MOONLIT STORY ~月夜の物語~

月明かりに照らされた惑星地球をテーマに星空の写真を撮り続けています。

EIZO Quick Color Match の威力!

2018-01-27 00:01:37 | 星の写真

PCの新調に合わせて、EIZOのモニターを初導入しました。

キャリブレーションセンサー内蔵のCGシリーズにしたかったけど、予算の都合で Coloredge CS2730 をチョイス。

 

このモニターを導入した理由は、Adobe RGB を99%カバーし、カラーマッチング機能によりモニターに映し出されたとおりの色合いでプリントアウト可能なことです。

どうしても思い通りのプリントができずに失敗プリントの山となった過去とは、これでもうさらばです。

※このモニターは2560×1440ドットの高解像度ですが、当初1920×1200ドットまでしか表示できませんでした。その解決編は後日ブログにて公開します。

 

カラーマッチングには、このモニターに付属しているソフトウエア「Quick Color Match」を使用します。

 

 このソフトは、モニターとプリンタが通信しあって色合わせ設定を行います。モニターとPCはモニターケーブルに加えてUSBケーブルも繋ぎます。

おそらくこのUSBケーブルによって通信しており、ソフト自体は無償ダウンロード可能ですが、EIZOの対応モニターでないと使用できないと思われます。

とにかくこのソフトが優れモノで、プリンタ機種と用紙を選んだら、プリントしたい画像ファイルをドロップするだけ。

自動でプラグインソフトの Print Studio Pro(Canonの場合)が起動し、設定は用紙に対するレイアウトのみ。超簡単!(最初の導入がちゃんとできていればですけどね…)

 

使用したプリンタは、顔料インク使用のハイエンド機「Canon PRO-10S」。用紙は純正の写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード]を使用。

 

比較のため染料インク使用の普及機「Canon MG7530」でもプリントしました。

Quick Color Matchがサポートしているのはハイエンド機だけなので、Photoshopで普通にプリントしました。

 

 

ただし、この一連のソフトはちゃんとした手順を踏んでインストールしないと連携がとれず、動いてくれません。

その手順は下記の通りです。

① プリンタのドライバーをインストールし、プリンタをスタンバイ状態にしておく。

② Quick Color Match をインストール

③ Photoshop のインストール(既にインストールしていたため起動せず。再インストールで無事起動)

④ プラグイン Canon Print Studio Pro のインストール

   実は Print Studio Pro が最新版の Photoshop CC 2018 に対応していなかったため、ここでも起動せず。そこでもうワンステップ。

⑤ Photoshop CC 2018 と Canon Print Studio Pro の連携

   詳しくは下記サイトを参照。

   http://www.eizo.co.jp/products/ce/qcm/PhotoshopCC2018_PSP_cooperation.pdf

 

さてさて、かくしてようやく漕ぎ着けたプリントがこれです。

向かって右下がPRO-10S、左下がMG7530です。

照明は、正しく色を評価できるよう高演色LEDスタンドの「Z-80pro2-EIZO」を使用しています。モニターには専用遮光フードを取り付け、照明が当たらないようにしています。

 

Quick Color Matchによるプリントは、Photoshop上の画像と比較するとややマゼンタが強くなってましたが、OKとしてよい仕上がりでした。(写真に撮るとモニターとけっこう違って見えますが、実物は大差ない仕上がりです。)

一方そうでない方は、染色インク特有の彩度の高い仕上がりも相まって、よりマゼンタが強くモニターと異なっています。

後者の方が見栄えがしてきれいに見えるかもしれませんが、大事なのはモニター通りにプリントされることです。

とはいえ、モニターも経年変化で徐々に色がくるってきます。それを補正するのがキャリブレーションセンサーなのですが、センサーがなくてもマニュアルで調整できます。

その手順を引き続きご紹介します。

① プリントする用紙を準備

② 高演色LEDスタンド以外の環境光をすべてシャットアウト

③ Quick Color Matchを起動

④ ギアの形をした設定マークをクリックし、環境設定「オプション機能」→「手動調整」と進む

⑤ 対象用紙から準備した用紙の種類を選び、「次へ」をクリック

⑥ ワードなどで白紙を表示し、手元の用紙と色を見比べる

 (画像上ではむしろ画面の方が赤く見えるかもしれないが、実際は用紙が赤く見える)

