコロ」の地下茎は、曲がって、ひげ根がたくさんついている。
このひげ根と、曲がった地下茎の形が野原の老人ということで「野老(ところ)」といった。
長寿を願う縁起物として、正月飾りに使われていたという記述もあります。

山渓「山菜・木の実」には
地下茎の料理も親しまれているが、貴重な野草なので、地下茎の採集は控える
とありましたが、はじめ1本のものが、増えすぎたので、整理を兼ねて掘りあげました。

あまどころ 年月が経つにしたがって、芽がポコポコ地上に上がってきました。

 家の裏手(北側)、山茶花の垣根の根元に植えてあります。

 「ミヤマカタバミ」「春蘭」 「チゴユリ」「ダイモンジソウ」等と同居です。

  背丈があるので、開花時は山茶花に括り付けて倒れるのを防いでいます。

 とりあえず2ブロックを掘りあげました。

 

 

アマドコロ表から見たところ アマドコロ掘りあげたところアマドコロひげを外したところ

レシピ

アマドコロね

  食べやすい大きさに切り分け、軽く下茹でしました。

 この時点でかじってみたら、ほんのり甘く、期待が膨らみました。

 たぶんこの状態薄く切ってサラダで食べられます。

 

 

 

 

すぐに煮えるのではと思って、味付けして煮込みましが、なんだか堅そうに仕上がりました。

仕方なく、玉ねぎを追加して圧力なべで再度煮込みました。やっぱり固い!!”(-””-)”

※※多分、この根っこは長い間かけて塊状に成長してしまったので、食用には向かなくなっていたものだと思います。あ  ※※しっかり柔らかく煮てから、味付けするべきでした
  まだ塊になる前の状態の「節状」のものなら、もっとおいしく食べられたのだと思います。              …残念な結果でした。
  新芽を食べた人の話では、甘みがあってとてもおいしかったということでした。

 

よく似た「オオナルコユリ」との見分け方など http://blog.goo.ne.jp/momono11/d/20110613  

ナルコユリ、オオナルコユリ:花と花柄の接点に緑の突起がある。花の先がつぼまる。茎が斜めに伸びる。

アマドコロ        :花の底部に緑の突起がない。

 


サカタのタネ・おうち野菜栽培記録No3

2015年06月01日 | おうち野菜

2015.06.01

おおむね順調に育っていると思う。

  キュウリに花芽が見えかくれ。蔓も伸びてきました。下葉の枯れ葉摘み取るべき?

 ナスにも花芽が3本中2本に。立派な花が咲きますよう(^^♪ ★新芽は紫が濃いほどgoodらしい(^^♪★

昨日キュウリの畝に「キンレンカ」を定植。
雨を待っていても、なかなか降らず、根も大分回ってきているので、定植。
ナスの畝に植える予定の「パセリ」はまだちょっと小さい。始めからナスの畝に種を蒔けば良かった。
晴天続きで土は「カラカラ」。水鉢を切って植え付けたものの、朝晩の水やりをしっかりして、根づかせなければ。

★★「サカタのタネおうち野菜栽培記録」を、連続でご覧になりたい時は左側・カテゴリバナーの「おうち野菜」をクリックして下さい。★★

 

 


サカタのタネ・おうち野菜栽培記・No2

2015年05月21日 | おうち野菜

++++++サカタのタネ おうち野菜++++++2015.05.21   土壌酸度計・風が冷たい

適当に入れた「牡蠣殻石灰」。かなり大量に入れたつもりでも、心配。
雨上がりに計ってみたら、やはり足りなかったようです。
植え付け完了のところには、穴を掘って適当に混ぜて追加しました。
 

今朝は風が風が冷たく、夏野菜にはかわいそう。
とりあえず「ナス」にだけ、風よけを作りました。
キュウリにもかけてあげたいが、ネットも張ってあるので、このままで頑張ってもらいます。
予報では明日からはまた暑くなるというので、天気を見ながら調節することにしました。

   

昨年失敗したキュウリのうどんこ病、今からもう防除していいようです。
http://sakata-netshop.com/about/campaign/ouchiyasai/diary/0515/index.html


昨年は葉が白くなってから、散布しました。
「リンゴ有機酸花登野菜を守る」「病害虫予防スプレー」を使います。
良く読んだら、
「定期的なこまめな散布が予防のコツ」「殺虫殺菌剤ではないので、こまめな散布が必要」
とありました。
また、「振って使用」!  今迄振ったりしていなかったような……。

今年の収穫を目指して、早速キュウリに、散布します。

★★「サカタのタネおうち野菜栽培記録」を、連続でご覧になりたい時は左側・カテゴリバナーの「おうち野菜」をクリックして下さい。★★


サカタのタネ・おうち野菜栽培記・No1

2015年05月18日 | おうち野菜

++++++サカタのタネ おうち野菜++++++2015.05.18

おうち野菜  到着したのは15日(金)

  キュウリ(夏バテ知らず) 3苗  果長22=22センチ
  ナス   (くろぷり) 3苗  果長10~15センチの中長ナス

  キュウリは昨年「ミニキュウリ」「青函白いぼ」をプランターで育てた。
 「ミニキュウリ」苗から、緑のカーテン(ゴーヤメイン)として、手間いらずの育て方でも、まあまあの収量。
 「青函白いぼ」は種から育てたが、葉が白くなる病気で、0収穫。
 今年もプランターに種を蒔いてあるが、まだ芽が出ていない。

 ナスは「仙長長ナス(?)」を育てていたこともあるが、家庭で採れる時期になると、スーパーでも安くなるので、この数年育てていない。
 久し振りのナス栽培になる。

 

★★キュウリ・16日定植

   

★★ナス ・18日定植

  

 

★★「サカタのタネおうち野菜栽培記録」を、連続でご覧になりたい時は左側・カテゴリバナーの「おうち野菜」をクリックして下さい。★★