昨日、リクシルで牛糞40L9袋と有機石灰を1袋購入して、一晩スパイクの車内に置いていました。臭いが付かないか心配でしたが、大丈夫な感じです。
トマト畝の後作にホウレンソウを栽培するため、
黒マルチを剥がして、畝間の防草シートは片側だけ半分剥がしました。
石灰は、撒いて直ぐにタネ蒔きできるという有機石灰を投入です。
その他。牛糞堆肥 ボカシ肥 発酵鶏糞を入れました。
右側の防草シートが有る方は、黒マルチをピンで止め、左側の白菜畝の方は、通常通り溝を掘ってマルチを埋めました。
ホウレンソウは、発芽は良いのですがその後の生育がいつも悪いので、手前 塀際から徐々に鶏糞を多めにしていって生育の違いが出るのか試験栽培です。
タネは“まほろば”で、1穴5粒で230穴蒔きました。
トマト畝の後作にホウレンソウを栽培するため、
黒マルチを剥がして、畝間の防草シートは片側だけ半分剥がしました。
石灰は、撒いて直ぐにタネ蒔きできるという有機石灰を投入です。
その他。牛糞堆肥 ボカシ肥 発酵鶏糞を入れました。
右側の防草シートが有る方は、黒マルチをピンで止め、左側の白菜畝の方は、通常通り溝を掘ってマルチを埋めました。
ホウレンソウは、発芽は良いのですがその後の生育がいつも悪いので、手前 塀際から徐々に鶏糞を多めにしていって生育の違いが出るのか試験栽培です。
タネは“まほろば”で、1穴5粒で230穴蒔きました。
8月25日に定植したキュウリ ですが、
形は悪いですが、1本収穫しました。自宅に持って帰ったら、この時期キュウリ! と!されてしまいました。さて、この時期4株で何本収穫出来るのでしょうか?
後芋掘り&バーベキュー 11/5日曜日にしょうかと思っています。
形は悪いですが、1本収穫しました。自宅に持って帰ったら、この時期キュウリ! と!されてしまいました。さて、この時期4株で何本収穫出来るのでしょうか?
後芋掘り&バーベキュー 11/5日曜日にしょうかと思っています。
落合さんから頂いた“カリフローレ”と“ロマネスコ”のMIXで1ケースです。
“カリフローレ”は、美味しくて評判が良かったので、“ロマネスコ”は、芸術的な形と色で皆さん感動してくれるためお気に入り品種です。
第三菜園の予め苦土石灰を投入していた一番奥に、牛糞堆肥とボカシ肥を撒いてマイティで耕しました。
ここで使用する防虫ネットも14mとちょっと短いので、
株間45cmとしました。
お隣の大規模農家さんの親父さんが、長ネギの奥に家族総出でブロッコリーを植えている中、何を植えているの?って見に来たりもしました。
防虫ネットの裾から害虫が入らないように、しっかり土を被せておきました。
今朝出勤前に野菜苗のお返しにと、落花生“おおまさり”を収穫しました。
“カリフローレ”は、美味しくて評判が良かったので、“ロマネスコ”は、芸術的な形と色で皆さん感動してくれるためお気に入り品種です。
第三菜園の予め苦土石灰を投入していた一番奥に、牛糞堆肥とボカシ肥を撒いてマイティで耕しました。
ここで使用する防虫ネットも14mとちょっと短いので、
株間45cmとしました。
お隣の大規模農家さんの親父さんが、長ネギの奥に家族総出でブロッコリーを植えている中、何を植えているの?って見に来たりもしました。
防虫ネットの裾から害虫が入らないように、しっかり土を被せておきました。
今朝出勤前に野菜苗のお返しにと、落花生“おおまさり”を収穫しました。
先日の金曜日、ブドウ“ピオーネ”を全部収穫しましたが、台風で傷んでしまっていました。来年はもっとたくさんなるし、袋かけも必要になるのでしょう。
強風で倒れたピーマンを直す時間も無く、収穫だけは何とかしました。
地主さんと実家に収穫した野菜を置いて行って午後からは、第二菜園へ行って残りの白菜“晴黄85”69ポットを定植する事にしました。
防虫ネットは、13mの畝に14mでは短かったので、この前は15mを2本購入していてその内1本を、
セットしました。、15mはピッタリでした。
しかし、2本目をセットしたら、あれれ! 何故か1m長いようで切り売りの店員さん数え間違えたようで16mあるようでした。
その後、69ポットの定植を始めましたが、突然雨が降ってきて止んだり降ったりして、定植が終わったころから雨が強くなってきました。何とか終了出来て良かったですがシャツがびっちょりでした。
ちょっと1日を引っ張りすぎました。
強風で倒れたピーマンを直す時間も無く、収穫だけは何とかしました。
地主さんと実家に収穫した野菜を置いて行って午後からは、第二菜園へ行って残りの白菜“晴黄85”69ポットを定植する事にしました。
防虫ネットは、13mの畝に14mでは短かったので、この前は15mを2本購入していてその内1本を、
セットしました。、15mはピッタリでした。
しかし、2本目をセットしたら、あれれ! 何故か1m長いようで切り売りの店員さん数え間違えたようで16mあるようでした。
その後、69ポットの定植を始めましたが、突然雨が降ってきて止んだり降ったりして、定植が終わったころから雨が強くなってきました。何とか終了出来て良かったですがシャツがびっちょりでした。
ちょっと1日を引っ張りすぎました。
白菜“晴黄85”を50cm間隔で21株を一番右の畝に定植して、防虫ネットを被せました。
お次はブロッコリーの定植にはいりましたが、何と防虫ネットが短く13mの畝の半分にも足りてません。昨年第二菜園に1本持って行ってしまったためか?