⑦ 手動調整の色座標を動かして、画面の白紙が用紙と同じような色合いになるように調整

 

 ようするにキャリブレーションセンサーのかわりに目視で調整するやり方です。

この調整を行った後に再び Photoshop 上の画像とプリントを見比べると、ほぼ同じような感じになりました。(^^)v

 

 

ここからは本題から逸れますが、ついでに染料インク(左)と顔料インク(右)の違いを比較してみたいと思います。

プリンタ自体の性能に差があるので単純比較はできませんが、双方の特徴を列挙します。

<染色インク>

・彩度が高く発色が派手

・マゼンタが強め

・プリント速度が速い

・光沢紙の光沢を損なわない

 ※わざと写りこませたLED照明に注目!同じ用紙なのに光沢感がまるで違います。染料インクの方が透明感を感じるのは、この違いによるものと思われます。

<顔料インク>

・ナチュラルな発色

・黒が締まってコントラストが高く高精細

・プリント速度が遅い

・光沢感がなくマット調になる

 ※顔料インクは紙に染み込まず、用紙表面をインクが覆ってしまうため、光沢感を失ってしまうと考えられる。

 

染色インクは色再現性がよくありませんでしたが、それはカラーマッチングを行っていないからで、サポートされているハイエンド機の染色プリンタ PRO-100S を使用すれば、良好な色再現になると思われます。

ただし、Canonのショールームで10Sと100Sによる同じ画像のプリント見本を見比べたところ、やはり10Sの方が高精細で、100Sの方がわずかに赤みがかっていました。

以上のことから、人肌が柔らかく暖かみを帯びてプリントされる染色インクは人物向き、コントラストが高くて高精細の顔料インクは風景向きと言えそうです。

 

 

 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


「長野県は宇宙県」に思う

2018-01-12 19:38:45 | 星の写真

2016年11月23日に宣言された「長野県は宇宙県」という取り組みをご存知でしょうか?

日本星景写真協会内でも、関係者から巡回写真展を後援イベントに申請してはどうかという提案が昨年ありました。

 

その憲章には、「長野県の地域振興、人材育成、観光、天体観測環境維持に寄与することを目的とする。」とあります。

つまり、①地域振興、②人材育成、③観光、④天体観測環境維持の4つを柱とした取り組みであると理解できます。

実際この宣言以来、多くの天文研究施設や公共施設が主体となって講演会やイベントを開催し、②人材育成の面で、大変有意義な活動になっていると思います。

 

しかしながら、オフィシャルサイトの冒頭にも「宇宙を観光・教育資産として活かしていく活動を推進します。」と書かれているように、

①地域振興と③観光の活性化で地域経済を潤すことが本当の狙いとみて間違いないでしょう。

「感動の星体験」・「日本一の星空」と銘打って売り出し、観光客の大量誘致に成功した「阿智村」の例が、“長野県は星を売りにしてたくさんの人を呼べる”という宇宙県の発想につながったのではないでしょうか。

 

もちろん地域にとって経済が潤うことはいいことに違いないでしょうが、今の阿智村の星体験イベントがどうなっているかというと、

星空を純粋に楽しむところから逸脱したショー的要素が年々過激さを増し、レーザーポインタ飛び交う星空解説から野外ライブ、

そしてついにはプロジェクションマッピングまで駆使した光の祭典と化してしまいました。

そう、星空の美しさを売りにしていながら、星空を明るく照らすという本末転倒な状況となっているのです。

きっとこれからも宇宙県を推進すればするほど夜空は明るくなっていき、掲げている④天体観測環境維持とは相反する矛盾した取り組みになるのではと危惧しています。

(夜空を暗くすることだけが天体観測環境維持ではありませんが、一番大事な要素のはずです。)

 

