私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

コンニャク作りと午後は昼寝付きの一日

2017年03月26日 18時03分38秒 | コンニャク
日曜日が丸一日雨の予報は、いつから出てましたかね?多少の雨なら畑に行くのですが寒くて、収穫してそのまま放置していたコンニャク芋でコンニャクを作る事にしました。作り方はぜいたく庵のこちらを参考にしました

芽の部分は苦味が強いらしいのと、芋自体が巨大なので表皮を大胆に切り落として、1口大に切り分けて500gを量りました。


1650ccの50℃のお湯を用意して置いて、ミキサーで砕いていきました。


最後に、鍋全体を混ぜ合わせます。


40分放置して、10分間手で混ぜ合わせます。


100ccの水に炭酸ソーダを4gの液を混ぜました。


容器に移して20分放置して


固まっているだろうコンニャクを鍋に入れようとしましたが、今回も柔らかすぎて、


でもなんとか30分煮込みました。


なんとかコンニャクにはなりましたが、これじゃ他人に差し上げる商品ではありませんね。


今回も失敗でしたので色々調べた結果、凝固材の違いにより4gでは少なすぎて、次回は10gで再挑戦してみようと思います。残ったコンニャク芋は、1㎏弱は有りますので冷凍保存して置きます。

午後OKストアーに買い物に出かけましたが、あまりにも寒いので午後から昼寝をしてしまいました。稀勢の里 怪我しての強行出場での優勝おめでとう。

人気ブログランキングへ

雨なのでコンニャクを作ってみました

2015年12月11日 19時10分09秒 | コンニャク
休みの朝から雨と強風で、こりゃ何も出来ない! コンニャクを作る日です。
お隣のYさんから頂いたコンニャク芋です。こちらのをそのまま全部真似して作ってみました。

芽には苦味が有るのでその付近を取り除いてみましたが、これじゃ多いので、


500g程度にしました。500gの3.3倍の1,650mlの50℃前後のお湯で、ミキサーにかけました。余った芋は冷凍保存にして置きました。


更にこれで攪拌して、40分放置。


ビニール手袋で約10分捏ねました。10分は長いです。




炭酸ナトリウム4gを100ccの水で溶いて混ぜ約1分、


容器に移して20分後、


30分沸騰したお湯で煮ます。


初めは箸で挿すと抵抗無く刺さりましたが、色が白くなって弾力が出てきました。


冷めてからタッパーに入れて冷蔵庫に入れておけば10日間くらいは保存できるそうです。


毒味してみたところ、うまく出来た感じです。

数年前の作り方と違って非常に簡単でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コンニャク芋が大きくなっていました

2015年12月03日 21時31分06秒 | コンニャク
第二菜園に植えていたコンニャクを掘り起こしてみたら、大きいのが1個だけ出てきました。

これで大きさが分かってもらえます。先日Yさんから、炭酸ナトリウム コンニャク芋2Kg分を頂いたので、これも調理して食べてしまうか?悩みます。


今日、展示で使用していた島根のボタンを3鉢もらいました。


それと、初めて見た小みかんです。


小さい実がいっぱい付いています。どこに植えようか?明日畑で考えます。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

満開です

2015年05月09日 21時32分17秒 | コンニャク
母の日繁忙期の中、柑橘園のアリウムが満開になっていました。

通りがかりの人達が、わー綺麗って言ってました。シメシメ 


お隣のYさんから、コンニャクの芋を頂いたので、トウガラシ予定畝で育ててみましょう。


コンニャク芋と言っても、細長いのが殆どです。食するには2年以上かかりますかね。


円形のは、普通に植えましたが、


細長いのは、どう植えたらいいのか?? 立てて植えてみました。


千鳥植えでしましたので、11株 これだけのスペースで済みました。

明日から通常営業になりますので、また毎日ブログが更新できそうです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

コンニャクを作ってみました

2010年09月09日 17時25分21秒 | コンニャク
先日収穫したコンニャク芋の重さを量ったら1.5kgありました。
素手で皮を剥くと、かゆくなるのでビニールの手袋をはめて調理しました。
赤い芽と根はしっかり取り除かないと、あくが強くなってしまうそうです。
皮を全部取ってしまえば真っ白なコンニャクになるらしいですが、様々なブログを見ると皮付きで作っているので、少し残してみました。


コンニャクの素の説明書には皮を剥いた重さが1kgで作ると書いてありましたので、
皮を剥いて丁度1kgになるようにして、余った生芋は適当な大きさに切って冷凍しました。


おろし金ですりおろすのは大変なので、適当な大きさに切ってミキサーに水と一緒にいれてました。1kgの芋なので3回に分けてミキサーにかけました。3リットルの水の量は大鍋でないと出来ません。
中火にかけ だまにならないように 焦げ付かないように攪拌するのが大変でした。


コンニャク色になってきたら、水で溶かしたコンニャクの素を加えてから火を止めて、温度が下がるまでそのままにして置きました。


大鍋から四分の一切り取って、あく抜きの為に再び40分火にかけてやっと出来上がりました。

氷水にさらして刺身コンニャクで食べてみました。コンニャクの味がしました。なんとか成功したみたいで良かったです。