今日は 階段から落ちて亡くなられた社員を偲ぶ会で 土曜日が2週連続 飲み会となりました。
昨日、ベランダで育てていた ブロッコリーとカリフラワーを ようやく定植する事ができました。
カリフラワーの品種は“ロマネスコ”だけです。“スノークィーン”や“オレンジブーケ”は、ヨトウムシに良く食われますが、この“ロマネスコ”は、ヨトウムシにも歯が立たないくらい花が硬いので、食えるものなら食ってみろっ て感じです。
こちらのカリフラワーは 間引くのを忘れて 2本立ちになってしまいました。カリフラワーは 頂花雷を収穫したら終わりでなので 2本立ちがどのように収穫できるのか観察してみようと、そのまま植えてみました。

台風が来ているのも有りますが、大きくなるまで風で傷められないように 支柱を斜めに立てました。

13mの長さの畝の 半分にしか覆えない防虫ネットを一旦取り外して、

購入した14mのネットを掛け直しました。

1株分のスペースが余ってしまったので 余っていた白菜を定植しました。

明日の午後から 台風対策をしなければなりませんね。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
昨日、ベランダで育てていた ブロッコリーとカリフラワーを ようやく定植する事ができました。
カリフラワーの品種は“ロマネスコ”だけです。“スノークィーン”や“オレンジブーケ”は、ヨトウムシに良く食われますが、この“ロマネスコ”は、ヨトウムシにも歯が立たないくらい花が硬いので、食えるものなら食ってみろっ て感じです。
こちらのカリフラワーは 間引くのを忘れて 2本立ちになってしまいました。カリフラワーは 頂花雷を収穫したら終わりでなので 2本立ちがどのように収穫できるのか観察してみようと、そのまま植えてみました。

台風が来ているのも有りますが、大きくなるまで風で傷められないように 支柱を斜めに立てました。

13mの長さの畝の 半分にしか覆えない防虫ネットを一旦取り外して、

購入した14mのネットを掛け直しました。

1株分のスペースが余ってしまったので 余っていた白菜を定植しました。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
秋のジャガイモは初めてです。マルチ無し栽培も初めてなので、土寄せのタイミングが遅れてしまい 茎が変に曲がってしまいました。
発芽の遅かった“ニシユタカ”は、何とか自立してたので良かったです。

土寄せするのに 草カキが無かったので、スコップで行いました。

マルチ栽培では土寄せ一切不要なのでうっかりしていました。普通土寄せは 芽欠きの後直ぐに行うそうです。
スパイクの燃料が空になってきました。
どれだけ酒を飲んだらベロベロになるのか? 体験しないとわからないのと同じようにスパイクの限界を調べるために ギリギリまで給油しないでいましたが、

最近の車は あと何キロ走れると表示してくれるので、その必要は無いですね。

表示では17.8kmですが、満タン法では16.9kmでした。17km以上走れば良しとしましょう。
後
今日 脳ドックを受けてきましたが、異常無しで良かったです。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
発芽の遅かった“ニシユタカ”は、何とか自立してたので良かったです。

土寄せするのに 草カキが無かったので、スコップで行いました。

マルチ栽培では土寄せ一切不要なのでうっかりしていました。普通土寄せは 芽欠きの後直ぐに行うそうです。
スパイクの燃料が空になってきました。
どれだけ酒を飲んだらベロベロになるのか? 体験しないとわからないのと同じようにスパイクの限界を調べるために ギリギリまで給油しないでいましたが、

最近の車は あと何キロ走れると表示してくれるので、その必要は無いですね。

表示では17.8kmですが、満タン法では16.9kmでした。17km以上走れば良しとしましょう。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
先週の金曜日 HCで 防虫ネットを14m 買いました。
切り売りの方が 安いです。
通常 畝幅65cmで栽培しているので、防虫ネットや 不織布は、1.8m幅がベストサイズです。
スイカ畝の後、耕運機で耕し 堆肥と自家製ボカシ肥を入れました。
ここに ブロッコリーと カリフラワーを定植する予定です。

第二弾で蒔いた ベランダのブロッコリー“スティックセニョール”と“緑嶺”が大きくなってきました。

カリフラワー“ロマネスコ”は、根詰まりのためか 下葉が黄色くなってきてしまいましたので、明日は何とかして定植してしまいたいです。

明日は雨の予報でしたが 畑作業できると良いのですが。今日の夕方 ベランダから見えた夕焼けが答えでしょうか?




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
切り売りの方が 安いです。
通常 畝幅65cmで栽培しているので、防虫ネットや 不織布は、1.8m幅がベストサイズです。
スイカ畝の後、耕運機で耕し 堆肥と自家製ボカシ肥を入れました。
ここに ブロッコリーと カリフラワーを定植する予定です。

第二弾で蒔いた ベランダのブロッコリー“スティックセニョール”と“緑嶺”が大きくなってきました。

カリフラワー“ロマネスコ”は、根詰まりのためか 下葉が黄色くなってきてしまいましたので、明日は何とかして定植してしまいたいです。

明日は雨の予報でしたが 畑作業できると良いのですが。今日の夕方 ベランダから見えた夕焼けが答えでしょうか?