同じような現象は他県でも起きており、こういった宣言に伴ってメインで企画されているのが星空ツアーやイベントの類です。「星の郷・美星町」「いしがき島星空宣言」「鳥取県は星取県」などがそれです。

先駆者である美星町(現井原市美星町)は、日本初の「光害防止条例」を制定し、年々星のよく見える環境を取り戻す取り組みを本気で行っており、これこそが本物の星空宣言都市の姿という手本となっています。

しかしながら、石垣島は高潔な宣言とは裏腹に、11年も経ってやっと光害対策に取り組みました(「国際ダークスカイ協会」認定の「星空保護区」に昨年申請)。いや、正確には取り組むと決めただけで対策はこれからです。

鳥取県も宣言と観光事業が先行し、「星空保全条例」が制定されるのは今年の4月となっています。

もっともその中身は投光器等の禁止のみで、それ以外は「星空保全地域」の指定を受けようとする市町村がもしあったなら、その市町村の裁量で規制を決めなさいという丸投げする内容となっています。

鳥取県といえば光のタワー構想をぶち上げて炎上した記憶に新しいですが、やはり観光誘致が目的で、星空保全は形だけのもののようです。

 

話は戻って「長野県は宇宙県」ですが、今のところこの宣言に伴った光害対策や星空保全に関する条例の制定などの動きは聞こえてきていません。

よって残念ながら星空を破壊するだけの観光客目当ての宣言と言わざるを得ず、冒頭の協会内であった後援イベントへの申請に対しては、

手を貸すのはまっぴらごめんと意見し、その件はそれっきりとなりました。

もちろん、今後美星町のような条例が制定されて真の宇宙県となった暁には、喜んで協力したいと思っています。

 

 

 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


星空のハートロック

2017-10-24 23:33:24 | 星の写真

「伊平屋ムーンライトマラソン」に参加するため沖縄入りした日の事

那覇空港に着くなり、今帰仁運天港行きの長距離バスに乗車。

補助いすを出すほどの込み合う車内にて、二十代と思しき女性から、“隣に座ってもいいですか?”と英語で話しかけられた。もちろん断るはずもないわけだが、手に持つスマホのハングルから韓国人であることがわかった。

バスに揺られて1時間余り、高速途中のトイレ休憩のときのこと。隣の女性はなぜか席を立たずにそわそわしていた。もしかして運転手のアナウンスした再出発時刻がわからないのでは?と思い、“4時3分に出ますよ”と教えてあげた。

ところが、彼女は席を立つことなくバスは出発。そして間もなく、彼女から乗るバスを間違えたことを告げられた。どこに行くつもりか確認したら、なんと恩納村のとあるホテル。この次はもう名護市内というのに・・・

都合よく返しのバスがあるとは思えない。次で降りてタクシーで向かうという。1万円は優に超えるだろう。彼女は途方に暮れた様子で、「とても悲しい・・・」とつぶやいた。

 

普通なら、”なんてかわいそうなんだろう”と思うところだが、実は彼女はとてもラッキーなのだった。なぜなら、偶然隣り合わせた僕は、次のバス停で降りることになっている唯一の客であり、そしてそこでレンタカーを予約してあるからだ。

“送ってあげましょう“という申し出に、彼女はとても恐縮がって(恐らく警戒して)遠慮していたが、”あそこにトヨタレンタが見えるでしょう。付いて来て!“とやや強引にことを進めた。

正直なところ、今夜撮影予定の古宇利島とは真反対のため、送っていたら夜更けまでに間に合わないのではないか?と頭によぎったが、異国の地で困っている人を見捨てるわけにもいくまい。かくして、1時間ほどのドライブと相成った

 

お互い日常会話が精一杯の英会話力で、会話が続かないことも多かったが、徐々にほぐれた話題となっていった。

テルまでももう間もなくとなったところで、泊まるところは?と尋ねられた。返答に少し困ったが、車中泊で、なぜなら星空の写真を撮るからだと答えた。すると、彼女も多少写真に興味があるとのこと。HPを見に来てねと写真家の名刺を渡した。

やがてホテルに着き、とっても感激して、その態度は礼儀正しくて感謝の気持ちにあふれていた。おかげでこっちも嬉しくなり、気分がよくなった。今夜はいい写真が撮れそうな予感がした。


古宇利島にて「星空のハートロック」


 

 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!