気を取り直して、防虫ネットを設置してから、幾つ植えられるかを見てみました。
ブロッコリーは、緑が“スティックセニョール” 薄緑が“ハイツ” 黒が“緑嶺” 白が“緑績” 黄色が“エンデバーSP”です。各品種で1ケースと落合さんに頼んだら5品種も頂きました。
後で何が何だか分からなくならないように、“スティック”を品種の間に挟んだりしてみました。
ブロッコリーを、冬に日が当たりにくくなる塀際から攻めて植え付けました。2ポットだけ“緑嶺”が余ってしまいましたが、お隣のYさんが使ってくれました。
その後、手前の空いたところにレタス“チマサンチュ”を、グッドアイデア。
30cm間隔の千鳥植えで定植しました。
一番左の畝には玉レタス“レガシー”を栽培しようと思いました。
落花生に被せていた防虫ネットが無くなってしまったので、代わりに不織布を被せてカラス対策をしました。ここまでの作業でもまだ昼飯前の事でした。
後1日の作業が、4回分のブログ記事になりそうです。
お次はブロッコリーの定植にはいりましたが、何と防虫ネットが短く13mの畝の半分にも足りてません。昨年第二菜園に1本持って行ってしまったためか?
気を取り直して、防虫ネットを設置してから、幾つ植えられるかを見てみました。
ブロッコリーは、緑が“スティックセニョール” 薄緑が“ハイツ” 黒が“緑嶺” 白が“緑績” 黄色が“エンデバーSP”です。各品種で1ケースと落合さんに頼んだら5品種も頂きました。
後で何が何だか分からなくならないように、“スティック”を品種の間に挟んだりしてみました。
ブロッコリーを、冬に日が当たりにくくなる塀際から攻めて植え付けました。2ポットだけ“緑嶺”が余ってしまいましたが、お隣のYさんが使ってくれました。
その後、手前の空いたところにレタス“チマサンチュ”を、グッドアイデア。
30cm間隔の千鳥植えで定植しました。
一番左の畝には玉レタス“レガシー”を栽培しようと思いました。
落花生に被せていた防虫ネットが無くなってしまったので、代わりに不織布を被せてカラス対策をしました。ここまでの作業でもまだ昼飯前の事でした。
後1日の作業が、4回分のブログ記事になりそうです。
昨日、買参人さんから野菜苗を買ったので、好きなの持って行って。と言う事で、落合さんのキャベツ“炒めておいしいキャベツ”を1ケース頂きましたが、今度の木曜日まで定植出来ないので、会社に保管しています。左の白菜は、また別の買参人さんが忘れていった“黄ごころ85”で、取りに行けないので貰ってと言われたものですが、“晴黄”30入3ケースを生産者さんに注文しているので、どうしましょうか?
今日は、頂いた赤タマネギをセルトレーに蒔くために、雨の中畑に行ってきました。これは、昨年の落合さんが作ったタマネギの苗が入っていた288穴ですが、やはり容積の多い128穴の方が良いでしょうか。
タネ蒔きは自宅マンションのベランダで行いました。1袋250本の苗が作れると書いてありましたが、128×5枚と88穴=728穴蒔いてもまだタネが1袋の半分くらい余ってしまっています。セルトレーが中途半端なのは、種蒔き用培養土も無く普通の培養土もこれしか無かったためです。
セルトレーは、重ねて置いておいた方が乾燥せずタネが土と密着するので、発芽しやすいみたいです。このベランダは直射日光が午前中僅かしか当たらないので、発芽直前に会社の屋上で育苗する予定です。
今年もニンニクのつるつる植えをしようと思ってますが、時間と手間のかかる表面の皮剥きは、定植の直前か前日がベストだそうですので、残念ながら暇な時間を使えません。
今夜大荒れの前には、球根トレーごと室内に非難させましょ。
今日は、頂いた赤タマネギをセルトレーに蒔くために、雨の中畑に行ってきました。これは、昨年の落合さんが作ったタマネギの苗が入っていた288穴ですが、やはり容積の多い128穴の方が良いでしょうか。
タネ蒔きは自宅マンションのベランダで行いました。1袋250本の苗が作れると書いてありましたが、128×5枚と88穴=728穴蒔いてもまだタネが1袋の半分くらい余ってしまっています。セルトレーが中途半端なのは、種蒔き用培養土も無く普通の培養土もこれしか無かったためです。
セルトレーは、重ねて置いておいた方が乾燥せずタネが土と密着するので、発芽しやすいみたいです。このベランダは直射日光が午前中僅かしか当たらないので、発芽直前に会社の屋上で育苗する予定です。
今年もニンニクのつるつる植えをしようと思ってますが、時間と手間のかかる表面の皮剥きは、定植の直前か前日がベストだそうですので、残念ながら暇な時間を使えません。
今夜大荒れの前には、球根トレーごと室内に非難させましょ。