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
暑さでダメになってしまったレタスの植え直し用に、新たに購入して 会社の屋上に数日間置いていたので よれよれになってしまったレタスです。
先週の金曜日 右のミニトマトが植えてあったマルチに 20株と、左の枯れてしまった穴に 植えなおしました。
抜いたニンジンのマルチも 植えなおしました。暑さ寒さも彼岸までが ぴったりの気候で 涼しくなってきましたので、順調に生長してくれると思います。

久しぶりに見た ニンジンの葉には、虫だらけでした。5匹も捕獲しました。

蛹になっていたのも 2匹いました。日頃から よーく観察してないといけませんね。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
先週の金曜日 右のミニトマトが植えてあったマルチに 20株と、左の枯れてしまった穴に 植えなおしました。

抜いたニンジンのマルチも 植えなおしました。暑さ寒さも彼岸までが ぴったりの気候で 涼しくなってきましたので、順調に生長してくれると思います。

久しぶりに見た ニンジンの葉には、虫だらけでした。5匹も捕獲しました。

蛹になっていたのも 2匹いました。日頃から よーく観察してないといけませんね。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
昨日は江戸川区鹿骨で飲み会があって 帰宅が午前0時前になってしまったので、ブログ更新ができませんでした。
それにしても 昨夜からの雨で 帰りにコンビニ傘を買う事になって、
今朝は起きたら 雨が強く降っていて、数日前の天気予報では 日曜日は秋晴れとか言ってなかったっけ?これでは何も出来ずお手上げです。しかし、娘が ワンちゃんを連れて会社に行くので送ったあと、車で3分くらいの近くに畑があるので 寄りました。
オクラ シカクマメ キュウリは1本だけ収穫しました。
キャベツや白菜はこのところ急激にデカクなってきたのに、ポットで育てて定植した ブロッコリーは何故か 全然生長していない感じです。

昨年は、ホウレンソウの第一弾の収穫が遅くなってしまったので、更に遅くならないように 畑に置いてあったポリポットと 穴あき24入トレーを持ち帰って、ベランダで ホウレンソウ“まほろば”を蒔きました。苗が大きくなったら 定植します。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
それにしても 昨夜からの雨で 帰りにコンビニ傘を買う事になって、
今朝は起きたら 雨が強く降っていて、数日前の天気予報では 日曜日は秋晴れとか言ってなかったっけ?これでは何も出来ずお手上げです。しかし、娘が ワンちゃんを連れて会社に行くので送ったあと、車で3分くらいの近くに畑があるので 寄りました。
オクラ シカクマメ キュウリは1本だけ収穫しました。
キャベツや白菜はこのところ急激にデカクなってきたのに、ポットで育てて定植した ブロッコリーは何故か 全然生長していない感じです。

昨年は、ホウレンソウの第一弾の収穫が遅くなってしまったので、更に遅くならないように 畑に置いてあったポリポットと 穴あき24入トレーを持ち帰って、ベランダで ホウレンソウ“まほろば”を蒔きました。苗が大きくなったら 定植します。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
ベランダで育てていた白菜を間引きを一回もせず 9月14日に定植して から、今日で約1週間経ちました。
毎年 虫に食われたり 暑さで枯れたり 何回も蒔き直し苦労してきましたが、今年は 年になく順調なのは 間引き無しの苗を植えての 寒冷紗のお陰ではないかと思います。

株が 大きくなってきたので1~2株に間引きしました。

キャベツ“みさき”も 順調に生長しています。

後


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
毎年 虫に食われたり 暑さで枯れたり 何回も蒔き直し苦労してきましたが、今年は 年になく順調なのは 間引き無しの苗を植えての 寒冷紗のお陰ではないかと思います。

株が 大きくなってきたので1~2株に間引きしました。

キャベツ“みさき”も 順調に生長しています。





ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
このところ 急に日が短くなったので、会社帰りに 畑に寄る事ができなくなりました。従って 休日にブログのネタ貯めです。
先日の日曜日 ダイコン“冬自慢”を 10穴に 3粒ずつ蒔きましたが、1芽しか発芽してないところが 2箇所あったので、蒔き直しをしました。
2芽出たところは そのままでOKです。
明日の休日 新たに10穴タネ蒔き予定です。

一方 蒔き直しをした ニンジン“ベータリッチ”は、順調に発芽してきましたが、雑草の方が 元気に生長してました。

除草しないと ニンジンは負けてしまうので、抜いてきれいにしました。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
先日の日曜日 ダイコン“冬自慢”を 10穴に 3粒ずつ蒔きましたが、1芽しか発芽してないところが 2箇所あったので、蒔き直しをしました。
2芽出たところは そのままでOKです。
明日の休日 新たに10穴タネ蒔き予定です。

一方 蒔き直しをした ニンジン“ベータリッチ”は、順調に発芽してきましたが、雑草の方が 元気に生長してました。

除草しないと ニンジンは負けてしまうので、抜いてきれいにしました。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
雑草か? と思ったくらい 1本だけ伸びている 8月16日に植え付けたラッキョウ です。
まだ少しですが、その他の数株も 発芽してきました。
新しく始めた畑の ミニトマト50株も片付ける事にしました。


この日は 全部を片付ける体力と 時間が無かったので 株元の茎をハサミで 切っただけで終了しました。






ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
まだ少しですが、その他の数株も 発芽してきました。

新しく始めた畑の ミニトマト50株も片付ける事にしました。


この日は 全部を片付ける体力と 時間が無かったので 株元の茎をハサミで 切っただけで終了しました。






ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。