バライタ紙を使ってみた!

2017-03-18 21:26:53 | 星の写真

 写真というものは、モノクロにしたり、ホワイトバランスを調整して色温度を上げてブルートーンにしたりすることで、特に変哲のない風景であっても、たいていの場合グッと印象的になる。そのため特に星景写真では、色かぶりの補正という本来のホワイトバランスの域を超え、ブルートーンに現像された作品が巷に溢れかえっているわけだ。
 それもひとつの表現方法ではあるが、そんな作品が10枚も並んでいたら、全体の統一感はあるけれど、後半の写真の印象なんてほとんど残らないであろう。カラーで撮っている以上、色は大切な表現要素であり、文字通り多彩な表現ができるはずで、またそうしたいと思っている。だから私的には夜だからといって、安易にモノトーンに逃げるのを良しとしていない。

 

 ところが2017年初めての夜、こんなことがあった。
 ある撮影対象のバックが宵の口の群青色に染まっていたのだが、水銀灯の明かりが対象物を緑色に照らしていたため、ものすごく不自然な色の組み合わせになってしまったのだ。そこでこの不自然さを払拭するため、カスタムイメージ(撮って出し)のモノクローム(同時にRAWでも撮影)で撮影し続けた。もちろんRAW現像で後からモノクロにできるのだけれど、この対象にはモノクロしかありえないと判断したため、それならモノクロの調子を見ながら撮影するのが適当だったからだ。
 “私的にはモノトーンに逃げるのを良しとしていない”と語ったが、このように明確な狙いがあるのであれば、むしろそうすべきであろう。

  かくして自分的には指折りの名作が誕生したわけだが、そうするとモノクロの表現にも少しばかりこだわりを持ってみたくなった。そこで登場するのがバライタ紙というモノクロ印画紙だ。

 バライタ紙は、諧調表現が豊かで高い濃度の黒が得られるという利点がある一方、扱いが難しく、高価なものだという。今の時代、バライタ紙の特徴を持ったインクジェット用の用紙が何社からか発売されているのだけれど、その中から、「ピクトラン局紙バライタ」をチョイス。A4サイズ1枚当たり300円もする高価な用紙だ。
 プリンタはキヤノンのMGシリーズで染料系インクを使用。通常は純正の写真用光沢紙プラチナグレードを使用しているのだが、それとプリントし比べてみた。

  

 モノクロモードで印刷すると少しセピアっぽいかぶりが生じたので、カラーモードで印刷した。そうすると、やや寒色系の感じはするものの、ニュートラルなグレーで印刷された。一方のピクトラン局紙は、紙が蛍光白色ではないため、カラーモードでも少しセピアっぽい仕上がりとなるが、明らかにこちらの方が諧調豊かで、それでいて黒の締まりも優れていた。さらに意外なことに、表面が凸凹しているのに、滑らかな光沢紙より細部がシャープだった。

 ただし、水分に弱くて乾くと紙が反ってしまう欠点がある。(ネットの上で伏せて乾かすといいらしい。)また、なぜか2枚目から印刷位置のずれが生じてしまい、設定を変えても元に戻らなかった。紙を他の種類にすると正しい位置に印刷されるので謎だ。おかげで高い紙のミスプリを乱発する羽目に…(T_T)

 でも、高いだけの価値があることは確実だ。美術品としてのモノクロプリントに使われているのも納得である。


 

 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


星景写真と口蹄疫

2017-02-03 20:35:02 | 星の写真

タイトルを見て、ん?星景写真と口蹄疫に何の関係が?と思われたかもしれません。狙ってキャッチーなタイトルにした訳ではなく、私が最近導入した口蹄疫対策についての真面目なお話しです。

まずは口蹄疫について。皆さん一度は耳にしたことがあるかと思いますが、家畜や野生動物に感染するウイルス感染症の病気で、非常に強い伝播力を持っており、中性・低温下では18週間も生残するそうです。

