柳宗悦は、浄土真宗の影響を受けた人で、民芸運動を起こした人です。民芸運動とは、豪華なもの、金銭的に値打ちのあるものではなく、名もない作家が生活用品としてつくった実用的なものに、素朴な美や力強さを見いだしていこうという運動です。
私は、有名な作家の作品には誰もが認める値打ちがあると思いますが、ふだんの生活で使っているものにも、それなりの値打ちがあると思っています。
日本人は、一見価値のないと思われるものに美を見いだしてきました。それを侘び、寂びといっています。豪華なものに対して一見劣っていると思われるものを「侘び」、時間の経過とともに、古くなったものの内側からにじみ出てくるものを「寂び」と言っているわけです。
しかし、残念なことに現代ではその侘び、寂びでさえ、お金持ちの世界のものになってしまいました。
小学生の女の子が、おじいさん、おばあさんに、似顔絵を描いてあげました。おじいさん、おばあさんはとても喜びました。おじいさん、おばあさんにとっては、モナリザよりも、竹久夢二の絵よりも値打ちのあるもののはずです。たとえ、広告の裏にクレヨンで描いたものであっても、宝物のはずです。
登山する人のあこがれは、何と言っても富士山でしょう。しかし、有名な山にばかり目が向いているうちは、まだまだ山の値打ちがわかっていないのです。富士山も、自分の家の裏山も同じ山だと思えるようになれば、本当の山好きだと言えましょう。
法華経には「諸法実相」という言葉がありますし、天台宗では「草木国土悉皆仏性」「一切衆生悉皆仏性」といいます。すべてのものは、真実を歌い上げているというのが仏教思想なのです。
私は、有名な作家の作品には誰もが認める値打ちがあると思いますが、ふだんの生活で使っているものにも、それなりの値打ちがあると思っています。
日本人は、一見価値のないと思われるものに美を見いだしてきました。それを侘び、寂びといっています。豪華なものに対して一見劣っていると思われるものを「侘び」、時間の経過とともに、古くなったものの内側からにじみ出てくるものを「寂び」と言っているわけです。
しかし、残念なことに現代ではその侘び、寂びでさえ、お金持ちの世界のものになってしまいました。
小学生の女の子が、おじいさん、おばあさんに、似顔絵を描いてあげました。おじいさん、おばあさんはとても喜びました。おじいさん、おばあさんにとっては、モナリザよりも、竹久夢二の絵よりも値打ちのあるもののはずです。たとえ、広告の裏にクレヨンで描いたものであっても、宝物のはずです。
登山する人のあこがれは、何と言っても富士山でしょう。しかし、有名な山にばかり目が向いているうちは、まだまだ山の値打ちがわかっていないのです。富士山も、自分の家の裏山も同じ山だと思えるようになれば、本当の山好きだと言えましょう。
法華経には「諸法実相」という言葉がありますし、天台宗では「草木国土悉皆仏性」「一切衆生悉皆仏性」といいます。すべてのものは、真実を歌い上げているというのが仏教思想なのです。