 詳しくは、農林水産省のHPをご参照ください。

 http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_siritai.html#q1


 

 星景写真家にとって、牧場風景はとても魅力的な対象だと思います。牧場内に入らずとも、牧場周辺をうろついた経験は多くの方があるのではないでしょうか。また地域によっては、牧場の中に手軽に入れるところもあります。隠岐諸島や与那国島などは、一般道が牧場内にありますし、阿蘇の草千里ヶ浜周辺は、牛や馬が放し飼いにされているため、事実上、牧場の中と変わりません。

 

 そして、星空のきれいなところイコール山野ということで、野生動物の生息している地域を歩き回ることはよくあることではないでしょうか。そのため、可能性としては限りなくゼロに近いと思いますが、撮影活動を通じて口蹄疫の媒介をしてしまう懸念があるわけです。

 

 

 今でこそ口蹄疫は沈静化していますが、2010年に宮崎で口蹄疫が流行ったときは、29万頭もの家畜が殺処分されました。その中には伝説のスーパー種牛「安平」やエース中のエース「忠富士」もが含まれ、次世代にまでも多大な損失をもたらしました。そういった背景から、牧場の近くをうろつく撮影者に、快く思わない牧場主がいてもなんら不思議ではありません。

 

 ところで、牧場周辺で道路が白くなっているのを見かけることがありますが、これは、車のタイヤに付着した口蹄疫ウイルスを消毒するための消石灰です。このような対策に加え、ウイルスは61℃30秒で不活性化することから、走行中地面との摩擦で高温になるタイヤが媒介となるリスクは、まずないのではないかと想像しています。

 

 

 

 一方、山野を歩き回った靴底はどうでしょうか?車内のマットは?三脚の接地箇所は?

 

 実はウイルスは比較的容易に消毒できます。農水省の推奨する消毒液は、4%炭酸ナトリウム液です。原料となる炭酸ナトリウムは、1kg入り500~600円程度で入手できます(薬局で売っている炭酸水素ナトリウムと混同しないよう注意)。私は、空になった霧吹きボトルを再利用し、炭酸ナトリウム15gを水370ccに溶かして作りました。


 

 正直なところ、ここまでするのはいささか神経質すぎると思っていますが、自分自身の精神衛生上、後ろめたい気持ち無しに撮影に望みたい、そういう思いから導入を始めた次第です。

 

 なお、強アルカリで強い腐食性を持っていますので、特に溶けやすいアルミの三脚を消毒したあとは、ウエットティッシュなどで拭き取るようにしています。

  

 

 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


惑星地球のサイト「Moonlit Story」を大幅リニューアルオープンしました!

2015-09-13 00:50:07 | 星の写真
念願の独自ドメイン取得に伴い、ホームページを引越しするとともに、大幅リニューアルしました!



下記URLにブックマークの変更をお願いします。
http://www.moonlight.agency/

リツイートやいいねでシェア・拡散していただけると嬉しいです!
ぜひ、遊びに来てください!!

写真パネルお譲りします。

2014-09-03 12:39:17 | 星の写真

日本星景写真協会主催の第2回全国巡回展が先日終了し、展示していた4点の作品が返却されてきました。
そこで、その作品を無料でお譲りします。

すでに3点は譲渡先が決まっていますので、最後の1点となります「地球の咆哮」を希望者にお譲りします。
櫻島が噴火した瞬間をとらえた写真となります。




着払いで発送しますので、送料は実費をご負担ください。
また、早い者勝ちとなりますので、予めご了承ください。
ご希望は、メール・コメント・メッセージ等なんでも結構です。



 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!



【予告】写真集の販売終了のお知らせ

2014-02-28 17:28:01 | 星の写真

写真集「Once in a Blue Moon」と「地の始まりの宙と地の果ての宙」の2冊を、
東日本大震災の復興支援として販売してまいりましたが、
残り少なくなったため、3月末をもって一区切りとし、販売を終了します。

お求めは、下記サイトにてご注文ください。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ttake/Publications/Publications.htm

まだまだ復興には程遠い状態ですので、これで終わりということではなく、
今後も何らかの形で続けていけたらと思っています。


 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


写真集「夜空と星の物語」発売のお知らせ

2013-06-23 20:50:25 | 星の写真

ピエブックスより、読むプラネタリウム写真集「夜空と星の物語」が発売されました。

かなりの数が、日本星景写真協会のメンバーによる作品で構成されています。

表紙は当協会の船橋さん撮影による、ニュージーランド・テカポの善き羊飼いの教会と天の川です。





お求めは、書店かこちらで。

http://www.piebooks.com/search/categories.php?SCID=101



私の写真も1枚使っていただいてます。





 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!


夏の銀河と星雲

2013-05-14 20:51:29 | 星の写真

月明かりのない土曜日、天気予報は翌日まで降水確率0%だという。

ならば星を撮りに行くっきゃない!

場所は長崎で夜でも車で登れるいっちゃん高いところ、五家原岳山頂1057mなり。

狙うは夜半過ぎの夏の銀河。

それまで時間があるので、登る途中の「コスモス花宇宙館」へ寄ってみる。

土曜の夜で晴天ともなれば、天文台はお客さんで大賑わい。

本日の星空ナビゲーターは、春のスタパーでもご一緒させていただいたピッピ氏。

お互い暗くて顔は見えぬども、話題は尽きず。そこへ、また新たな来客。

おや?聞き覚えのある声。なんと星仲間のO君ではないか!

彼は吾輩がこのあと星を撮りに行くと知るや、明日予定があるので2時間だけ、といいつつ、五家原岳山頂へ付き合ってくれた。

彼の車のトランクには、ご覧のとおり愛機が常備されていたのであった。





いつもは孤独な星撮りも、今夜はいと楽し。

12時までのシンデレラボーイではあるが、ガラスの靴の代わりにガラス玉(望遠鏡)を置いて帰ってもいいんだよ♪



さて、まずは西空に傾き始めたおとめ座のソンブレロ星雲(M104)を狙ってみる。

その名の通り、帽子のような形が特徴だ。





お次は小さめで小口径では難物のこと座のドーナツ星雲(M57)。

望遠鏡で見ると、白く輪っかになって見えることうけあい。





そして銀河中心部が十分な高さに昇ってきたことを見計らい、今夜最も撮りたかった射手座の三裂星雲(M20)に望遠鏡を向ける。

赤と青のコントラストがたまらん!





今度は2倍テレコンを外し、すぐ近くの大きくて明るい干潟星雲(M8)へ。





再び2倍テレコンを装着し、子ぎつね座のアレイ状星雲(M27)。

夏のスターが勢ぞろい♪





すっかり夏の銀河が高くなり、頭上に天の川が濃くはっきりと横たわる。

諫早市の街明かりとダブってしまうものの、標高1000mの天の川は伊達じゃない。





こちらは夏の大三角。左下にはなんとか白鳥座の北アメリカ星雲が確認できる。





さらに白鳥座のデネブからカシオペアに至る銀河の先っぽへ。

左端に写るは北極星。よくよくよ~~~く見ると、カシオペアと北極星の間にパンスターズ彗星の姿が!





吹きっさらしの山頂のはずが、今夜は風がなく、何て居心地のいいことよ。



あれれ??? O君!もうすぐ4時ですよー!!





<撮影データ>

・M8(ちょっとトリミング)
 PENTAX K-5IIs, PENTAX105SDHF(700mm F6.7) 直焦点
 Vixen SX Mount ノータッチガイド

・M20,M27,M57,M104(めっちゃトリミング)
 PENTAX K-5IIs, PENTAX105SDHF(700mm F6.7)+2倍リアコン
 Vixen SX Mount ノータッチガイド

・天の川
 PENTAX K-5IIs, SIGMA 20mmF1.8 -> F2.2
 Vixen SX Mount ノータッチガイド




 月と星と大地の織りなす惑星地球のギャラリー オフィシャルサイトです。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ ブログランキングに参加しています。足跡代わりにポチっと応援よろしくお願いします!